先日、乳腺外科の主治医から、
血圧のことを、内科の先生に相談するようにとの
宿題を受けて…さあどうしようと考えていたら
益々心配になって、血圧が上昇気味。
仕事の方も、一段落しているし、これから忙しくなるので
今のうちに、受診しようと、
乳腺外科で通っている、四谷のクリニックに電話。
血圧ならば、循環器内科とのことで、予約を入れました。
近所の内科のドクターに診て頂くつもりでしたが
どうせ、1,2時間待たされるのなら、
完全予約の四谷のクリニックの方が、待ち時間も少ないし、
科が違っても、検査内容、投薬等も、一括管理してくださるので
都合がよさそうってことで、決めました。
いつもは、6階のウィメンズセンターですが、今日は一般外来なので2階へ。
ここも、ゆったりとした、明るい待ち合いだし、病院特有の臭いや
病院らしい風景が、見当たりません。
診察室の患者さんが座るチェアーも、お客様って感じのよいものです。
やはりここもほぼ、予約時間に、呼ばれました。
初めてのドクターなので、ドキドキしましたが
とても、感じのよいドクターで、優しく話をしてくれました。
診察室で、測るとやはり160台と、高いです。
中性脂肪も高めってことを話したら、
食事されてからの検査で、この数値なら、そう心配ないですよ。
一応、心電図と、レントゲンもしばらくやっていないみたいなのでやりましょうと。
そうなんです、手術前の検査でしたきりなので、1年4カ月ぶりくらいかな。
その場で、結果も見れて、若干心臓が肥大気味でした。
これは、以前からも、指摘されていたし
貧血の状態も長かったので、心臓に負担がかかったのかもしれない。
母も、心臓は悪くないけれど、やはり肥大気味なんです。
一応、心臓のエコーを次の診察の時にして
壁が厚くなっていないか確認の上、お薬の処方をしましょうということで
次回は、乳腺外科の診察の日に、循環器内科と
両方、まとめて検査と診察を受けられるように予約を入れてくださりました。
やはり、ここにしてよかった!
ドクターからの宿題です。
朝起きて30分以内と、就寝前の血圧を測って
血圧手帳に、グラフにしていくそうです。
平均値をだして、お薬も決めていきましょうとのことでした。
みなさまは、血圧って、いかがですか?
私の周りは、なぜか、低血圧な人が多くて…
私って、見た目は、低血圧ぽく見えるらしい!?が
実際は、血の気の多い女かもって(笑)
高血圧初心者、わからないことだらけです。
私は普通っておもってるけど。そう言えば血圧は測ってないかも(^^;
妹も弟も高。血圧なので心配してます。
ココアさんのように すぐに病院へ行けばいいのになぁ。
グラフ頑張ってつけてね(^^)
白衣とかで緊張して高くなるとか・・
私も冗談で、看護師さんに漫画のコスプレして!っていったことありますよ。(笑)
私は正常範囲内の高めのほうです。
薬は飲んでいません。
一時、高めのときがあって、血圧手帳もらって
家で計ってくださいって言われましたが
家だと低いんですよね。きっとココアさんも
家だと低いかもよ。
以前、ドクターにも、血圧が低そうなのに
高いんだねって、言われてました。
閉経していくと、血圧も上がるみたいなので
きらきらさんも、きちんと測った方がいいわよん。
家庭用の血圧計が、活躍しそうです。
だいたい病院に行くと、ドキドキして
170以上になります。
でも、ここ数年は、家で、何回測っても、
150台が多くなったので、ヤバいかもと
ずっと思っていました。
主治医から、内科で相談した方がいいですよって
言われたので
素直に、診て頂きました(笑)
行ってよかったと思いました。
血圧は、そのときの体の調子で数値は違ってくるようで
家で計っても高いときもあり、病院で計ってもドキドキしていると高いようです。
最近は、大きな深呼吸をして落ち着かせています。
おかしいなと思って、すぐに病院に行くのは良い事で、大事にはならないでしょうね
何事も真剣に取り組む姿勢に感心しています。
色々と相談、お世話になる方ですから
治療、通院も苦にならなくなりますものね [E:hospital]
血圧は私は低め、夫は高くて薬を飲んでいます。
夫はそれにプラス ゴーヤ茶を飲んでいます。
近所に沖縄物産のお店があり、そこで購入して何年も飲んでいて
調子が良かったのですが、とうとう先日そのお店が閉店してしまい
横浜店までいかないと同じものは買えなくなりました。
人によると思いますが、夫には欠かせません。
私も 去年人間ドックで 測った時は 128で 下が70だったから
普通だと 思います~
私も 人間ドック以後 1年経ってしまったから
そろそろ検診した方が いいかな?
でも 中々 足が向かないです。
慢心してると いけないですね。
ただ、ダイエットしてそれ以外の数値は軒並み低下。
やったのは月1か月2回の半断食だけです。
朝と昼にフレッシュジュースと少しの塩分を取り、夕食に玄米粥と八丁味噌汁。次の日は回復食として腹6分。運動は筋トレ少々だけで、散歩すらしませんでしたが、それでも20キロ近くダウンできました。
もちろん、普段食べている内容も随分と変えましたが。
おかげで今は快調です。
私は今のところは低めですが、両親とも70を過ぎて
から血圧が高くなってきたので今後注意は必要だと
思ってます。
血圧は日々変動しますから、データーをとって
治療方針を決めてもらえるのってありがたいですね。
きちんと診断してもらって、ココアさんにあったお薬を
処方してもらってください。
塩分も気をつけたらいいですね。
私も去年11月に乳がんの温存手術を受けました。
治療もココアさんとほぼ同じ注射(リュープリン3ヶ月)とスタオミンです。
ぶしつけな質問でごめんなさい。
ブラジャーはどうされていらっしゃいますか?
ココアさんの真似をして(!?)ユニクロを使い、先日W社のビーズブラをかったのですが、どうもしっくりきません。