東京では、ひと足早くお盆になりました。
地方に比べて、とても地味なんですよ。
我が家は、迎え火を焚きますが、
最近は、ご近所でもあまり見かけなくなりました。
会社が休みになるわけでもなく、ごく普通な日々です。
この花が咲き始めると、お盆の季節。
♪写真はクリックで大きくしてね☆。.*・‘‘・*★.。。
☆ぎぼうし ユリ科
橋の欄干にある、擬宝珠に蕾の形が似ているので
ぎぼうしと呼ばれるそうです。
和風モダンな花に、葉も生き生きとして、涼しげです。
梅雨時で少し元気のない花たちです。
切り戻し中の花たちもあるので、今の時季は全ての花が揃っての
写真は難しいです。
気がつけば、やっぱり紫、ピンク系のお花が多いかな…
☆タピアン こんもり咲き ライトブルー
クマツヅラ科 バーベナ属 サントリーフラワーズ
虫眼鏡で写してみました。なんか可愛いですね♪
この蒸し暑さで、花たちもイマイチですが、
梅雨明けしたらその遅れを取り戻して、咲きほこってほしいものです。
綺麗に咲いてくれましたね。
梅雨明けももう目の前です。花たちも待ち遠しいことでしょう。
ぎぼうしと言う花ですか。いろいろな花がありますね。奥のは、去年教えて頂いた、アメリカンブルーですね。我が家にも一鉢ありますが、
ようやく花が付き始めたところです。
ココア家の花々、それにもめげずきれいに咲いていること。。。
画像が いつもながら・・美しいこと♪
タピアンとっても綺麗な色~(^^♪
うちでもこの色のタピアンが欲しいな。
うちのタピアンは一時ほど花数が少なくなってきました。
この暑さですからね~(~o~)
我家でも、おととい、お墓で迎え火を焚いて、ほとけさまを家に連れ帰ってきました。
(田舎ですし、今年は初盆なので・・・)
でも、最近は家のまわりでも、あまり迎え火を焚く姿は見られなくなってきました。
それにしても、ギボシが鮮やかな紫色で、きれいですね!家のは、あんまりきれいじゃないです。
ココアさんのおうちはお花がいっぱいなんだ♪
みんな涼しげな色。
うちは、あんまりお花がないからなぁ・・
お花をきれいに咲かせている人を尊敬します。
もうすぐマダガスカルジャスミンが
咲くかしらね。
見ているだけで涼しくなります。
東京もうだってますか~?
横浜は湯気があがりそうな暑さですよ。
ココアさんのおたくではちゃんと迎え火も焚かれるのですね。
もしかして野菜の牛とか馬はつくるのかしら?
そろそろ恵みの雨で少し涼しくして欲しいですね~。
ご先祖様たちにもお願いしなくちゃね。
母の実家でお盆になるとしていました。
ぎぼうしが咲くとお盆の時期なんですね^^
またひとつ勉強になりました。
藤色というか
薄い紫はとても涼しげで
夏にぴったりな色ですね^^
早いんですね~。
お花綺麗ですね。
私はユリ科の花が大好きなのですよ。
ぎぼうし、覚えておこうっと(._.)φ _
東京は空梅雨のようで、ジメジメした曇りの日が多いです。
今日は雷雨もあって、お花を避難させたり大忙しでした。
今年はアメリカンブルーは、残念ながら植えていません。
イソトマかと思います。
今日は、お花に水あげて、1時間しないうちに
土砂降りです。。。
雨上がりには、花たちもぐったりしてました。
そんな私も、暑さに弱くグデグデしてます。
ミンコさんの元気をわけてぇ~