今日は立春、暦の上では春ですが
明日は雪の予報。
積もらないことを祈りたいです。
気象庁では、3月1日からが春なんだそうです。
春は、まだまだ先ですね。
昨日は、節分であちこちで豆まきが行われました。
節分の前に、主人の厄除けをしたかったので
1月22日に成田山新勝寺へ、雨の中出かけました。

去年は、休日に行ったので、本堂でお参りするのも
30分以上並ばされましたが、平日それも雨なのでガラガラです。
主人はどうも、厄を他人に振りまくので、
釈迦堂で厄除けをしてもらいました。

1712年に建立された重要文化財の三重塔。
雨に濡れてしっとりと。

主人と息子と私でおみくじを引いてみました。
今年初の運試し。
息子が大吉、主人が小吉、私が吉でした。
読んでみると、なかなかいい運勢のようでホッ。

海外からのお客様も多いので、いまどきは裏面に
英語・中国語・ハングルで書かれているんですね。

風情のある参道。
木造3階建て望楼のある大野屋旅館もレトロ感がたまりません。

今年も、ランチは川豊で鰻を食べました。
駐車場に向かいながら、成田山土産の羊羹・ピーナツ味噌・どら焼きなどを
お買い上げして帰宅しました。
今年は、いいことがたくさんあるといいな~
厄が飛んでこないように、しっかりとバリアーも張ってね(笑)
明日は雪の予報。
積もらないことを祈りたいです。
気象庁では、3月1日からが春なんだそうです。
春は、まだまだ先ですね。
昨日は、節分であちこちで豆まきが行われました。
節分の前に、主人の厄除けをしたかったので
1月22日に成田山新勝寺へ、雨の中出かけました。

去年は、休日に行ったので、本堂でお参りするのも
30分以上並ばされましたが、平日それも雨なのでガラガラです。
主人はどうも、厄を他人に振りまくので、
釈迦堂で厄除けをしてもらいました。

1712年に建立された重要文化財の三重塔。
雨に濡れてしっとりと。

主人と息子と私でおみくじを引いてみました。
今年初の運試し。
息子が大吉、主人が小吉、私が吉でした。
読んでみると、なかなかいい運勢のようでホッ。

海外からのお客様も多いので、いまどきは裏面に
英語・中国語・ハングルで書かれているんですね。

風情のある参道。
木造3階建て望楼のある大野屋旅館もレトロ感がたまりません。

今年も、ランチは川豊で鰻を食べました。
駐車場に向かいながら、成田山土産の羊羹・ピーナツ味噌・どら焼きなどを
お買い上げして帰宅しました。
今年は、いいことがたくさんあるといいな~
厄が飛んでこないように、しっかりとバリアーも張ってね(笑)
今日は節分ですごい人だったと思いますが、
ココアさんは1月中に行ってこられたのですね。
成田といえばうなぎ。
おいしかったでしょう?
うなぎは1年以上食べたないです。
先週末、成田の友達から、米屋さんのお菓子の
詰め合わせが届き、昨日はピーナッツ最中を
いただきました。
ところで、横浜にも成田山の別院があります。
なかなかおもしろいところですよ。
立派なドンッっと貫録のある神社ですね。
おみくじも国際色豊かになっているのが、時代の流れ
ですし、日本ならではの配慮ですよねー
海外じゃなかなかこんなに手厚くはしませんものね。
成田の鰻も有名ですものねー、美味しそうです( ´艸`)
今度ドライブがてら連れていってもらおうかしら(*´ω`*)
こちらは、ぼつぼつ、雨が降り出したようです。
暖かな朝でしたが、やがて、雪に変わるそうです。
明日は、お気を付け下さい。
厄は、よけたり、払ったりしたこtpがありませんでした。
あまり、気にかけない性質なものですから。
成田山は参道散策もおもしろそうだし鰻も食べたいし
ぜひ訪れてみたいです。
うちは夫が厄とかそういうこと気にしない方で
色々あるけど気の持ちようだなって私も感化されちゃいました(笑)
雨にしっとりと濡れた新勝寺から静かな雰囲気が
感じられました。
おみくじの
>万事ひかえめにして身を慎むこと・・・
というのが気になりました。
ココアさんには合っていないと思います。
今年も「ひかえめ」などといわずあちこち飛び跳ねてください。
今朝の雨が先ほどから雪になりました。
積もらないで欲しいです。
どこかのブログでも成田山にお参りして鰻食べはったの読みました。
この鰻屋さんも有名ですもんね。
うちはね、夫が厄年の時上賀茂神社で厄払いのお参りしてもらったんです。
でもその後に、胃がんが発見されて・・・
そういや、大輪神社でも息子の祈願のお参りしてもらったけど。
なんかそれから坂道を転げ落ちるような人生ですし。
その前には天満の天神さんと湯島の天神さん(これは知り合いに頼んだ)でもしてもらったけど。
ダメで。
それからは、一切何もしてないんですよ。
まあ元気に生きてるだけでありがたいと思わないといけないのでしょうね。
参道のお土産や食べ物、気になりますね。
私もハイテンションになって買いまくるタイプです。
厄除けをしてもらって、今年はきっと大丈夫ですね。
おみくじ、裏に外国語で書いてあるのは初めて見ました。
インターナショナルなんですねぇ。
成田山にお参りとなれば、うなぎですよね。お値段がずいぶんよろしいですが、美味しいですね。
これを読んでいたら、行きたくなっちゃいました。
もう何十年も成田山に行っていないわぁ。
お正月だったせいか駐車場まで結構歩いたのを思い出します。
おみくじ、結果が良くてよかったですね。
鰻も美味しそうですねぇ♪
確か、瓜の鉄砲付も名物でしたよね。
成田山は、毎年、車のお祓いと
お護摩をお願いしています。
今年で、14回目のお参りでしたが
まだ、鰻は一度も頂いたことがありません。
おみくじは、ココアさんと同じ吉でした。
さらに遠方になり、帰りは道の渋滞で
5時間近くかかりましたが、以前
住んでいたところも通りがかったり、
懐かしい気分でドライブしてきました。
雨が降り寒かったのでは?
でも、おいしい鰻を頂けば元気が出ますね(笑)
おみくじ『吉』良いですね♪
僕も今年初のおみくじは『吉』でした☆