自粛生活にも少し慣れてきました。
毎日要らないものの整理と、運動不足なので
ストレッチ、太極拳も始めました。
太極拳は、忘れないようにYouTubeを見ながらね。
自宅の3階のバルコニーでしていますが、それが、なかなか気持ちよい。
春の風や空からのパワーも感じられるんです。
9日の木曜日は、主人のかかりつけでもある
コロナ感染が広がる某大学病院へ。
いつもは、駐車場も満車のことが多いですが、ガラガラ。
マスクをしてないと院内に入ることができません。
勿論、院内も空いています。
主治医が診察はなしで、薬は近所の薬局で
受け取れるようにしてくれました。
しかし診断書は、個人情報の問題があるので、来院が必要。
主治医も事務の人も郵送でOKと言われていたのに。
こんな時なんだから、郵送でもいいのではないかと
文書科にひとこと、文句もつけてきました。
やはり、感染のあるところに行くのは怖かった。
散歩の帰りに、ドラッグストアに寄ったら
嬉しいことに、久しぶりにマスクが買えました。
ドラッグストアも、最近は開店同時に売ることをやめたので
行列にはなりません。運次第って感じでしょうか。
毎朝並ぶ人は同じだったとか、こういう売り方の方が公平でいいのかも。
マスクとの突然の出会いを待っていました。
箱ものは、買えませんでしたが
これでも、かなり嬉しかった!
早く、お店にたくさん並ぶといいですね。
不安だったでしょう。
私も、一昨年胆石の時にたらい回しをされた上
運ばれた病院が、コロナで問題になっている病院でした。
そこで手術にならなかったことが、救いです。
それでなくても、たらい回しが多いのに
コロナでさらに大変なことになっています。
一刻も早く不安のない世の中になるといいですね。
おだいじになさってください。
今日は、3ヶ月に1度の乳腺外科です。
久しぶりの地下鉄です。
混んでいないといいのですが。
家にいるとどうしても、ストレスで食べちゃいます。
来月の血糖値が心配です。
どこに行っても怖く感じてしまいますね。
でもマスクが買えたのですね。
凄ーい!
ワタシは最近は巡り合えません〜
私も今回の病気で5つの病院をたらい回しにされて
その中で1つの病院が親身になって診て下さったおかげでだいぶ良くなりましたがどこの病院も「今すぐ命に係わる事じゃなければ病院に来ないで下さい」っていう方針なんですよ。私の頭痛は一歩間違ったらくも膜下出血や脳梗塞に発展する可能性があるのでそうも
言ってられなかったのですが、今は病院側もビクビクなんですよね。
お薬を頂くのにわざわざ行かなくちゃいけないのは
ちょっと不便ですよね、感染するかもっていう恐怖も解ります(;´▽`A``
私がかかってる大きな病院では今後は薬がいる時は
電話して病院が受け取る薬局に連絡して、最寄で受け取るというシステムにするって言ってました。
そうなってくれると楽ですよねー。
夕方の予約だったので、午前中に電話して「症状が変わらないしので、お薬の処方箋だけいただけませんか」と聞いてみたら(処方箋をもらうためなら車で主人に行ってもらえますから)
三重県はまだそんなに感染者もいないので、診察後の処方となります。。とさ!
郵送がなされるなら、本当にいい事ですのにね
関東では日増しに感染者の数が増える一方です。くれぐれもお大事にね
私もできるだけ、体を動かすように気を付けていますが、摂取カロリー>運動ですからねぇ。。
困ったものです
少し安心しました。
もしも熱が出たらどこに行っていいか、わかりませんものね。
家族以外余り話さないので、人恋しいです。
ランチに行きたいです。
いつになったら、行けるんでしょうかね。
それでも、体重が増加しています。
バルコニーからは、羽田空港の新ルートで
飛行機も見えます。
乗ってどこかへ行きたいなと思います。
断捨離、進んでいますよ。
昨日は、ゴミをたくさん捨てました。
東京は、水面下に感染者がいそうなので
どこへ行くのも注意ですね。
そろそろ東京はマスクが届きそうです。
小さめみたいなので、私と母が使うようになるかも。
布マスクは、兄嫁が何枚も作ってくれたので使っていますが
病院に行くときは、やはりサージカルマスク。
明日は3か月ぶりの診察です。
政府にどうにかして欲しいですね。
大阪はある市民病院がコロナ患者さんように開放するそうです。
現状入院している患者さんは胃草するそうです。
医療関係の方は大変ですが
このような病院を増やして欲しいですね。
どの病院へ行ったらよいのか解りやすくしてほしいです。
どうせ自粛するなら快適に楽しくが良いですよね。
断捨離、、、しばらく頑張っていたのですが
また、サボり気味です(笑)
まぁ~使ってないものが、あること!あること!
私も頑張ります☆.。.:*・°^ー^.。.:*・°☆
もっぱら 自分で縫って使用しています。
月に一度外来受診を受けている私ですが、
この時期は躊躇してしまいます。
アベノマスク
それよりもこの際 消費税をやめてよ。
そして あきれ夫人はマスクを縫って施設に
届けてよ~
勿論のことですが、生活苦の方が心配ですね。
主人が新宿で水商売をしていますが
現在休業中です。
家賃が高いし、お給料のこともあるので
協力金がちゃんと頂けたり
手続きとか、難しくないといいのですが。
まあ、内科ではないし、予約制なので
そんなには混まないと思うので行きます。
ただ、地下鉄が心配です。
水面下で感染者がたくさんいそうですものね。
気を付けましょう。
地下鉄に乗らなくてはいけないので不安です。
内科は、怖いのでキャンセルをしようかと思っています。
乳腺外科は、処方箋を貰わなくてはいけないので、
行かざるを得ません。
マスク、早く買えるようになるといいですね。
小まめに覗いてみるのがいいようです。
薬も、薬局で受け取れたのに。
診断書で、病院にいくとはね。
特別な時なのだから、融通をきかしてくれればいいのに。
息子が車を出してくれたのでよかったですが
電車で行くとなるとさらに不安になりますよね。
マスク、買えるといいですね。
怖かったですよ。
昨日からニュースになっていますが
感染者が多数出ている中野の病院は
以前胆石で救急搬送で行ったところでした。
高齢者が多く入院されているところのようです。
今度診断書ができたら、保険所に提出です。
混んでいるのか心配です。
でも、近隣のクリニックは、ドアが開けられているので
中がよく見えますが空いています。
美容院もどこも、ドアを開けられています。
真冬じゃなくて、よかったですね。
繁華街は人が減っていても、
地元の商店街は、なかなかの人出みたいですね。
お買い物ならOKなので、思わず家族でってことになるんでしょうね。
5月の連休明けに落ち着けばいいですが。
経済疲労、中小や個人経営がどこまで持ちこたえられるか心配です。
コロナなければ癌検診や特定健康診断を受けるつもりも断念。
週一の整骨医院で腰のメンテ思案中。
この前マスクいただいた恩があるので…笑。
何時もありがとうございます。
欠かせません。
毎月1度カミさんを2ヶ所の病院に連れて
行ってます。
1ヶ所は受け付け順ですが、もう1ヶ所は予約制
なのでその時間までに行けば待ち時間はありません。
5月6日までには何らかの結果がでると思います。
それまでは我慢の毎日ですね。
行くのに勇気がいりますよね~。
やっこの仕事のボスは横浜市立病院に主治医がいるのですが、今月は診察をキャンセルしていました。
持病よりもコロナに罹る方が怖いから。。。
その気持ちもよくわかります。
マスク、良かったですね。
我が家は使い捨てマスクを洗いながら持たせてます。
院内感染を恐れて
診察なしで 薬がもらえるなら
郵送にしてくれればよいのにね^^
マスクが 買えたのですね。
良かったです。
私も ドラックストアを 覗いてみますね。
運良ければ 買えるわね。
できれば行きたくはないけれど、どうても行かないとあかんこともあるし。
けど、郵送で済むのならできればそうして欲しいですよね。書留とかならいいんじゃないかなあ~と思います。
私もウオーキングしたり、NHKの体操番組見ながらしてます。
仕事もできれば行きたくないけど~
マスク買えて良かったですね。
おめでとうございます。
私も10日に奇跡的にコンビニでマスク買えました。
本当、運次第なんでしょうね。
本来病院は具合が悪くなったときに
治すために行くところだけど、
院内感染でさらに悪い病気をうつされたら、
たまりませんね。
わたしも家の中を少しずつ片付けてます。
いい機会かもしれません。
収まりそうもありませんね。
コロナ騒動。
連日、感染者数の記録更新です。
少し出し惜しみした感がありますが。
未だに、都とくにが、もめておりますし。
こんな時は、挙国一致でやって欲しいです。