命にもかかわる、災害のような暑さが続いています。
暑さで夏休み、学校のプール開放がなくなったりするところもあるとか…
水不足の年ならば、そんなこともありますが
暑いからこそプールがいいのに、暑さで閉鎖なんて記憶にないです。
プールに入っていても、熱中症なんて…今まであまり聞いたこともなかったですが
水温も30度以上とかで、危険!そのくらい体験したことのないくらいの暑さなんですね。
今日東京はありがたいことに気温が29度、普通で考えても29度は暑いのに
なんだか涼しく感じてしまうんです。
からだがおかしなことになっているんですね。
東京では、今のところ豪雨などの被害などはありませんが
いつ何時地震がきたりして、被害を受けるかもしれません。
昨日は、主人の実家に行ったので、近所のホームセンターへ。

こんなものを買いました。
災害に合った時に、給水車からお水を入れてもらうのに必要な水用のポリタンク。
以前から、もしもの時に買わなくてはと、ずっと思っていました。
これに水を満タンにすると持てるかが、少し心配ですが20リットル入りのものを2個購入。

大きな方の蓋を開けてみると、蓋の内側には便利なノズルが隠されています。

それを取り付けると、こんな感じ。
台に載せて横にすれば、ノズルを捻るだけで、お水が出てくる仕組み。
我が家では、ミネラルウォーターや、ペーパーなど余分に保存しています。
備えあれば憂いなしでしょうか。
皆様も何か準備とかされていますか。
暑さで夏休み、学校のプール開放がなくなったりするところもあるとか…
水不足の年ならば、そんなこともありますが
暑いからこそプールがいいのに、暑さで閉鎖なんて記憶にないです。
プールに入っていても、熱中症なんて…今まであまり聞いたこともなかったですが
水温も30度以上とかで、危険!そのくらい体験したことのないくらいの暑さなんですね。
今日東京はありがたいことに気温が29度、普通で考えても29度は暑いのに
なんだか涼しく感じてしまうんです。
からだがおかしなことになっているんですね。
東京では、今のところ豪雨などの被害などはありませんが
いつ何時地震がきたりして、被害を受けるかもしれません。
昨日は、主人の実家に行ったので、近所のホームセンターへ。

こんなものを買いました。
災害に合った時に、給水車からお水を入れてもらうのに必要な水用のポリタンク。
以前から、もしもの時に買わなくてはと、ずっと思っていました。
これに水を満タンにすると持てるかが、少し心配ですが20リットル入りのものを2個購入。

大きな方の蓋を開けてみると、蓋の内側には便利なノズルが隠されています。

それを取り付けると、こんな感じ。
台に載せて横にすれば、ノズルを捻るだけで、お水が出てくる仕組み。
我が家では、ミネラルウォーターや、ペーパーなど余分に保存しています。
備えあれば憂いなしでしょうか。
皆様も何か準備とかされていますか。