最近は暑い!が合言葉になっていますね。
東京も昨日は、38度になったとか…体温より高い気温なんてと思っていたら
3時頃から雲行きが怪しくなって、ゴロゴロとなっているな~と思っていたら
短時間のうちに、ド~ンと近所に落ちたような振動とともに、部屋が真っ暗に!
すぐに点くだろうとたかをくくっていましたが、一向に点く気配もなし。
暗いのは仕方がないとしても、
エアコンが止まってどんどん部屋の温度が上がっていきます。
首に保冷材を巻いたり、団扇で扇いだりと…
それでも暑い!辛い!
どうやら信号も消えているらしく、
お巡りさんの交通整理の笛の音が聞こえてきます。
子供の頃は、台風や雷でよく停電になり慣れていましたが
何年振り、何十年振り!?っていうくらいの停電で焦りましたが
約1時間少しで、やっと復旧。
そのあと、東電の広報車がお詫びの放送を流していました。
放射能漏れや、電気代の値上げなどありましたから
やはりここは、お詫びなのでしょうかね。
2日の日は、4か月振りに次男の転勤先の岐阜に行きました。
前日からお腹の調子が悪く、微熱もあって
正直行けるかどうか微妙な感じでしたが
次男も待っているだろうしなと、朝イチお医者様で薬を頂き
会社で研修だけ受けて、いざ岐阜へ。
日本一の暑さを競う多治見に到着。
途中で腹痛が復活するといけないので
朝からほぼ飲まず喰わず…時折襲う腹痛をなだめながら来たものだから
駅に着くと、暑くてクラクラ~
それでも、コロコロバックを引きずりながら
先ずはコンビニでプリンと飲み物を買ってマンションへ。
部屋に着くと、見た目はまあ綺麗そうにみえるけれど
カーテンを開けると、いや~汚いわ。
ろくに食べていないので、力も出ない
それでも、ついつい働いてしまうのですよね。
ひとやすみして、ざっくり掃除をして、チャリで買いだし。
夕食を支度して、帰りを待ち、久しぶりに食卓を囲みました。
2日目は、体調を回復させる為にも、お出かけは極力せずに
スーパーへの買いだしと、お布団干し、洗濯やYシャツのアイロンかけと
結局丸一日家事仕事で終了。
3日目は、電車とバスと乗り継いで、お隣の土岐市にあるアウトレットへ。
こんな山の上にあります。
景色はいいですがやはり暑い。
午後からは暑くなるし混みそうなので、開店少し前に到着!
アメリカのロッキー山脈を意識して作られた
土岐プレミアムアウトレットだけあってなかなか開放的です。
左の2枚は、お気に入りのNARACAMICIEのシャツ
右は、ビームスのカットソーで、どちらもお買い得で嬉しい!
夏用のニット帽と、
ダイアナで靴もお買い上げ。
息子の部屋に椅子がないので探していると
Francfranc でこんな可愛いのを発見。
何故に椅子かというと、
これに乗って、エアコンのフィルターを掃除したかったからなんです。
いいお買いものに大満足。
夜は近所で花火大会があるということで、早めに食事の支度をして
ひとり花火大会会場へと向かいます。