goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

今年の秋は、韓国へ!?

2006年07月17日 | 韓国旅行

一昨年の「京都」、去年の「金沢、能登」に続き、
今年は「女6人珍道中の旅」の行き先をどこにしようかと
東京組4人が集まって、話し合いをしました。
長崎、北海道、関西といろいろ候補はありましたが、
最後に残ったのは、「熊野古道と南紀白浜」、「韓国」でした。
でも、今年は思い切って海外に行こうと言う事で、
11月の韓国行きになりました。

私は去年の夏にソウルに行って、すっかりお気に入りになったので、
また行けるのは、嬉しいです。
それも、いつもの仲良しメンバーですから…
2泊3日、また走るようないそがし旅になりそうですが、
それもまたいいのよね。
今年は、どんな珍道中になることやら、楽しみなの♪

そんな、韓国気分に浸っているとき
ブログ友のmcnjさんから、またまた韓国の御土産が届きました。

いつもありがとうございます。

P7162491

今回も大好きな韓国のりが沢山!!
ご存知、韓国焼酎 「眞露」は、主人が懐かしいと喜びました。
あと、ヨン様、ビョン様の靴下です。
私もソウルに行った時、明洞の屋台でみたけれどこれは買わず、
怪しげな、シャネル、バーバリーのパチモンを買いました
でも、屋台のソックスは、安くて履きやすいの。

P7162496

履いてみましたよ~
私は、ヨン様ファンではないので、おもぃっきり足を通しました。
いかが~(笑)

で、秋の旅行は決まったけれど、夏はどうしよう…


韓国のおみやげ

2005年09月07日 | 韓国旅行
P1010666

韓国のおみやげです。
日本のスーパーでも最近みかけますが、やはり韓国のり。
キムチと白ご飯とこれがあれば、何杯でも食べられそう。
コチュジャン、桃茶。桃茶が意外に美味しいのです。でも韓国の名物かわかりません。キムチはオイキムチを買いました。
韓国ロッテのお菓子もおいしい。本場のチヂミ粉に竹塩(体に使うタイプ)
これでお肌がスベスベになるといいな~
仁寺洞で買ったはしと韓国刺繍の入ったはしいれ。これはお気に入り。
クオン・サンウがCMをやってるTHE FACE SHOPの化粧品と石鹸。
安いし、自然の素材みたい。
今秋から日本でもショップ展開がはじまるらしいです。
あとは自分のご褒美に(何の?)ヴィトンのバックとディオールの「ディオール スター」のトワレ(新製品?)とリップ。
母の誕生日プレゼントにディオールの財布
(これはセールで50%OFF)
こんな感じでした。

韓国の免税店は、グアムなどに比べると、かなりコンパクト。
ロッテもシーラもアクセとかも少ないし、ちょっと物足りない感じでした。







ソウル☆韓国のパワー

2005年09月06日 | 韓国旅行
ソウル4日目は朝、鮑のお粥をいただき、お迎え時間の2時まで
明洞(ミョンドン)でショッピングをして、ランチに「ソルロンタン」という
牛肉のスープをいただき、帰国しました。

cocoa_109

はじめての韓国は楽しめました。
韓国人は日本は嫌いと思っている人が多いとニュースなどで読んでいたので心配してましたが、温かい人柄でした。
韓国のガイドさんも空港の送り迎えだけご一緒だったのですが、
いつでも困ったときは連絡してと、携帯の番号も教えてくださり心強かったです。

ともかく韓国はパワーを感じます。キムチパワーなのかな?
ただ男の子を見ると、この子達も兵役があるのよねと思うと、男の子の母としては気持ちは複雑でした。
写真はホテル前の世宗大路でソウル市庁から景福宮に向かう広い通りです。10車線です。もっと広い通りもあります。
戦争になれば戦車も通れるし、飛行機も離発着できるようです。
そのおかげで、人には優しくない道路です。
横断歩道はほとんどなく、横断は地下道。信号が少ないので車はかなりのスピードで飛ばします。
韓ドラに付き物の交通事故も頷けますね。

h_17re_1s1
宿泊はコリアナホテルでした。お安いわりには、良いホテルでした。
ホテルの周りは、市庁、大使館、プレスセンター、東亜日報、朝鮮日報などのオフィス街です。警察官も多く治安も良いところです。
地下鉄も2路線の駅も近いし、タクシーもとても安く
足には困りませんでした。

これで韓国の旅は終了です。
次回はお土産紹介します。








ソウル☆はじめてのカジノ体験

2005年09月04日 | 韓国旅行
P1010655
3日目ランチのあと、いったんホテルに帰り、お着替えをして、
光化門駅から地下鉄5号線に乗ってクァンナル駅へ。
地下鉄で30分位ですが、料金が100円位と安いし、
車両も駅も日本より広くて快適です。

tour_e_003_17s1W ソウル・ウォーカーヒルホテル内のカジノに行きました。
ドラマの「オールイン」のカジノほどの広さはないですが、
充分雰囲気は味わえそうです。
外国人のみ なので、日本人、中国人が多いみたいです。
ダンナさまとそれぞれ5000円ずつチップに換えました。

tour_e_003_151はじめてなので、どんなものかゆっくり研究。バカラとかルーレットは難しそうなので、「ダイサイ」に挑戦!
ダイサイはシェイカーの中の3個のダイスの数字や組み合わせを予想するプレーです。
ドキドキしながらチップをベッティングしました。
当たったり外れたりしながら2時間くらい楽しみました。
収支はトントンかな…

帰りも地下鉄で、途中からダンナさまと別れてそれぞれお買い物に。
一人でも全然怖くないので安心です。

P1010659

夜は光化門の「フンナム埠頭」で「カムジャタン」食べました。
カムジャタンはジャガイモを豚の背骨やゼンマイ、エゴマの葉などと
3時間以上煮込んだ鍋です。コクのある豚骨と唐辛子のスープ、
スープを吸ったジャガイモも美味しいです。
ドリンク代もいれても二人で1600円ほどです。

でもこのお店を見つけるのが大変でした。
地図をみてもわからずうろうろしていると、3人の若いビジネスマンが
声をかけてくれて、ずっと一緒に探してくれました。
人に尋ねてくれたりしてくれてやっと見つかりました。
本当に路地奥のローカルなお店です。
とても親切な韓国の方々で「カムサ ハムニダ」でした。

まだつづきます♪







ソウル☆歴史散策&グルメ旅 PART2

2005年09月03日 | 韓国旅行
ソウル3日目はホテルから歩いて景福宮(キョンボックン)へ
途中に「夏の香り」のラストシーンの大階段があります。
思っていたより、狭い感じ。

景福宮キョンボックン
cocoa_117
太祖 李成桂が朝鮮を建国し、1395年に創建した正宮です。
境内は南に正門の光化門・東は建春門・西は迎秋門・
北は神武門があります。
中には王や王妃の寝殿や国家儀式の行われた
法殿などが建ち並んでいます。
この写真は入って2つ目の「興礼門」です。


cocoa_119
これは入って3つ目の「勤政門」です。
後ろ側は山がもうそこまできていて、とても街中とは思えません。
この後ろに「勤政殿」が構えています。


cocoa_111
「勤政殿」は景福宮の正殿です。
多くの国王が即位されたところです。玉座もカラフル♪


cocoa_118
「峨眉山」王妃の寝殿の裏です。
伝統的な韓国の裏庭様式です。
門の奥に立っているのはオンドルの煙突で、
昔の時代から床暖房のが発達していたようです。
この辺りは門、屋根、塀の雰囲気がいい感じ☆

敷地の中には国立民俗博物館もあり、
景福宮のチケット代に含まれています。
300円ほどでこれだけ見学できて大満足でした。


cocoa_116
ランチは韓国で一番美味しい参鶏湯(サムゲタン)を食べに行きました。景福宮西側の「土俗村参鶏湯」大統領も食べにきたとか。
ひな鶏に高麗人参・餅米・ナツメ・栗などを詰めて煮込んだ滋養のとけこんだスープです。サッパリしていてスープも鶏も美味しい♪これもお勧めですね。1200円ほどです。
私たちが帰る頃はお店の前にすごい人数並んででいました。

3日目まだまだ続きます☆










ソウル☆歴史散策&グルメ旅

2005年09月02日 | 韓国旅行
cocoa_095羽田発13:00発の大韓航空機で金浦空港へ。富士山が雲の上にポッカリと…キレイ。飛行時間1:45すごく近いです。
到着後すぐに「悲しき恋歌」のロケ地の新羅ホテル内の免税店に立ち寄りショッピング。夜は明洞の「コムソッチプ」で焼肉を頂きました。カルビ・チャドルバギなど肉を変えるたびに網も違うみたいで、全部焼いてくれます。

2日目は半日観光が付いていて、ロケ地めぐりなど3コースの中から
徳寿宮・南大門市場・仁寺洞・石焼ビビンバランチのコースを選びました。

cocoa_106「徳寿宮」高宗の時代の王宮として使用されていた建造物。さまざまの時代の建造物が点在し王朝の複雑な歴史を伝えます。色彩のキレイさに感動しますが、翌日に行った「景福宮」はもっと素晴らしかった(後日UPします)。

cocoa_098「南大門市場」食料品や日用品が山積。ここで韓国のり・コチュジャンなどを買いました。ソウルで怖いところはありませんでしたが、あえて言うと、ここかな。皮製品のお店を通る度に、手を引っ張られお店に連れ込まれそうになりびっくり!
「天国の階段」のチョンソのお店も見ました。

「仁寺洞」王宮に仕える人々の居住区として発達した街。
ちょっと落ち着いた骨董品街をぶらついて、
龍山洞の「金剛山食堂」で石焼ビビンバランチ。
北朝鮮の味で意外にサッパリしていて美味しかった。

cocoa_108夜は鐘路の「チャントゥガリ」へ。黒豚の五枚肉を石焼きで食べます。石板を斜めにして油が下に落ちるようになってます。キムチや野菜も一緒に焼きます。
キムチ鍋・ビール・焼酎も頼んで2人で3000円位。韓国はお料理を頼むと、必ずキムチやナムル・サラダなどおかずがもれなく付いてくるので、それだけでもお腹が一杯になります。
日本語がほとんど通じませんでした。でもここはお勧めです☆

次回につづく…










やっと夏の計画が…韓国へ

2005年07月30日 | 韓国旅行
秋の旅行は決まったものの、肝心の夏休みがほったらかしでした。
ダンナさまも1週間夏休みを取ることは決めていたみたいで、
最初は友人がいるメキシコのカンクーンに行きたいと言ってましたが、
私がイマイチ乗り気でなく(いい所なのはわかるのだけど)
そんなで昨日まで何も決められずにいました。

さりげなく「韓国行く?」と聞くと「いいよ~」といい返事。
ダンナさまは、去年会社の旅行で行って、気に入っているみたいなので。
先ほどツーリストに行って予約しました。
息子も行きたがってましたが、合宿2回と愛地球博などで、
日程が合わないので、夫婦水入らずです。
8月の末に3泊4日で決定!
久しぶりの海外なので、ワクワクです。

お勧めスポットがあったら何でも教えてください~
お願いしま~す!!