goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

トウモロコシ虫よけネットを外しました

2018年06月02日 05時51分06秒 | 家庭菜園

 

第二弾のトウモロコシが虫よけネットの中でギュウギュウに育っています。そろそろ外すしか無いサイズ、虫が襲って来そうです。

温室育ちなので虫怖いーーーー。

第一弾は低温日で失敗。

穂が出る前に鳥よけのネットの仕掛けを作ります。

 

 品種名が思い出せないけれどカリフラワーです。

隣の枝豆第一弾に一匹のカメムシ発見、夫に捕殺依頼したら全然ダメ「虫は指先かじらないわよ。」

「妻より怖い。」

手袋しているのに案外弱虫サミーと一緒にゴキブリも怖がっていたっけ。

現役時代庭の消毒依頼で作業後気持ち悪かったを連呼していました。

足元の雑草に潜んでいたり回りを整備していないと害虫は野鳥に食べられずにいるのかも知れません。

 

結局管理の基本草取りに戻ります。

 

畑のお土産色々、こんな贅沢な楽しみです。

堆肥や種手間暇かけた時間、たのしいでーーす。

「節約の為に野菜栽培」何て話する人が居ますが実践してみると買った方が安いです。国が進める量を毎日食べるのにはかなりの面積が必要です。定食屋さんの量にもう一皿野菜メニューが必要かも知れません。孤独のグルメのゴローさんがそうしてます。

 

店の不良在庫の処分や25年前の道具や造園で使っていたものが沢山あるので安価で済んでますが趣味道楽はそれなりの出費を覚悟しないと楽しめません。60歳超え人生優先順位を決めるのは大変ですが決めれば簡単無駄なくシンプルに暮らせます。

 

先日オープンガーデンに来て頂いた素敵な庭の一部を家庭菜園に作り替えた夫の古くからのお客様、以前は家庭菜園用畑を借り楽しんでこられた方です。彼女も旅も好き、おいしい物素敵な物も大好きだけど「土に触れて暮らしている今一番好き。」と話されていました。

 

経験や知識と実践お天気の予測全て調和の結果の一皿です。

スーパーの野菜売り場の完成度の高い野菜たちに農家の人たちの工夫を思います。

心から感謝。人間力すごーーーい。

 

マスコミ取材をお断りしました。

そんな日でした。

お店のお客様の幸せに寄り添い静かに暮らします。

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落花生の植え付け準備 | トップ | サツマイモ一本不調 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。