暖かい日は少しづつ短時間でもハウスで片付けします。
寒さに体を慣らし冬眠明け準備です。
晴れて気温が上がったのでハウスの水やりに行きました。
2回目の雪でもハタネズミらしい土堀が凄い事に成ってました。
今年のバラの季節まで手直しできるかしらーー。凄い被害です。
丈夫な虫除けネットを破りキャベツを食べ尽くしてます。
早目の雪で食べ物が無い状態で2度目の雪、相当餌に困ったのかしらーー。
ゆかりガッカリしてました。
ショックが大きい。
もう庭植えが出来ない程根をかじられたのか倒れてます。土が乾いたら一本筒植え直しです。
晴れたら当然家に居る時間も少なくなるので作り置きのおかずを暇な時に作ります。
その程度の事しか手伝え無い。
3日で食べ切る程度作ります。
牛肉だけのしぐれ煮だと高カロリーに成りやすいのでキノコとコンニャクで嵩増しです。
卵でとじて丼にもなるし小鉢にも成ります。舞茸をゆっくり煮ると煮汁が黒く成るので味が濃いように見えるので減塩できます。
今の季節関東から寒さに会った綺麗なダイコンは葉も刻んで浅漬け。
2か月元気で過ごせたので少しだけ美味しい物を買いたい。
自分でレジの支払いをしてみて確実に食材も値上がりしてます。
健康第一なので節約より無駄にしないように暮らしてます。
無理して病気が一番無駄遣い。
加工済み食品より素材の分かるものを食べる事にしてから元気です。
冬眠明け前に夫の分の確定申告と納税これが終わるといよいよバラの庭造り再開です。
ゆかり有難う。
ご飯番人も応援します。
目途が付いたようなので夫の年金でご馳走買います。
ガッカリしても植え続けるしか庭に育ちません。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。
凄いですね~
食材を上手に使用して美味しい料理を作られているのに感心しています
これからは忙しくなられますね~
毎日ブログ拝見を楽しみにしています
謎です。丸くキャベツの芯サイズに穴を開け食べてます。隣のコマツナもレタスも無視が更に謎。
先回の雪の時は被害無。
これが一番新しいネットだったので更にびっくりです。