車の屋根にうっすら雪もすぐ消えますが寒さは戻って来ました。
日中陽の差す時間も有り予報は外れました。
野菜は通勤途中のスーパーで買い物しましたが、肉や魚が食べ切りです。
困った時のハムは食べたい訳でも無く、荒れて買い物に行きたくない日用です。
雨は雪と違い渋滞に成りません。
5日分の買物に行きました。
先回の買物野菜の残り全部入れ一汁を大目に作りました。
冬定番の大根人参キノコ汁で2回目は他の食材を追加出来るようにしました。
暇でも毎食は疲れます。
味噌汁の温め直しは苦手、醤油や塩味の物だけです。
冷凍物のイワシ入りの団子を追加。
ショウガのキンピラと新物生ワカメ好みの量を加えれば味変化出来ます。
何時ものプロ御用達のスーパーは荒れる予報で生物品数も少なく何時もの定番だけ。
鶏手羽先とダイコンで煮物
電気圧力鍋にトリとダイコンと調味液を入れ加圧5分程度です。
ダイコンから水分が出るので水は少な目。
食べる直前に温め直し、冷凍庫の残り僅かなエダマメとレンコンも加えました。
全部が軟らかくても美味しくない。
ドラマを見ながらでも焦げる心配無し、温め直しながら煮汁を煮詰めて好みの味にします。
同じ組み合わせ材料に成りやすいので、冷凍庫で迷子に成りそうな少しだけを入れて食べ切ります。
ガス台も自動で止まるし、電気圧力鍋もタイマーで止まります。
これが20年前に有ったら楽だったわよねーー。
高圧で殺菌されるので傷みにくい。
お手頃価格なのに美味しいチョコ
寒いのにスイカの種が届きました。全部小玉スイカです。
雪がチラついても直に3月です。
種蒔き慣れして居るので畑の空き具合で苗を育てられます。
自家栽培の苗だと意外に接ぎ木苗で無くても上手く育ちます。
各品種2本程度づつ苗に育てられれば良いです。
今年も多分ウドンコ病も風下、頑張れスイカ。
収穫期も段々外れーーが無くなってプレゼント出来る様になりました。
メロンよりスイカ派は面白がります。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。