goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

耕作放棄地からバラ園へ 1017.3.11

2017年03月11日 13時32分52秒 | 耕作放棄地

シーズン最後の寒い日、ブログを書きながら有言実行挫折予防

本日もご来店有難うございます。

順調に暖かくなるのかと思わせたのに雪が降り火曜日から悪天候続きでやっと今日晴れてます。雨降りや雪でもハウス内で片づけが待っています。これもコツコツ続ければそのうち終わる、ついでに店の物置に有った不要物も処分しています。後に残さないが夫婦二人の合言葉、両親や義弟の残した不要物を処分し続けながら、娘には負担を少しでも少なくと元気なので片づけ処分しています。

以前の写真ですが真ん中の椿を移動

一段低い畑から

反対方向から

後このフジをどうするかです。

二列にびっしり植え付け予定

あらゆる方向にフジの根

切ながらバラをボーダーに植え付ける場所を作っていきます

どれ位フジの根が有るのか進みません

 

二十年の間に道具も進化し家電は省エネ、大きなイベントに参加しないと道具も不要です。片付けながらのブログも自分の独り言をまとめるためかも知れません。優先順位を決められなくなるのが老化かしら。

店はゆかりが好きなようにレイアウトの手直し中です。夫と邪魔にならずに役立つように過去を振り返り、忙しい中説明するのも時間が惜しかった頃を思い出しています。仕事も継承者が無く廃業する会社が多くなっています。夫は親のしていた仕事は全て辞めているし、園芸店は私が始めた部門なので嫌ならいつ辞めても良いと伝えてあります。

一人でコツコツと編み物を仕上げる姿を見ると自分の中では完成図が見えているのでしょう。

親は見守り役、好きなことをしている元気なご隠居を目指しています。夫は車の運転が出来なくなるまで畑通いがしたいそうです。期限に追われず、予算も無いけど経費も掛からないライフワークです。花や野菜の種を随分買ったつもりでも一回食事に行ったくらいだそうです。手間は母持ちだそうです。

柵の外植え替えた土を捨て続け畝になってました。本気で枝豆栽培するのかしら。

適当に料理もしているので「好きなように種蒔きしてもいいよ。」とお客様に感謝の気持ちで少しだけの苗をプレゼントしているようです。

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする