goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

新潟市春一番の強風日でした

2021年02月21日 06時20分26秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

強風日でした。

春一番らしく寒く無いのに車からハウスの移動も恐る恐るでした。

しっかり立っていられないので撮影もハウスの戸を開け徒歩で一歩です。

積もり凍っていた雪消えました、大雨以外これから毎日畑通いです。

お弁当用のおにぎりの型を落として壊したので新しくしました。

使い勝手が良かったのでまた同じ、人数分作りお弁当の保温袋にジャストサイズは洗い物が少ない。冷たいご飯は太りにくいらしい。

朝ごはんの時の残りを入れ具を途中で入れれば簡単、無理に変えようと思わないと動作が一緒で疲れません。一人で留守番日と同じで良し。

してあげたと思うかついでーーーでストレスは違うらしい。

雨降りのお休み日に手の込んだ食事を食べたら十分です。

箸箱も意外とまとめてスプーンも入れられるものが無く、箸サイズで変えました。

マイ箸が脚光を浴びる時代が有りました。

夫と私は好きな事しているので毎日ピクニックです。

ニンジンとハクサイ、コマツナの浅漬けサラダ代わりです。

 

もう少しで種まき苗も育って植え付けられそうです。

見たい景色を今年こそ作りたい。

新潟でも医療関係の方からワクチン接種が始まり、人混みが怖い状態から解放されそうです。患者さん数も少なくなりましたがゼロは難しそうです。

オープンガーデンを楽しむために日々コツコツです。

楽しいことを想像して植え付けです。

藪ツバキが咲いてきているので3月は直ぐそこです。

 

植え付けられれば棚が空くので種が買えます。野菜種はウメの苗木のついでに買ったのですが花種は2月が一番種類が有るので待ってました。選ぶのも育てやすく夏向き物で代り映えしませんが、枯れにくく丈夫な物選びで無駄知識の集大成と自分では言ってます。地域の気候に合わなければ上手く育たない。市場仕入れ時代の経験は生きてます、時代が変わっても植物の性質に大きな違いは無いです。

 

ゆかりが次女の所に遊びに行き夫ご飯で少し痩せた、しかしやつれたのでリバウンドしてしまいました。バランス悪いとそうなる夫も何となく不調も原因は単品おかずのシンプル食事が原因だと思います。

買い物に行った時に何時ものプロ用スーパーでお惣菜を籠に沢山の初老のご夫婦を見かけました。そこのお店は居酒屋さんや食堂のもう一品小鉢ものなので味付けは濃い。何かでバランスを取らないと塩分とお砂糖摂り過ぎになりソーー。料理も面倒になりそうなお年頃でした。

80歳越えの叔母が口に合うものを、暇だからと言いながら丁寧に作って食べて居るので健康なのだと思いました。

 

3人分には足りないけれど冷凍庫の鶏のから揚げを入れた炊き込みご飯。

米一合にエリンギワンパックとタマネギ半分にもち麦を加えただけ、超簡単。味は好みで塩か醤油が良さそう。

チキンスープにエビとレモンにコブミカンの葉で辛くないトムヤムクンスープもどきですが美味しい。

冷凍有頭エビお刺身用ですが、新潟市民は甘えびが好き。

冷凍していたシルクスイーツで、半解凍でアイス気分です。強風で帰りに何時ものスーパーで買い物予定を変更して冷蔵庫に有る物ご飯でした。

 

子供の頃から具沢山の味噌汁が苦手でした、そんな我が儘言わない事にします。

ワカメの味噌汁から青菜にステップアップ70歳から初めて夫味噌汁番してます。嫌がらない所を見るとやってみれば面白いらしい。こちらも調子の悪い時は伝えます。我慢して元気を装う必要も無い。

次は銀杏切りダイコンかしら。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にならずに真っ白でした

2021年02月19日 06時18分55秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

暖かい週の次に寒い日が戻り冬眠に戻ってしまいました。

菜園仕事やバラの手入れで楽しみたいのに、悪天候には勝てません。

突風で滑りそうになりました。

雪が降ってもバラの枝は傷みません、雪の無い地域は乾燥するようなら冬も水やりします。

3月に入ると一気に冬の水の影響が出ます。乾燥した冷たい凍る風も根元に水を撒いてあると案外平気です。霜柱の影響を少なくするのにもバーク堆肥マルチはお勧めです。

ホッタラカシの方一度ご確認ください、まだ枯れ死にならず間に合うかも知れません。冷凍食品の乾燥痛みの状態になります。

 

5年ほど前の記事を読んでくださった方が居て、古いお店とサミーが写ってました。相続や移転決定色々有った頃でした。心折れそうな日もバラたちのお陰で乗り越えました。

仕事を一人で始めた頃から「一念不動」尖がってました。

思うようにいかない事の方が多いバラ栽培、程々で良いと思えたのはリタイアしてからでした。

任せたからには批判より提案。

イングリッシュローズ苗が少しだけ入荷しました。

荷物は飛行機で送られ大阪の会社で仕分けされて送られてきます。

ご迷惑おかけしました。ご注文いただいている品種の多くが先回欠品でした。

 

日中は意外に気温が上がってます、15日からの記録もついでにチェックして来ました。

強風だとハウスのフィルムが太鼓のようになり騒音が激しい。

長時間集中する種まきはこんな日は無理です。

 

荒れるのは肩の痛みやお天気病で予知できるのに、数年使って見ないと天候による温度差の予測が難しいです。お天気回復するようです。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美焼き肉のタレ

2021年02月17日 08時14分10秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

強風と雨降りになり畑はお休み。

寒いし急ぎの家事も無いので見逃しドラマ三昧に戻りそうです。

 

ゆかりと約束していたランチに行きました。確定申告用のデーターは税理士さんに送り済、添付の確認用領収書などを届ければ暫く事務仕事から解放されるようです。夫用なのに「良きに計らって。」全て娘にお任せ無責任のまま、なので手数料として今回は肉を買いに行くついでに夫抜きのランチです。

これでバラ販売の仕事にゆかりも専念できるようです。

寒い間も色々有ったけれど今年も家庭菜園やバラを楽しめます。膝も肩も親指も痛みは少しだけ、背中は天気の変化でまだ少し痛みが出ます。

 

せっかくなので美味しい肉を買いに空港近くの卸屋さんの直営店に行きました。港も近いので大型トラックが走り初心者は怖い道でホームセンターやスーパーが立ち並ぶ一角に有ります。

量り売り何て懐かしい。

此処は村上牛が好きな部位買えます。オージビーフとか内臓系も有ります。

家族で焼き肉食べ放題に行ったつもりで買います。

サミーの晩年その店の脂少な目切り落としを焼いただけのが唯一食べる物でした、ご近所のスーパーのは何か違うらしくダメでした。殺菌剤たっぷりだったのかしら。

ピンもキリも販売されてるのでその日の予定で変えます。

此処の肉を孫が来た時に食べさせていたら味が分かるらしく、今後保育園の食事で困るだろーーと最近送らない、米もそうらしい。次女を義母が連れて色々な店に行ってたらしく困ったのよねーー。

昔行きつけの焼肉屋さんで好きだったセンマイも冷凍で有りました、次回買ってみます。

旅に出たりほぼゼロの一年、フードコートで簡単ランチ程度楽しくないでーーーす。

 

好みの肉を買ったので焼き肉のタレを作りました。

毎年育てるニンニクを醤油漬けにして保存し隠し味や下味の時に使い、醤油に漬かったニンニクはスライスしてカツオのたたきの時に薬味代わりに食べたりします。全部フードプロセッサーに入れペースト状にし瓶に詰め数日馴染ませます。

基本はニンニクの醤油漬けとショウガ他はその時々です。

以前は良く作っていたので適当です。何時もの慣れた味が良ければ市販品を買えば良い。

これを辛くしたければ青唐辛子を漬けたトウガラシ醤油を加え、甘くしたければ味醂を加えてます。

リンゴは擦りおろし使う都度入れたほうが長く保存できます。

肉を食べると体が温まります。

最近焼肉屋さんも椅子のお店が増えたけれど以前通ったお店は座卓タイプで座ったりするのが辛いので最近伺えてないです。オーナーさんご自慢のリーズナブルで質は良いお肉のお店でした。

地元の広い中華屋さんのランチを食べ肉をお土産に帰って来ました。

お天気が回復する金曜日まで畑はお休みかしら。

焦っても無理悪天候にお手上げです。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅くなった剪定始めてます

2021年02月15日 06時57分14秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

暖かさで雪もほぼ消えて来てます。今日は雨降りになるようです。

北面の畑の様子です。

例年より一月長い雪籠りを終え春作業を始めました。

14日撮影

支柱も直さないと倒れてます。

ソシンロウバイ咲き始めてました。

本日のコツコツ種蒔き、

アーチチョークと懲りずにルバーブの種蒔きしました。

種が大きいので簡単。

午後から少し乾いてきたのでメインの花壇脇のバラの誘因直し。

通路はぐだくだネズミが雪と地面の隙間を通ったらしい。

どれだけ野ネズミが騒ぎまくったのかしら、鉢が全て傾いてます。移動してみるとネズミ穴だらけです。

杖の先が土に刺さるので今時期が危ない、畑が乾いて来るのを待ち2月中に剪定は終わらせます。

頑張れーーー自分。

筋肉痛の前に鋏を新しい物にしました。

思ったより乾燥した雪が一気に降り枝が折れてません。寒かった。

 

古い麻ひもを一度全部外してから縛りなおします。

根は南側先端は北方向に巻いて行きました。

切り枝を後日拾いながら草花を植え付けついでに施肥します。

寒くなる前に折れない程度結わえて置いたので雪折れはしていません。

花を見るために、手入れが楽しいので園芸してます。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日焼けしそう

2021年02月14日 07時41分57秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

夜中に大きな揺れで飛び起きました。

皆様被害は有りませんか。

10年前を鮮明に思い出し暫くテレビで様子を見てました。

新潟市震度4でした。

 

最高気温14度予報新潟市の2月の気温と思えない。

ハウスの温度も30度越えになり種まきが出来そうです。

マスク生活に畑通い、手抜きするとシミが増えそう。

13日撮影

伸びていたのは雪折れ、小さな苗は土の中から全部食べられてました。

支柱を起こし留め直ししました。

例年並みに12月下旬からの雪なら此処までひどくない、収穫出来たものも多いはず。

南側で無く無防備だった西側からネズミ侵入。キャベツとミズナが食べられ白菜は無傷。

全滅らしいキャベツを3種類蒔きます。

春波だけでも良いのですが残り種も蒔きます。アブラナ科発芽が早いので3日暖かい日が続けば生えそろう筈。雪の間野菜はスーパーの産直さんで買いました。綺麗に洗わているので簡単調理出来ます。

農業資材の展示会も無し、頼んでおいた種まきの土も一年分届いてます。

渋いので草に紛れそうなので古い鉢に植え付けました。

赤玉土の大粒を鉢底に2割程度入れ、その上に培養土出来上がりをイメージして土台の高さを調整します。

鉢の上まで入れて穴を掘るように植え付けは隙間ができやすい。土台の高さを決めたら手の平で抑えます。

用土は真ん中にまず入れ苗が中心に偏らないようにします。

真ん中の土を入れてから周りに入れ指先でしっかり詰めます。

枯葉は引きちぎらず鋏で切ります。凍る地域なら桜の季節までそのままの方が良い。

つづいてユリの植え付け、

鉢底の土を入れ真ん中程度まで培養土を入れ球根を乗せます。土を鉢の7割程度まで入れ手のひらで抑え土台を作ります。

ひっくり返されないために花苗を植えます。

ユリはネズミが食べるので今回はジキタリス。この時に元肥を入れます。

土入れは真ん中へ入れ、その後鉢の淵側に入れ指先で詰めていきます。

多くの植物は植え付けの土がホンワリ柔らかく入れて有ると、花後一気に風で揺れた時に雑菌や根が切れ、枯れることが有ります。

夏枯れ死させて上手く行かない理由の一つ。

 

煮物修行中のゆかりの赤カレイの煮付け。

魚は毎回重さが違うし種類により味付けも加減が有る。

それでも下処理してあれば意外と時短です。

和食は難度が高いらしい。

 

 

連日下らない報道でした。

真剣に時間を使っても良い番組だったのかしら。

男女共同参画や男女雇用機会均等法も男が先の表記よね。

制度の初めの頃地方の園芸関係の審議委員も引き受けてましたが、業界は働く女性が多く男とか女は無関係でしたが会議は別、戦前生まれの親世代の根底に一歩引けみたいな方も居ました。

病気後も仕事を続けて居たので「夫が居るのに何故働くのーーー。」女性の敵は女性でした。

自分が人として何かお役に立ち、暮らしも豊かに成るのなら働き甲斐は有りました。

初の国民年金満額支給支えてくれた娘と美味しいランチします。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日

2021年02月13日 06時53分19秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

最高気温10度越え、待ってましたーーー。

冬期間より1時間早く動き始めました。

買い物も短時間で済ませ畑です。

嬉しいでーーす。

12日撮影

窓の淵上まで有ったハウス脇雪が随分減りました。数日で消えて無くなります。

東側の入り口まで行ってみました。

雪が残る場所は被害程度が分からない、ネズミが土の中から畝の野菜を食べたらしい。

次の苗の入荷連絡が有ったようなので、配送に合わせ植え付けていきます。

未だ苗置き場は雪が多く防草シートの張替前の雪でそのまま、場所が空いたらセッセと植え付けてます。

もう一度雪が積もるかもしれないので空いたら植え付けるを2月末まで繰り返します。

私はヤグルマギクを9センチのポットに植え替えしました。

使い掛けの土が乾いていてジョウロで水を掛けてもピートモスが乾いていて中々水を吸いません。

数日丁寧に水やりして見ます。

遅れて来ると思っていた夫病院に行ったらしい「老化なのでーー。」の治療が無い不調と主治医の診断にがっかりした様子。足腰痛くても農家さんは頑張ってるわよーー。

狭い部屋でぐちぐち言っていても治らない。

数年に一度の大雪でした、強風日や雪で折れた枝を片付けるだけでも一仕事。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解けしてます

2021年02月12日 07時33分50秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

日の出が随分早くなりました。

雪の日々から予報にお日様マークが連続です。

気温が少し上がりましたが、春とは言えない畑。

数日前は未だ真ん中通路の途中は雪が残り通れなかった。

足元が危なっかしい。

畑用の杖の先を無くしてしまったようです。

雪で押しつぶされた風除けのネットの下に見える野菜たち、どうなったかしら。

 

菜花とホタルイカのパスタ

イカが食べたくなる時は疲れているらしい、これなら下処理が面倒でも出来ます。ニンニクの芽もどうなったかしら。偶然何時もの暖地系で無く寒地系の品種を植え付けてます。

 

週末気温が10度以上の予報です。

丸々2か月冬眠してました。

発芽していた苗の植え替えから春作業を始めます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残惜しく無いのに真っ白

2021年02月09日 12時27分54秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

予報通り又外は真っ白、春は行きつ戻りつです。

雪国生まれの雪国暮らしでも2月中旬になろうとしているので、もう雪景色は来年まで見ずに居ても良いです。雪の無い地域から見たら畑仕事も1か月近く遅くなります。

 

それでも県内の豪雪地域から見たら少ない。

十日町市から参加してくださってた生徒さんが「大したこと無いです。」と何時も言ってました。

2メーター以上は当たり前の地域も県内に有ります。

 

バラ苗の植え付けを始めたいのに又寒さが戻りました。

去年の今頃何していたかしら、夫クルマ大破で家籠りでした。

8日は義母とサミーの命日で静かにしてました。犬の居ない暮らしに慣れて来てますが一人ぼんやり雪景色の日は寂しいです。

マンションはペット飼育可なのですが自分たち夫婦が65歳越え高齢者、納得出来なくても15年育てられるか自信が無い。

久し振りに娘と食材を買いに行きました。

凍り付いた道路の雪も直ぐに解けます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスの苗に水やりです

2021年02月07日 07時02分56秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

 

日久し振りの青空ハウスの中の苗たちに水やりです。

青空を見るだけで嬉しい。

6日撮影

ハウス脇の雪も半分

この鉄塔の位置は↓

もう少しで真ん中通路が通れそうです。

ご注文いただいても探すのが大変、まだ30センチ以上鉢の上に残っています。

凍り付いた雪はなかなか解けない。

陽が差すとハウスの中は暑い。

雪に覆われた田の左端大きな木が生える右側半分が畑です。

帰り道の信号で後ろを振り返り畑を撮影、鉄塔はハウスの脇上を通って市内に続いてます。

 

手土産代わりの孫の写真何処か記憶の中に有る笑顔、ゆかりをおんぶして仕事の合間面倒を見、次女がお腹の中に居た頃亡くなった夫の祖母に孫の笑顔が似てました。ミルクの温度以外手の掛からぬ子らしいです。

何時もくじけそうな時励ましてくれました。

成長とともに変化して行くでしょうが一瞬でも懐かしい面影に出会えるものですね。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空が見えました

2021年02月06日 08時39分10秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

強風が吹き荒れた立春でした。土曜日は気温も上がり始めるようですが数日したら寒さが戻ります。

それでも春は近づいてます。

節分前後の荒れた日を隣県で過ごしたゆかりも帰って来ました。

普通に戻り一安心。

 

新潟県内今年の大雪で農業関係も施設の被害も多く今後春作業が順調に進むか心配です。

産直野菜のハウスも倒壊したのか品薄になってました。

わが家も屋根から滑り落ちた雪がドアの高さまで2メーター程に一時積み上がり、窓が割れてしまうかと心配しました。何とか無事乗り越えたらしい。

 

誕生してから一度も会わないうちに大きく育ってました。

早いわねーー。

群馬県もウィルスの感染患者さんが多くなって来ているようでほぼスティホームらしく「お土産は無い。」

でした。駅でさっと乗り込み下りの日中はすいていた様子です。

夫と二人家族のだれかが自宅療養になっても暮らせるように、最低限の食事作りの訓練をしてみました。

畑は冬期間で何方とも会いませんが気を付ける事は変わり有りません。

一週間ぶりにハウスの苗に水やりに行きます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調理訓練お終いです

2021年02月05日 08時31分08秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

家籠りも2か月以上になりました。

退屈よねーー。

花が見たいです。

矢張り園芸三昧最高ーーーーー。

 

兼業主婦だったので家事も簡単に済ませる手抜きとも言うけれど、ついでに済ませることが多いです。

一週間夫が出来そうな調理とも呼べない献立で暮らしてみました。

嫌がる訳も無いが、娘に負担を掛けたく無い。 

包丁を使わなくても何か美味しい物を探して見ました。

フードプロセッサーでタマネギを細かくしてひき肉を加え半分はハンバーグ用につなぎを足し、残りは炒め煮にしカレーになりました。ほら2品出来た。

最近ルータイプで無くフレーク物も有るので短時間でレトルトより好みのものが出来ます。1週間何とか夫ご飯で乗り切りました。多分夫一人で補助が居ないと3食作ると一日使えそう。

不慣れだと退屈している暇など無い、食べる事は生きる事です。

ご飯と味噌汁に目玉焼きのお題は終了です。

冷蔵庫も随分片付いたし、毎日の食事用意はかなりエネルギーが必要な事も、連続して見て娘の大変さが理解出来たようです。

今時男も女も無く働く時代、出来る事をする事で成りたい自分になれるかも知れません。

  ワンコインお寿司とビールを凄い寒い日に食べたら冷え冷えでした。

夫はパンを買いに行った程度、残り食費はご褒美です。趣味も無く、同年代も高齢遊びまわる事も少ない。孫が来る頃何か外ご飯のスポンサーになれば爺ちゃんの株も上がる。限りある年金使い方次第でしょう。

「何食べたい。」聞き合うことが大切かしら。

造園は外仕事帰って来たら風呂と飯は当たり前位に考えていたと思うし、実際そうしてました。

イザの時優しくても知識や実践力が無ければただウロウロするだけかも知れません。

買い物に行く時夫は出来るだけドアに近い所に車を用意、娘は少しでも歩く為に駐車場で車を温めて待つ。

それぞれの優しさです。

 

寒さも戻ったりしてますがもう少しの辛抱です。

夫ご飯は秋までお休みです。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は足踏みしてます

2021年02月04日 07時19分09秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

昨日から降った雪も気温が高いのか直ぐに溶けそうでも残っています。

老夫婦「手の掛かる物は外ご飯が良いわよねーー。」

前日の牡蠣も二人で食べ切れない、繰り延べのおかずが残りがち。

だから朝はご飯と味噌汁が有れば良い、乾燥わかめの味噌汁なら夫でも2回練習したら出来ます。

最近納豆もネギのお陰で食べれるようになり更に簡単。

基本を決めれば無駄な買い物も減るしストレスも減ります。

飽きたら1週間単位で変えれば良い。

 

本当はカキフライが食べたかったが、片付けが面倒と思い留まりました。無駄なカロリーを夜ご飯で採るから痩せもしない筈。決して体重計は誤作動していない。

 

茨木県産のヤリイカが美味しい季節です。

モチゴメを詰めてイカメシはスルメイカだと思う。

残り物魚介類で鉄板焼き。

バター醤油焼き

簡単。

こんな時買い物好きの夫パンを買いに行くのも身軽です。

自分も退屈しているので丁度良い。

 

確定申告の期限が4月15日迄になったのでゆかりの旅も伸びたのかしら。税理士さんの一斉メールが届いたのかしら。

各種補助金にしても申告にしても文章を読み正しく理解する力が必要です。普段会話で取り留めの無い、何が言いたいのか分からぬ雑談に終始していると難しい。それってテレビ番組は似てます。頭も尻尾も無い雑談を垂れ流しても「本当はどうなのーー。」

今週の朝は定食なので昼は真っ当な物を食べたい。

嫌いなお昼近くの電話減った筈なのに又不況になると復活、相手の都合を考えなさい。激務時代ランチを丁寧に食べる暮らしをしたかった。自営業は不規則な暮らし方だから定刻に食事を摂りたい。病気をしてみて痛感しても遅い。

 

マスクがらみのデーターも出て来てます。

不織布タイプに替えればもう少し減るかもしれない。

自己防衛とファション性は相いれないかも知れないが、性能の劣る物は国が販売休止を要請した方が時短営業より効果有りかも知れません。テレビで正しく伝えても販売されていれば買うかも知れません。

若者たち、ウィルスの正体がおぼろげながら見えて来てます。学校を再開しクラスターが発生したら学級閉鎖をしたら良いのでは。

退屈で遊びに出かけたい婆さんはそう思います。

あと一日の修行です。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休暇が終わる

2021年02月03日 07時36分36秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

立春になりました。

シーズン最後の寒さのようです。

春作業はこの頃から始めます。

今年数年ぶりの大雪で晴れても作業はやりにくい、昨日は雨でしたが未だ除雪の塊雪が残ってます。

例年最高気温8度程度から柵脇のバラたちの剪定を始めてます。

ゆかりも休暇から帰る予定、これで普通の食事が出来ます。

教えるのも我慢が必要、定年後いつから息子になったのか頼り切られても困るーー。数日単品おかず、少しだけ冬太り解消出来ました。正確に言えばやつれたーーー。

 まず水分量はお椀2杯分に出汁パック1個を入れお湯を沸かす。

具は切ったりしない簡単ワカメ、味噌は一旦火を止め一人分で梅干し一個程度と目安を教えます。普通に出来て本人満足してました。

褒めて上げねば夫は育たず。

群馬の青空楽しめたかしら。私は雪籠りのお陰で親指の爪が治り痛みを感じないで歩けそうです。凄く嬉しい。また荒れた日が来そうなので、久し振りに夫と買い物に行きました。

節分なので恵方巻が並んでました。老人は喉に詰まらせると悪いので危険と思いますが、商いになれば何でもーーーアリの世の中。美味しければ好かしら。

地域に根付いた行事で無くとも見るだけで楽しい。

主婦に休みは無い。日に3回の食事の準備と片付け、日頃の夫がしている通りテレビを見て何か並ぶのをぼーーーっと待ってました。我慢のせいか2か月経つのに帯状疱疹後天気が大きく崩れる前に痛みが出てきます。

次女夫氏はおむつ替えやご飯を食べさせたり何でも普通にしている。

身に付けば簡単なのだと思う。

 

留守番隊ご褒美に生カキを買いました。

山菜とユリ根も軽く茹で、カキも数秒湯通し白みそにカラシと酢を入れ酢味噌を作ります。

 

当然私のお小遣いを出しましたよ。

使い勝手の悪い左手、包丁使いの細かい補助がしずらい。そろそろシーズン終わりになるかしら。

一口うどんのネギは夫がスライサーで切りました。道具を使えば何とかなりますよーー。

珍しく「ゆかり何時帰ってくるのーー。」「もう少しのんびりと連絡来たわよー。」

数日荒れそうです。

当たり前の日常の幸せ染みたかしら。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯を炊いて

2021年02月02日 07時16分07秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

2月に入り青空が見える。

珍しい2日の節分です。

今年の鬼はウィルスかしら。

春待ち人はそわそわして来ます。

畑の通路の雪は融けたかしら。

野菜たちは雪で押しつぶされたままかしら、出掛けて行っても見て来るだけしか無い。

 

娘に一週間分の食費をもらったのを見てるのにーーーーー。

見たわよーー。

新しい物は何も買った様子が無い、全部お小遣いにする気かしらーー。

だからかネギを切ったりソーセージを細かく食べにくくしてくれただけ。

新潟男家事はマメの方とダメな方と両極らしい。

夫後者です。アハハ!

小学生の時最初に習った、

ご飯を炊き、味噌汁を作り、目玉焼き。

目玉焼きは秋に練習しているしご飯はメモリに合わせるだけ、後はガス台任せです。

そうすると今回のお題は味噌汁です。

出汁屋さんのパンフレットをテーブルに並べて置きました。

滅多に出来無い焦げご飯が炊けたーー。

味噌汁まで到達せず。

 

義母が買い付けに行き、義父が売る、そんな商いのスタイルでした。

留守の時は出前だったらしい。それと山程の焼き鮭。

今ならスーパーのお惣菜や冷食も沢山選べる。

しかし具合の悪い時ご飯と味噌汁に梅干し程度用意出来たら助かります。

娘が出かけたら練習してます。

何時までも運転して買い物に行けるかどうかも分からない。まとめ買いならタクシーでも行ける近距離に大型スーパーが有ります。夫買い物は好きなので、車の運転席で待つ人よりましです。

いつも思う。妻が長生き幸運が有るとは限らない。

数度の入院でうろたえるご老人を見て来た。義父も晩年一人暮らし。

娘や私が具合の悪い時「ご飯は未だーー。」何て言われたく無い。

保存品を乗せれば何とか食べれます。

 

数年以内に物置にしているもう一つのハウスの張替が必要になる筈、無駄をしている場合じぁ無い。雪解けすると傷みが分かる既に雨漏りが始まっている。傷んだところを修復するとどれくらいの費用が必要になるか。雪国はこんな出費が多い。

 

心して準備を始めなきぁ。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煎りマメ出来るかな

2021年02月01日 07時18分54秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

今朝外は冷えているようです。

雪が降り積もらなければ今時期ですから、昨日晴れ間も有り春に向かっている様子を感じます。

 

急ぎの仕事も無い時期、退屈してます。

アニメを一気見「キングダム」

時々飛ばして見ていたのを一気に続けて見ると面白さも違う。

アニメだけど魔法を使わない、努力や高い理念。想いが世界を替える力を持つ。

なので好き。

 

工事中なのであまり通らなくなった道沿いの大型店です。

産直さん好きです。

スーパーでもコーナーが有るようになりました。

駐車場の泥をまとった雪山が出来てました。

いったん凍ると5月まで解けずに残る年も有ります。

保存用食材のストックを見たらこれしか見当たらない。

野ネズミ被害でがっかりしてもこれが手に入ります。

今年は植え付けしようかどうか迷うところです。

新しい所に植えるとネズミも探し当てそうです、エサが有るから増える。

悩むわーー。

新潟市節分のマメは殻付き落花生を撒く所が多いです。

人生あまり無い、夫と二人ご飯。

知人の居酒屋店主「黙って食べてるのは夫婦。」そーなるわねーー。

暇です。

半日水で戻して炒ります。

煎り加減が難しい。

ついでにピーナツと雑穀のご飯。

言葉で伝える難しさ、

「食べやすいようにソーセージを切って。」

ソーーナのね。

最後一球のハクサイを切って浅漬けしました。

晴れたらランチに出掛けようかしら。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする