「こんにちわッ、テディちゃでス!
あるぜんちんがァ~やりましたでスゥ!」
「がるる!ぐるるがる!」(←訳:虎です!大挽回だよ!)
「おめでとうゥ!」
こんにちは、ネーさです。
やってくれましたアルゼンチン!
ロシアW杯出場はもう絶望的か……と思われた最終戦、
きっちり勝ち点を獲得して一挙に予選突破!
南半球へお祝いの拍手を送りながら、
さあ、私たちは読書……をサボることにして、
本日は↓こちらの展覧会情報を、どうぞ~♪

―― 遥かなるルネサンス ――
東京都八王子市の東京富士美術館にて、
会期は2017年9月21日~12月3日(月曜休館)、
『Sol Levante nel Rinascimento Italiano』と伊語題名が、
『天正遣欧少年使節がたどったイタリア』と日本語副題が付されています。
「ふァ~…これはァ、きれいィでスねッ!」
「ぐるるるる!」(←訳:お姫さまだ!)
チラシ(フライヤー)表面に印刷されているのは、
メディチ家の宮廷画家ブロンズィーノさん作
『ビア・デ・メディチの肖像』(1542年頃)。
そして、もう一作、
美しさでは引けを取らないのが――

↑こちらの、
ヴェネツィアの画家ドメニコ・ティントレットさん作
『伊東マンショの肖像』(1585年)。
2014年、奇跡的に再発見されたこの作品は、
この企画展の主役さん、とも言えましょうか。
「れきしのォ、しょうにんッ!」
「がるぐるるる!」(←訳:歴史そのもの!)

1582年(天正10年)、イエズス会巡祭師ヴァリニャーノさんは
日本人少年4名を欧州へ送り出します。
1585年3月、
イタリアのリヴォルノに上陸した一行は、
フィレンツェ、バニャイア、カプラローラなどを経由して
ローマに至り、教皇に謁見する栄誉を得ました。
帰国の旅では、
ペーザロ、イモラ、フェッラーラ、ヴェネツィア、パドヴァ、
ヴィチェンツァ、ヴェローナ、マントヴァ、ミラノ等の都市を巡り、
各地で歓待を受け、式典や儀式に参加した、と伝えられています。
この展覧会では、天正遣欧少年使節の足跡を辿り、
彼らが訪れたイタリア各地の美術・工芸品が紹介されます。
「しきさいィゆたかなァ、いたりあびじゅつゥ!」
「ぐるがるる!」(←訳:目に眩しい!)
ルネサンス美術好きなアートマニアさんにはもちろん、
天正遣欧少年使節とくれば
歴史好き&歴史小説好きな方々にも
おすすめの展覧会です。
東京富士美術館はJRや私鉄の駅からは
ちょっと離れていますので、
HP等でアクセス方法を御参照の上、
お出掛けしてみてくださいね~♪
では、ここでハロウィン前哨戦オマケ画像も!

『シャトレーゼ』さんの
《ベルギーショコラロール》は
ハロウィン仕様のパッケージになってますね。
「こわいよゥ~ぱくぱくぱくッ」
「がるる~ぐるる!」(←訳:怖いね~パクリ!)
ショコラ味のお菓子が好きな御方は、ぜひ♪
あるぜんちんがァ~やりましたでスゥ!」
「がるる!ぐるるがる!」(←訳:虎です!大挽回だよ!)
「おめでとうゥ!」
こんにちは、ネーさです。
やってくれましたアルゼンチン!
ロシアW杯出場はもう絶望的か……と思われた最終戦、
きっちり勝ち点を獲得して一挙に予選突破!
南半球へお祝いの拍手を送りながら、
さあ、私たちは読書……をサボることにして、
本日は↓こちらの展覧会情報を、どうぞ~♪

―― 遥かなるルネサンス ――
東京都八王子市の東京富士美術館にて、
会期は2017年9月21日~12月3日(月曜休館)、
『Sol Levante nel Rinascimento Italiano』と伊語題名が、
『天正遣欧少年使節がたどったイタリア』と日本語副題が付されています。
「ふァ~…これはァ、きれいィでスねッ!」
「ぐるるるる!」(←訳:お姫さまだ!)
チラシ(フライヤー)表面に印刷されているのは、
メディチ家の宮廷画家ブロンズィーノさん作
『ビア・デ・メディチの肖像』(1542年頃)。
そして、もう一作、
美しさでは引けを取らないのが――

↑こちらの、
ヴェネツィアの画家ドメニコ・ティントレットさん作
『伊東マンショの肖像』(1585年)。
2014年、奇跡的に再発見されたこの作品は、
この企画展の主役さん、とも言えましょうか。
「れきしのォ、しょうにんッ!」
「がるぐるるる!」(←訳:歴史そのもの!)

1582年(天正10年)、イエズス会巡祭師ヴァリニャーノさんは
日本人少年4名を欧州へ送り出します。
1585年3月、
イタリアのリヴォルノに上陸した一行は、
フィレンツェ、バニャイア、カプラローラなどを経由して
ローマに至り、教皇に謁見する栄誉を得ました。
帰国の旅では、
ペーザロ、イモラ、フェッラーラ、ヴェネツィア、パドヴァ、
ヴィチェンツァ、ヴェローナ、マントヴァ、ミラノ等の都市を巡り、
各地で歓待を受け、式典や儀式に参加した、と伝えられています。
この展覧会では、天正遣欧少年使節の足跡を辿り、
彼らが訪れたイタリア各地の美術・工芸品が紹介されます。
「しきさいィゆたかなァ、いたりあびじゅつゥ!」
「ぐるがるる!」(←訳:目に眩しい!)
ルネサンス美術好きなアートマニアさんにはもちろん、
天正遣欧少年使節とくれば
歴史好き&歴史小説好きな方々にも
おすすめの展覧会です。
東京富士美術館はJRや私鉄の駅からは
ちょっと離れていますので、
HP等でアクセス方法を御参照の上、
お出掛けしてみてくださいね~♪
では、ここでハロウィン前哨戦オマケ画像も!

『シャトレーゼ』さんの
《ベルギーショコラロール》は
ハロウィン仕様のパッケージになってますね。
「こわいよゥ~ぱくぱくぱくッ」
「がるる~ぐるる!」(←訳:怖いね~パクリ!)
ショコラ味のお菓子が好きな御方は、ぜひ♪