goo blog サービス終了のお知らせ 

テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

銀塩が、うっすらと。

2017-10-05 22:09:42 | ブックス
「こんにちわッ、テディちゃでッス!
 わほほィ! めでたきィにゅーすゥ!」
「がるる!ぐるるがる!」(←訳:虎です!嬉しいよね!)

 こんにちは、ネーさです。
 今年度のノーベル文学賞はカズオ・イシグロさん~!!
 私たちも大好きなイシグロさんが受賞って本当に嬉しいわ♪
 授賞式のスピーチが今から楽しみだわね!
 さあ、ワクワク度急上昇の本日の読書タイムは、
 こちらの御本を、どうぞ~♪

  



 ―― キネマ探偵カレイドミステリー ~再演奇縁のアンコール~ ――



 著者は斜線堂有紀(しゃせんどう・ゆき)さん、2017年8月に発行されました。
 第23回電撃賞を受賞した『キネマ探偵カレイドミステリー』に続く
 シリーズ第二作が、こちらの作品になります。

「ひょうしのォ、いらすとがァ~」
「ぐるるっ♪」(←訳:くすすっ♪)

 第一作、そしてこの第二作でも、
 御本の表紙画を担当しておられるのは
 スカイエマさん。

 物語の一場面を巧みに切り取ったかのような、
 魅力的なキャラクターさんたちが描かれています。

 イラストの、向かって右、
 スナック菓子をガツガツ食べているのが、
 語り手である“俺”――奈緒崎(なおさき)くん。

 そして、ソファンに座っている美形のおにいさんが、
 嗄井戸高久(かれいど・たかしさ)くん、ですね。

「あはァ! たんていィさんッ!」
「がるぐるがるるる!」(←訳:超絶映画マニアの!)

 近年のミステリでは、
 膨大な知識を駆使して
 ウンチクを語りながら
 スチャっと謎を解く名探偵さん、というのは
 やや少数……
 いえ、ほぼ絶滅危惧種に属しているんですけど、
 嗄井戸くんは、まさにその
 ウンチク系探偵さんで、
 一方、語り手の奈緒崎くんは
 ワトスン博士型さんです。

 おまけに、
 奈緒崎くんが嗄井戸くんの住むアパートの一階に
 引っ越しすることになったりして、
 ますますワトスン博士っぽくなってきてるわね。

「でもォ、はかせとォちがうゥのはァ~…」
「ぐるがる?」(←訳:留年決定?)

 そもそも奈緒崎くんが嗄井戸くんと出逢ったのは、
 大学の先生――高畑教授からの命令でした。

 奈緒崎くん、きみ、
 留年したくないのなら、
 家に引きこもっている嗄井戸くんを
 大学に復学させなさい!

「むむむッ! むりッぽいィでス!」
「がるぅぐるがるぅ!」(←訳:ムチャぶりだよぅ!)

 ムチャぶりなその難題、
 この御本でも有効です。

 秋の新学期が始まり、
 大学での講義に出席した奈緒崎くん、
 さっそく教授から質問されたりして、
 冷や汗をかいてしまいます。

 だって、嗄井戸くんを外に引っ張り出すのは
 そう簡単には出来そうもないな、と
 奈緒崎くんも気付いていましたから。

「りゅうねんッ、でスかァ~…」
「ぐるるがるるるるる!」(←訳:それは避けたいよね!)

 さて、どうしたものか。

 悩みながらアパートに戻ろうとした奈緒崎くんの前に、
 おや? 不審な人影が?

「なにやつゥ?」
「が~るるる!」(←訳:あ~あれは!)

 人影の正体は、奈緒崎くんの同級生。
 そして、ご想像に違わず、
 映画絡みの《謎》を抱えています。

「おおォ! よばなくちゃッ!」
「ぐるるがるるるる!」(←訳:キネマ探偵さんを!)

 キネマ探偵さんの眼力が冴える
 中編作品3作品が収録されているこの御本、
 ネタバレを避けるために
 これ以上詳しくは説明できませんけれど、
 今後に期待大!な逸品です。

 映画好きさんも、
 ミステリ好きさんも、
 ぜひ、一読を♪