goo blog サービス終了のお知らせ 

テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

今日はジャポネな、おやつタ~イム♪

2010-06-23 23:07:04 | 美味
 食材店や八百屋さん、スーパーマーケットの店頭で
 梅の実が売られているのが目につく今日この頃……
 こんにちは、さあ来たぞ!と思ったネーさです。
 何が来たかと申しますと、
 えへん、もちろん、グミハンターの出番ですよ~!

「……こんにちわゥ、テディちゃでスゥ」
「……がるる~」(←訳:……虎です~)
「なぜにィ、うめでェ、ぐみィ~なのでスかッ、ネーさァ?」

 ほほほ、それはね、
 ↑上の画像を御覧下さいな~♪

 『井口食品工業』さんの
 《紀州南高梅うめ果汁グミ クミコの幸せ》!
 紀州南高梅の果肉と果汁入りのフルーティなグミ、
 無着色・無香料、
 なのだそうです。

「わほッ♪
 うめぐみィ~♪」
「がるがるっ♪」(←訳:梅好きさっ♪)

 『井口食品』さんは、梅干しや梅のドリンクなど、
 梅製品で有名なメーカーさんです。
 ネーさ家でも、『井口』さんの梅干しを
 お取り寄せしているんですよ。
 その『井口』さんの梅グミを
 雑貨店『ITS’DEMO』さんで発見したからには
 せひとも実食してみなくちゃ!
 という訳で、いただきまーす!

「いただきまァ~スッ♪」
「ぐるがるる~♪」(←訳:いただきます~♪)

 一粒ずつ個包装された淡いプラムピンク色のグミは
 ドーム型……
 他の日本メーカーのグミに比べ、
 やや弾力があるような……
 甘さを抑えたお味は、
 梅エキスジュースを想わせますね。
 中華系のお菓子『干し梅』大好き~!という御方には、
 きっとこの《クミコの幸せ》グミ、
 気に入っていただけることでしょう。
 
「ふァいッ!
 くせにィなるのでスよゥ!」
「がるる!」(←訳:はまるね!)

 美味しゅうございます、さすが梅屋さんの作った梅グミ!
 ……ただ、そのぅ……
 このネーミングには、何か仔細があるのでしょうか?
 クミコちゃんて、だぁれ?
 梅お菓子マニアのお嬢さん、ですか?
 それとも、この梅グミを作り上げた天才博士の一人娘さん、とか?
 天才博士は、或る発明の設計図を寄越せ!
 と悪の怪人に脅されていて……

「もぐぐッ、ぱくくッ、
 ネーさッ、しょうねんたんていだんのォ、よみすぎィでスッ!」
「がるがるぐるがるる~!」(←訳:怪人よりもアルセーヌ・ルパンがいいや!)

 ……謎のネーミングの梅グミ、
 ごちそうさまでした♪
 近付くヤタガラス軍団の決戦に向けて、
 お菓子好きの皆さま、
 ジャパンならではのお味のグミで気勢を上げましょう!

「えいえいッおゥー!」
「がるがるるー!」