goo blog サービス終了のお知らせ 

テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

レトロなエンゼル探し♪

2008-04-28 22:59:37 | えんぜる
 なんだかレトロが流行ってるらしいわ、テディちゃ。

「れとろォ、でスかッ、ネーさ?」

 明日4月29日が《昭和の日》であるため、でしょうか。
 スーパーのお菓子売り場には、
 先日ご紹介したレトロ版『ビスコ』(画像ではテディちゃの後方に)の他に、
 『チョコボール キャラメル』のレトロ版もありました。
 早速、ゲットです♪
 レトロチョコボからは、レトロなエンゼルさまが出てくるのかしら?

「わくわくッ♪ はらはらッ♪ どきどきッ♪」

 ……む。外れ、でした……。

「あァ~あ、ぐスん……」

和のお菓子屋さん巡りへ♪

2008-04-28 13:48:50 | ブックス
「あァ~あ、ごォーるでんうィーくなのにィ、
 おでかけのォ、よていがないィ、のでスよゥ~」

 とお嘆きの貴方に!

「わきゃッ、ど、どしたのでスかァ、ネーさッ?!」

 そうです、テディちゃ、確かに遠出の計画はないけれど、
 でもそんな時には、はい、この御本を、どうぞ!

「えェッ? え~とォ……?」



              ―― 東京・和菓子手帖 ――
 

 
 著者は渡辺有子さん、’08年3月に発行されました。
 題に、偽りや誇張は一切なし。
 これは東京の美味しい和菓子を私たちに教えてくれる御本です。

「わがしィ、ッていうとォ、んン~とォ、
 おだんご、とかァ?」

 有名なところは、『言問団子』でしょうか。
 はい、載ってます!
 他に、『茂助だんご』『羽二重だんご』など、いかがでしょう?
 お餅系がよろしければ、『志満ん草餅』『くず餅』、
 『豆大福』も各種ございますよ。

「わぽッ♪ おいしィそォッ♪」

 歩いてみればけっこう広い東京の、いろんな町のいろんな和菓子。
 どれも、著者渡辺さんが選り抜いた逸品です。
 東京都民の私たちにとっても、
 へぇー、これは知らなかった!というような
 和の御菓子がたくさん紹介されています。
 
 ネーさが一目惚れしてしまったのは……
    目白 志村『九十九餅』
 求肥メインの柔らかな御餅に虎豆が入ったものを、
 たっぷりのきなこをまぶして箱に納めてある、という御品。
 
「ふむむゥ~。ろんぐせらーッて、かいてあるでスよッ」

 可愛い小型の鯛焼も、
 酒まんじゅうも、
 しょうゆ味のせんべいも。
 語りかけてくるのが聞こえます――美味しいですよ、と。

 お休みが取れなくとも、
 遠くの有名和菓子店へお出かけする暇がなくとも、
 ご近所の和菓子屋さんへふらっと立ち寄りたくなるような、
 なんとも愉しい、
 それでいて頼もしくもある御本です。
 ここに掲載されたお菓子ならば、きっと、味に間違いはないだろう――
 そう思わせる何かが、あります。

 この春から東京暮らしを始めた御方に、
 またGWに東京への旅行を計画している御方にも、
 そして根っからの東京人さんにも(意外に灯台下暗しですから)、
 甘いもの大好きな方々に、お奨めの一冊です!
 さあ、では和菓子屋さんへの小さな旅に、

「いざッ、しゅッぱァつゥ!! でスッ♪」