明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

小沢一郎前幹事長は、原子力潜水艦でやってきたマイケル・ジョナサン・グリーンに米国債購入を懇願された

2010年07月24日 23時53分04秒 | Weblog
小沢一郎前幹事長は、原子力潜水艦でやってきたマイケル・ジョナサン・グリーンに米国債購入を懇願された。 (板垣 英憲)より

◆民主党の小沢一郎前幹事長が7月18日夕から夜にかけて会ったアメリカ要人の正体がやっとわかった。やはり、あのアメリカ国家安全保障会議(NSC)のマイケル・ジョナサン・グリーン元日本・朝鮮担当部長だった。

神奈川県横須賀市の米海軍基地から原子力潜水艦に乗り組み、八丈島に行き、その他要人ととも、小沢前幹事長を待っていたという。

小沢前幹事長は、何と連合の古賀伸明会長ら幹部数人とともにマイケル・ジョナサン・グリーンと会った模様である。

◆会談で、小沢一郎前幹事長は、原子力潜水艦でやってきたマイケル・ジョナサン・グリーンに米国債購入を懇願された。

ジョナサン・グリーンの方が、偉そうに小沢前幹事長を脅したかのように受け取られていた。

だが、真相はまったく逆のようであったという。小沢前幹事長と古賀会長らを前に、マイケル・ジョナサン・グリーンが「日本郵政の郵便貯金で何とかアメリカの国債を買って、アメリカを助けて欲しい」と懇願したらしい。

参院選挙では、菅直人首相に消費税アップを宣言させて、増収分から5兆円から10兆円を上納の形でアメリカ国債を買わせる腹づもりだったのに、民主党が参院選に大敗したため、この目論見は、水泡に帰した。

これに困り果てたアメリカ・オバマ政権とピンチに立っているロックフェラー第3世代末子(五男)のディビッド・ロックフェラーのライバルの甥、ジョン・D・ロックフェラー4世から日本の実力者であり、「日本の帝王」と呼ばれている小沢前幹事長に直接泣きついてでも、アメリカ国債を引き受けてもらおうとしたのだという。

アメリカは、貿易赤字に加えて財政赤字にそれほど苦しんでいるということである。

最後の頼りになるのは、日本のしかも、小沢前幹事長ということでもある。

連合は、日本郵政最大規模の社員を擁し、しかも有力な預金集団の一つでもあり、いかにアメリカの要請とはいえ、小沢前幹事長単独では、決断し難く、連合の古賀会長ら幹部も同席させたようである。

◆アメリカが、マイケル・ジョナサン・グリーンらを派遣して、小沢前幹事長に懇願せざるを得なくなったのには、面白い事情がある。

国民新党の亀井静香代表が、先日、アメリカに赴き、ワシントンハウスで、大暴れしたのだという。

亀井代表は、要人たちを前にこうタンカを切った。

「日本郵政が持っている財産は、郵貯から土地を含めた資産まですべて、日本国民の財産である。

勝手なことをするな。

アメリカは小泉純一郎や森喜朗、西川善文らを使ってゴールドマンサックスに運用させようとているようだが、そんなことはさせない」。

亀井代表は、わめき散らしたという。

これが表沙汰になり、マスコミの耳に入ったら大騒ぎになり、オバマ政権は、大恥をかくことになるところであった。

アメリカは、中川昭一元財務相を死に追いやり、えげつない有様を世界に見せ付けてきたのは、知る人ぞ知るところであるが、元警察官僚の用亀井代表が、大暴れした後、何をしでかすかわからない。

落ち目の勘太郎のアメリカは、世界の笑いものになるのは、目に見えている。

そこでマイケル・ジョナサン・グリーンらは、恥をしのんで小沢前幹事長らに懇願にやってきたのである。

◆アメリカは、小沢前幹事長が、「日米同盟は、第七艦隊だけでいい」と発言したので頭にきて、東京地検特捜部という不浄役人を使い、失脚させようとし、東京地検特捜部は、小沢前幹事長ら民主党が、検察庁保有の資産や利権にメスを入れようとしたことを警戒して、小沢前幹事長が購入している沖縄県普天間飛行場や辺野古、徳之島の不動産などについて、不正を暴こうした。

そのために、本体に切り込む手法として、まず小さな事件を立件しようと試みた。

いわゆる「引きネタ」と言われている微罪である。

つまりは、検察のもしてたらダーティな利権を守る目的での国家権力の悪用であり、これが検察審査会にまで波及しているのであるから、権力の乱用は、恐ろしい。

結局、狙いを定めていた本体からは、泰山鳴動して鼠一匹も出ず、小沢前幹事長を最大の悪と決め付けて、東京地検特捜部の尻馬に乗った野次馬集団こと、マスメディアは、ことごとく大恥をかいてしまったのである。

菅直人首相は、小沢前一郎前幹事長との会談を諦め、ついに「もはやこれまで」と覚悟を決めたようである。

小沢前幹事長と菅首相とは、所詮、政治家としての格が違うのである。横綱と褌担ぎの差がある。

菅政権は昨年夏政誕生した民主党と別物になってしまった

2010年07月24日 19時40分46秒 | Weblog
菅政権は昨年夏政誕生した民主党と別物になってしまった (かっちの言い分)

仙石官房長官が以下の話をしたようだ。
<議員歳費の大幅カット法案 仙谷官房長官は否定的>
http://www.asahi.com/politics/update/0721/TKY201007210479.html

仙谷由人官房長官は21日の記者会見で、みんなの党が打ち出した議員歳費の大幅なカット案に否定的な見解を示した。
民主党は議員歳費や定数の削減をはじめとする政治改革を参院選マニフェストの柱に据えたが、歳費については大幅な削減にまでは踏み込まない考えだ。
仙谷氏は、みんなの党が用意している議員歳費3割減、ボーナス5割減などを柱とする法案について、「『引き下げデモクラシー』みたいなことが(歳費削減の)論争の中にあるとすれば、気をつけて議論をお願いしたい。
みんなが低い方に合わせるように足を引っ張り合うことがいいのかどうか」と述べた。

ただ、民主党はマニフェストに「政治家自らが身を削ることで国民の信頼を取り戻す」と明記。
歳費の日割り化や国会の委員長手当などの見直しで、「国会議員の経費を2割削減する」とうたっている。
菅直人首相も選挙戦で「議員自らが血を流す姿勢をきちんと示す」などと強調しており、仙谷氏の発言はこうした党や首相の方針との整合性を問われそうだ。

仙石官房長官はやはり民主党がなぜ選挙に負けたかわかっていない。
また、なぜみんなの党がこれだけ躍進したのかわかっていない。
仙石官房長官つまり菅政権は、みんなの党が要求している議員歳費の削減に対して記事のようにみんなの党が言っているような歳費カットは否定した。

菅首相は選挙中に日本はギリシャのようになってしまうので消費税をアップすると言って大敗した。
また逆にみんなの党は上記の記事に書かれているように大幅歳費カットにより大躍進した。
会社の場合、会社の収益が少なくなり会社が大赤字となり倒産状態になれば当然ボーナスは出ないし、給料も下げられる。
国は菅首相が言うようにギリシャのように財政破綻するというなら、まずは税金で禄を食む公務員がまず一番に歳費を削るのが筋である。
この当然の事がまるでわかっていない。

自分達の予算分は当たり前の如く涼しい顔をして差し引いて、その他に使う予算がないから消費税を上げろとは為政者としては失格である。
今回民主党が負けたのは、単に菅首相が調子に乗って消費税アップを言ったからではない。
アップを言うなら、まずは自分達議員、国家公務員、地方公務員への支出を抑えてから言えと怒ったのである。
だからそれを主張したみんなの党を躍進させたのである。

仙石官房長官はみんなの党、案には組みしないというならどうするのかと問いたい。
河村名古屋市長は、逆に市民税を10%下げると言って、自分の給料をさらに議員の半分以下の800万円(年間)にして市議会と闘っている。
えらい違いである。
余程河村氏の方が為政者として立派である。

ギリシャのようになると言って国民を脅していながら、自分たちの立ち位置を曖昧にしたままである。
記事の中にも書かれているが、昨年夏の選挙におけるマニュフェストの話はどうなってしまったのか?
菅政権になって、まるで同じ党の執行部でないようになった。
つまり、官僚の顔色を窺い給料などに手を付けるなどはもっての他というようになったようだ。

蓮舫議員が偉そうに行政改革と言って成果を強調しているが、言ってみればほとんどの法人は温存し、その中の事業をいじっているだけである。
やらないよりはいいが。
小沢氏が公から姿を消して昨日から動き始めた。
小沢氏が幹事長時代に擁立した落選者と議員会館で会談したとある。
そのとき小沢氏は、民主党が大敗したことを受けて「失うべくして失った」と述べ、菅首相の消費税率引き上げを巡る発言を敗因に挙げたそうである。

菅執行部も野党の要求を入れて予算委員会を開催すると決めやっと公の仕事をするようだ。
お手並み拝見である。
菅首相の消費税の発言のブレや普天間基地移設、キャミソール荒井大臣などについてしつこく追及されるであろう。
菅氏よ。今度は他人事ではないぞ!また居眠りも出来ないぞ!じっくり主張を聞ききたい。

それにしても最近の菅執行部を見ていると、どうも昨年夏誕生した民主党と別物になってしまったようだ。
政権を取るまでは同じ目的(政権樹立)で結ばれていたが、いざ政権を取り実際の政策を行うとどうも考え方も思想も違うようだ。
政策の理念が違えば離党するしかない。

代表選挙が楽しみだ。

脱小沢民主党は砂上の楼閣

2010年07月24日 11時16分53秒 | Weblog
脱小沢民主党は砂上の楼閣  (日刊ゲンダイ)より

鳥無き里の蝙蝠(こうもり)集団・民主党
寄ったたかって小沢排除に動いた菅政権が案の定、ヨレヨレになってきた。
なにしろ、小沢がいなければ、青二才集団なのである。
役人はシメシメで、民主党はあっという間に籠絡(ろうらく)されてしまった。

「政治主導の要だった国家戦略局は機能を大幅縮小し、首相の知恵袋的存在にしてしまったのには驚きました。
予算編成などで、役人の勝手を許さないために、小泉政権は経済財政諮問会議を活用した。
鳩山政権では、もっと官邸、政治主導を強化するために諮問会議を廃止し、国家戦略局構想を打ち立てたのです。
それなのに、戦略局を引っ込めてしまえば、どうやって政治主導をやるのか。
菅政権は橋本政権以前の古い自民党に逆戻りです」(政策研究大学院大学客員准教授・原英資氏)

菅政権は戦略局に代わって、官房長官や政調会長が政治主導の予算編成を担うという。
だから、戦略局を廃止しても政治主導を貫けると豪語する。

国民をバカにしているのではないか。
1人、2人の政治家が政治主導と力んだところで、霞ヶ関という壁の前ではどうにもならない。
だからこそ、諮問会議や国家戦略局という“制度”が出てきたのではないか。
それをチャラにしておいて、仙谷官房長官や玄葉政調会長に何ができるものか。
国民を愚弄(ぐろう)するゴマカシだ。

官房長官主導とは霞ヶ関丸投げということ
「仙谷官房長官は国家戦略局構想をあきらめた理由として、ねじれ国会では政治主導法案が通るメドがないことを挙げました。
これも大ウソですよ。
みんなの党はアジェンダに首相直属機関として、国家戦略局を置くことを謳(うた)っている。
自民党も国家戦略スタッフを置くことを掲げています。
部分連合を模索するのであれば、最も簡単に合意できそうだったのが国家戦略局の法案なのです」(原英資氏=前出)

それなのに、戦略局をあっさりあきらめたのは、菅や仙谷、玄葉の意思だ。
完全に霞ヶ関の“毒”が回ったのである。

官房長官には3人の官房長官補がつく。
一番力を持っているのが財務省出身の役人だ。
彼らの下には霞ヶ関の全省庁から出向してきたシタタカ役人がスタッフとして張り付く。
官房長官主導というのは、霞ヶ関丸投げということだ。それを裏付けるように概算要求基準では財務省が「各省庁1割カット」などとバカなことを言い出し、予算規模も「前年以下」というキャッブをかぶせられてしまった。
この泥沼不況で、緊縮財政とは狂気の沙汰だ。

「国民の生活が第一」とか言って、こんな裏切り政権は見たことがない。

この期に及んで小沢抹殺にシャカリキの執行部
この調子だと、菅政権は終わりだ。すでに有権者は、この政権の正体に気づき始めている。
今後も支持率が上がる目はない。
国民から見放された政権が野党協力を呼びかけたところで誰が耳を貸すものか。
重要法案は一本も通らず、悶絶死。こんな運命が見えてきた。

かくなるうえは、小沢に三顧の礼をつくし、戻ってきてもらうしかないのだが、今の民主党執行部は小沢が息を吹き返さないようにアノ手コノ手だ。小沢を完全に抹殺しようとシャカリキなのである。

「誰が見たって、参院選の敗因は菅首相の消費税発言なのに岡田外相をはじめ菅政権の中枢たちはこぞって、『鳩山・小沢体制にも問題があった』と言い出した。
小沢氏に離党勧告する議員もいるのですからムチャクチャです。
今の執行部は小沢潰しと自分たちの責任回避しか頭にない。
執行部は参院選の敗因についてブロックごとに議員からヒアリングをしていますが、これを28日までやって、間髪入れずに両院議員総会を開き、不満を抑え込むシナリオです。
今月末の臨時国会で予算委員会を開くことにしたのも、検察審査会が不起訴不当の結論を出した小沢氏への牽制でしょう。
そんなことをしている場合ですか、と言いたくなります」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏)

彼らを見ていると、鳥無き里の蝙蝠(こうもり)という言葉が浮かぶ。
鳥がいないことをいいことに幅を利かす蝙蝠である。無能集団が実力者、小沢を排除して、威張りくさっている姿は陳腐だ。
そんな連中がマニフェストを骨抜きにして、財政規律とかホザく。財務省の言いなりならば、自民党政権と同じではないか。
とっとと民主党の看板を下げたらいい。

歴史に残るような大物政治家には光と影がある
さて、こんなふうに小沢待望論を書くと必ず、「政治と金の問題はどうした」という声が出てくる。
世論調査を見ても有権者の多くが小沢を許していないことが分かる。
しかし、歴史に残るような政治家には必ず光と影があるものだ。
政治はきれいごとでは動かない。
ドロドロとした血なまぐさい世界なのである。

例えば、子分を束ねるにはカネがいる。
選挙を制するのも軍資金がモノを言う。
小沢が集めている金はこのたぐいだ。それに目くじらを立て、金権政治と非難するのはちょっと違う。
民主党の連中が青臭く見えるのも、話し合いだけで政治が動くとカン違いし、理想論をぶつからだ。
金権政治がいいとは言わないが、現実の政治は違うのである。

なぜ小沢の剛腕をもっと活用しないのか
平民宰相として、歴史的評価が固まっている原敬は「政治は力なり」と言い、その源泉をカネに求めた。
その金権政治を批判されると、「金を欲しがらない社会を拵(こしら)えてこい。
そうすれば金のかからぬ政治をしてみせる」と居直った。

三好徹氏が書いた「政・財腐蝕の100年」には明治維新の立役者が薄汚いカネまみれていた話がゴマンと出てくる。
西南戦争の際、戦費2700万円を調達するために銀の裏付けがないのに紙幣を刷った大隈重信。三井、三菱らの財閥とズブズブの関係だった山県有朋や井上馨。

「西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允らも女性にだらしない放蕩モノでした。
大隈は金にだらしなく、山県は奇兵隊のカネを使い込んだ。
しかし、彼らが私腹を肥やすためにやったのであれば、とっくに淘汰されていた。
京都の花街で使い、政治を動かすのに必要な金だったのでしょう。
これは小沢氏にも共通する。
ただ、当時と違って、今は情報公開の社会。
小沢氏はもっとオモテに出てきてしゃべるべきだ。
それができないのであれば、誰かに説明させるべきだ。
それだけで随分、印象が変わると思います」(三好徹氏)

大物政治家には功罪がある。
小沢の場合はどちらのウエートが大きいのか。
これは後世の歴史家が検証すればいいことだ、まして、小沢は検察がシロ認定したのである。
活用すればいいのである。

今の民主党に必要なのは小沢の剛腕だ。
政権維持のために官僚に助けを請うような情けない政権は小沢の立て直してもらうしかない。

そうすれば、もう少し、民主党政権は生き延びる。
ある程度の改革ができる。それが日本のためになる。
小沢を排除しているだけでは、何もできないまま、民主党は自己崩壊することを自覚するべきである。

23日、続伸、USダウ102ドル高 資産査定(ストレステスト)通過で好業績銘柄に買い

2010年07月24日 06時47分23秒 | Weblog
23日の米株式相場は続伸した。ダウ工業株30種平均は前日比102ドル32セント(1.0%)高の1万0424ドル62セントと、6月21日以来1カ月ぶりの高値で終えた。

注目度が高かった欧州銀行の資産査定(ストレステスト)を波乱なく通過し、好業績や増配など個別に買い材料が出た銘柄を買う動きが広がった。

ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は前日比23.58ポイント(1.0%)高の2269.47で終えた。

欧州銀行監督委員会(CEBS)が発表した欧州銀91行のストレステストでは、景気や市場環境が予想外に悪化した場合に自己資本が不足する銀行が7行あるとの結果が出た。

市場では「予想の範囲内」との指摘が多かった。

重要日程を無難に通過したことで、好材料が出た銘柄に改めて資金が向かった。

昼過ぎに増配と自社株買いの再開を発表したゼネラル・エレクトリック(GE)が3%あまり上昇したほか、朝方に発表した2010年4~6月期決算で、特別項目を除く1株利益が市場予想を上回った通信大手ベライゾン・コミュニケーションズが4%近く上げた。ダウ平均構成銘柄で好材料が続き、ダウ平均の上げ幅は120ドルに迫る場面があった。

CME日経225先物 9520円