明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

中国USダウンで世界同時株安。便乗売り?買い?出来高36億8千万株

2007年02月28日 15時45分32秒 | Weblog
日経平均は17604円の515円安。東証1部の値上がり銘柄数は33、値下がり銘柄数は1676。

中国政府が2月26日に株式市場の違法行為を取り締まるための特別作業部会の設置を承認したことを明らかにしたため、27日の上海総合指数は前日比8.8%の下落となり、世界同時株安を引き起こしました。

独仏の指数が約3%下落し、NYダウは3.2%下落の416ドル安の12216ドルで、ナスダックも3.8%下落。南米のアルゼンチンの指数は7.4%の下落率となりました。

世界の投資家がリスク資産の圧縮に動いているという警戒感から、東京株式市場も全面安となり、日経平均は一時、前日比737円安の17382円と4%の下落率となりました。終値では2.8%の下落となっています。

USは27日に発表された1月の耐久財受注が前月比7.8%減少と、市場予想の3%減少を上回ったため、米国景気減速懸念から世界経済の成長率が鈍化することも警戒されているようです。

今日の相場は全面安で「円借り取引」のポジションの縮小から  、売り圧力が高まるという懸念で、これまで活躍した新日鉄(5401)などの鉄鋼株や、三菱地所(8802)などの不動産株や、海外投資家がリスク資産を回避するという懸念で、みずほなどの銀行株や、トヨタ(7203)やキヤノンなどの国際優良株も売られました。

個人投資家の投資勘定も悪化するという懸念でソフトバンクも安く、上場廃止の観測報道で日興コーディアルグループ(8603)はSTOP安となりました。

USダウ4日続落、先物で調整売り。出来高30億1千万株

2007年02月27日 15時39分36秒 | Weblog
日経平均は18119円の95円安。東証1部の値上がり銘柄数は575、値下がり銘柄数は1041。

米国では支払い能力の低い個人が割高の金利で借りる住宅ローン(サブプライム)を巡って、返済延滞や自己破産が問題になりつつあります。

中国が過剰投資の防止で利上げを継続すると世界経済を牽引してきた「爆食」効果も減退するという見方で、新日鉄(5401)などの鉄鋼株や造船株や海運株、商社株にも利食い売りが出て、反落しました。

ソフトバンク が前日比110円(3.61%)高の3160円まで上昇して、3日続伸の流れに。
みずほ証券が26日付けで同銘柄の投資判断を「3(中立)」から「1(強気)」に引き上げ。

USダウ調整、東証は外資が買い継続。出来高30億株

2007年02月26日 15時43分02秒 | Weblog
日経平均は18215円の26円高。東証1部の値上がり銘柄数は824、値下がり銘柄数は802。

株価が底入れした11月27日以来の12週間で、外国人の買い越し額は4兆2千億円で、今年に入って7週間で2兆4千億円となっています。いずれも年率では18兆円というペースで、ITバブルだった1999年の9兆1千億円の2倍のペースになっています。

今日の相場では新日鉄や住友金属が続伸し、日立造船も高く、丸紅や兼松などの商社株も買われました。

日興コーディアルグループは米シティグループが支援を検討していて、上場廃止の場合は完全子会社化、上場維持なら33.3%超に出資比率を引き上げる方向と報じられたため、買われました。

反面、銀行株が安く、不動産株も値下がりしました。

ソフトバンクが9カ月ぶりに3000円を突破。

梅花祭

2007年02月25日 19時43分38秒 | Weblog
今日も寒さが身にしみます。
毎月25日は北野天神は賑やかですが今日は梅花祭でお茶会があって和服の競演です。

梅の花も寒さで一服の状態です。

競馬投資のテスト
枠連1番人気・・・自動投票システムをテスト中
1R~5R、的中すれば勝ち逃げ。初回500円から外れたら1.6倍掛け。

購入総額7100円 払戻11500円 損益+4400円 回収率163% 損益の累積 9950円

寒さが身にしみる

2007年02月24日 19時52分46秒 | Weblog
昨日まで暖かかったので寒さが身にしみます。

クッシャミが止まらない。・・・花粉?風邪?お腹の調子も変です?

今日も競馬の自動投票を実験(単勝2番人気)
成績
購入総額42600円 払戻40600円 回収率95% 損益の累積 5550円

準備資金の事を考えてしばらくは、初回の掛け
金500円にUPです

枠連・・・自動投票システムをテスト中
いきなり1Rから的中です。

購入総額10000円 払戻23000円 回収率230% 損益の累積 13000円

枠連の買い目は、単勝1番人気の該当枠と単勝2番人気の該当枠を組み合わせる、オッズが高い場合は、単勝1番2番3番人気の該当枠のBOXを考えています。

USダウ下落、日経は買われて続伸。出来高29億5千万株

2007年02月23日 15時51分21秒 | Weblog
日経平均は18188円の79円高。東証1部の値上がり銘柄数は1113、値下がり銘柄数は490。

新日鉄が続伸し、鉄鋼株に対する出遅れ感から、三菱商事(8058)などの総合商社も買われ、MAの興隆が資産価値にも投資家の視線を釘付けにし、不動産株も賑わいました。

先行して上がった英、豪は最近頭打ち傾向ですが、上海、モスクワ、イスタンブール、メキシコシティ、バンコクと騰貴の燎原の火のように騰貴の波が広がっています.

ソフトバンクが上昇に弾み 日経平均プラス寄与度最大
(14時25分、コード9984)上昇に弾みが付いている。後場に入って一時は前日比120円高の2960円まで上げ幅を広げた。日経平均株価を一時15円近く押し上げ、プラス寄与度は構成225銘柄で最大。昨年1月4日に付けた昨年来高値(5190円)を大幅に下回っており、株価の出遅れ感に着目した買いが集まっている。

USダウ調整、東証18000円回復。出来高29億9千万株

2007年02月22日 15時44分19秒 | Weblog
日経平均は18108円の195円高。東証1部の値上がり銘柄数は1234、値下がり銘柄数は376。

日銀が昨日利上げを決定しましたが、7月の参議院選挙に配慮して、次の利上げはしばらくはなさそうという見方で、アク抜け感から今朝の日経平均は寄り付きから18000円の大台を回復しました。

日経平均が2000年5月以来、約6年9ヵ月ぶりの18000円の大台回復となったので、投資家心理も改善し、手数料収入も増え、減益幅が縮小するという期待から、コスモ証券(8611)やみずほインベスターズ証券など証券株の値上がりが目立ちました。

低金利の状態がしばらく続くという期待で、住友不動産や三菱地所などの不動産株が高く、大林組や清水建設なども買われました。

日経ジャスダック平均は2206円の6円高。SBIイートレード証券やスパークスグループ、アストマックスなど株式市場に関連する銘柄が高く、直近新規公開株のファーマライズも買われました。

USダウちょい上げ、日経ちょい下げ?出来高30億5千万株

2007年02月21日 18時48分20秒 | Weblog
日経平均は17913円の25円安。東証1部の値上がり銘柄数は948、値下がり銘柄数は615。

 午後2時20分に日銀の0.25%の利上げが決定したと報じられましたが、昨年12月の金融政策決定会合の時から、追加利上げが意識されてきたので、悪影響も織り込み済みという見方で、今日の午後は一時前日比89円安となっていた日経平均も下げ幅を縮めました。

7月の参議院選挙を控えて、しばらくの間は追加利上げの心配もないという見方で、三井不動産(8801)や住友不動産なども反発しました。

円は英ポンドだけでなくユーロに対しても弱いため、欧州から見ると日本の不動産を含めた全ての価格が超割安に見えてくるそうです。

欧州の投資家は日本の不動産業界の業績動向やバリュエーションには興味がなく、単に日本の不動産が安いから投資しているそうですが、自国の不動産が上昇を続け、さらには円安是正がなければ、不動産への投資は続く可能性が高いことを感じたと報告しています。

ソフトバンクの携帯電話販売代理店のベルパークは立花証券から昨日投資判断「強気」と発表され、値上がりしました。

US祭日、日経は外資が様子見。

2007年02月20日 15時42分14秒 | Weblog
出来高22億2千万株
日経平均は17939円の0.97円安。東証1部の値上がり銘柄数は645、値下がり銘柄数は893。

日産ディーゼルはボルボが完全子会社化でTOB実施と発表し、STOP高。

通信株も世界ではMAが活発なので外国人投資家の買いへの期待が託された模様。

日経ジャスダック平均は2202円の5円安。MAへの関心の高まりを受け、東証マザーズ市場のGCAや日本MAセンター(2127)が買われました。
 
ケンコーコム(3325)は菱食との業務資本提携を発表し、STOP高となりました。

USダウ調整、日経平均は打診買い。

2007年02月19日 15時39分51秒 | Weblog
出来高20億8千万株
日経平均は17940円の64円高。東証1部の値上がり銘柄数は1063、値下がり銘柄数は513。

大丸と松坂屋が経営統合の観測報道で共に買われ、松坂屋(3051)はSTOP高買い気配で大引けの比例配分となりました。

サッポロホールディングスに対して米系ファンドのスティールパートナーズの買収提案などMAが活発化しているので、他の業界でもMAが期待される分野が関心を集めました。

鉄鋼メーカーも価格交渉力を取り戻すためには規模拡大が必要で、アジアの鉄鋼メーカーが標的になるという思惑が託されています。

日経ジャスダック平均は2208円の9円高。楽天やSBIイートレード証券、オプトなど時価総額上位企業が堅調となり、プロパストが反発しました。

2/18 米国市場休場「Presidents’ Day」