明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

菅直人首相自ら、「倒閣運動」を招き政局混迷、被災地の衛生状態悪化から伝染病が蔓延し死者続出の危険迫る

2011年04月30日 23時16分34秒 | Weblog
菅直人首相自ら、「倒閣運動」を招き政局混迷、被災地の衛生状態悪化から伝染病が蔓延し死者続出の危険迫る
(板垣英憲)より

◆マスメディアの大半は、いまの菅直人政権下の政治について「大震災の復旧・復興が急がれている時期に、政局にすべきではない」と唱えている。

野党自民党などが「菅直人内閣不信任決議案」を提出して、政権交代をようとしとていたり、民主党内野党である小沢一郎元代表をはじめ「反菅グループ」が「菅降ろし」をしていたりしているのをとらえて、「政局」にしようとしていると決め付けているのである。
 
しかし、このいずれの動きも、元はといえば、菅直人首相が自ら招いた結果であることを正確に見なければならない。
 
野党自民党が政権を取り返したいと考え、ありとあらゆる手段を尽くすのは、当たり前のことである。にもかかわらず、今回は、大震災対応という緊急事態に直面して、菅直人政権に全面協力の姿勢を示して、事実、与野党連絡協議会で全面協力している。

◆この良好ムードをぶち壊したのは、菅直人首相自身だった。

まともな人間ならば、物を頼むのに、電話一本で、ぶしつけに頼むことはしない。

ましてや人事をめぐる頼み事なら、「三顧の礼」を尽くす。

それを菅直人首相は、谷垣禎一総裁に「副総理として入閣し、復興担当相に就任して欲しい」と電話で依頼した。

いきなりの依頼に谷垣禎一総裁はやんわりと断った。

大連立政権を組むことになると即断したからである。

こんなことをいかに総裁と言えど、勝手には決められない。

党議に図る必要がある。すると、菅直人首相は逆切れして「あなたには責任を共有するつもりはないのか」と怒鳴り散らしたというのである。
 
読売新聞は4月30日付け朝刊「政治面」(3面)で、「電話で入閣要請に渡部氏『経験浅い』」という見出しをつけて、以下のように報じている。
 
「「電話で「入閣してくれ」と言うのは、やっぱり政治の経験が浅い」。

民主党の渡部恒三最高顧問は29日の衆院予算委員会で、菅首相が東日本大震災後の先月19日、自民党の総裁に電話で入閣要請したことに苦言を呈した。

渡部氏は、「谷垣氏に連立を求めたのは間違いなかったが、やり方が違う」とし、『私なら自民党本部に行き、手をついて谷垣氏に〈国のために、あなたが首相になってください。

私は副総理でお仕えします〉と言っただろう。

そうしたら谷垣氏も断れなかった」と語った。

神妙な表情で聞き入っていた首相は、答弁で「色々な面で私の態度が不十分だったことをおわび申し上げたい』と陳謝した」
 
自民党など野党は、非礼で無礼極まりない菅直人首相に向けて「菅直人内閣不信任決議案」を提出するタイミング計っている。

ただし、野党だけでは、可決成立させることは難しい。過半数には、73議席不足してからである。

◆次に、民主党内野党である小沢一郎元代表ら「反菅グループ」が「菅降ろし」を進めているのは、菅直人首相が強い「反小沢意識」に固執し、小沢一郎元代表を排除し続けていることに、すべての原因がある。

小沢一郎元代表が協力を申し出ているのを頑迷固陋に拒否していることが招いた結果である。

つまり、挙党一致体制を築かず、それどころか、民主党の政敵に協力を求めようとしている。

それも、民主党内での熟議も経ず、党議決定という手続きも経ずにである。

まさに、ムチャクチャである。この罪は、渡部恒三最高顧問にしても、同じである。

当選以来42年もの付き合いのある小沢一郎元代表を排除して、挙党一致態勢を築かせない張本人の1人でもあるからだ。民主党内をかき乱しているうえに、衆院予算委員会で野党党首ヘッドハントの指南をするなど、精神異常としか思えない。
  
読売新聞は同じ面で、「政治の現場」-「混迷民主 1」というワッペン付きの特集において「「反小沢」意識で政権固執」という見出しをつけて、次のように述べている。
 
「26日の衆院予算委員会で、菅は仮設住宅への入居について、「遅くともお盆の頃までには希望者全員に入っていただけるよう全力を挙げる」と表明した。

しかし、開かれた政府と各党の実務者協議で、国土交通省の官僚は「首相の思いを大切にしたい」と述べただけで、野党側は「あれだけ首相が明確に答弁したことが、内閣の方針にならない。

がくぜんとした」(石田祝稔公明党衆院議員)と不信感を募らせている」
 
官僚たちは官僚嫌いの菅直人首相をハナから相手にしていない。

だから菅直人首相が、国民に向けて何を約束しようとも、これを実行しようとは、ちっとも思っていない菅直人首相の言ったことは、まったく実現されることなく、結果としては、「ウソ」ということになって終わる。

◆こんな異常で歪な政治状況を自らつくっておきながら、これを自民党など野党ばかりか、民主党内野党のせいにして、責任を転嫁しているのだ。

この尻馬に乗っているのが、マスメディアであり、大変間違った報道をし続けている。
 
菅直人首相とマスメディアが生み出している「不条理」は、被災地の瓦礫の山の撤去を
遅らせ、夏の訪れとともにゴミのなかの蛆虫を繁殖させ、腐臭を募らせて、不衛生状態を進行させ、感染症を蔓延させていく。

何よりも早く行わなければならないのは、被災地の瓦礫の山の消毒である。

これが遅れれば遅れるほど、第3次被害による死者が間違いなく続出する。

復旧は、時間との勝負である。

復興という「夢物語」は、どこか別室でゆっくり構想すればよい。

「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
-------------------------------

米国クエール元米副大統領が、今はむしろ「日本買い」の好機だと太鼓判、

宮城県の村井嘉浩知事は、近い将来の首相の有力候補者に相応しい決断と実行力を発揮する

◆「特別情報①」
 フリーメーソン・イルミナティ情報(ニューヨーク発)によると、

2010年秋ごろから予言されていたように、欧米の財閥(デイビッド・ロックフェラー、ジョン・D・ロックフェラー4世、ジェイコブ・ロスチャイルド、イヴリン・ロスチャイルド=英国ロンドン分家、ダヴッド・ロスチャイルド=仏パリ家当主)がいままさに、

日本株や日本国債の「底値買い」の真っ最中だ。

仮設防潮堤設置へ=余震津波対策、6月半ば完成-4号機プール補強も・福島第1原発

2011年04月30日 22時03分38秒 | Weblog
仮設防潮堤設置へ=余震津波対策、6月半ば完成-4号機プール補強も・福島第1原発
(時事通信)

福島第1原発事故で、東京電力は30日、余震に伴う津波対策として、6月中旬までに仮設の防潮堤を設置する計画を明らかにした。

また、建屋の破損で強度不足が懸念されている4号機使用済み燃料プールについても、底部に鋼鉄製の支柱とコンクリート壁を設置する予定を示した。
 
東電は気象庁などの予測から、3月11日の巨大地震の震源東側で、最大でマグニチュード8程度の余震が起きると想定。

これに伴う津波の高さを7~8メートルと予測した。
 
1~4号機の原子炉建屋など主要な建造物は海抜10メートルにあるが、津波の勢いで浸水する危険性を懸念。

防波堤がない敷地の南東側に高さ1~2メートル、長さ約500メートルの防潮堤を設置する。
 
敷地内は、がれきが散乱してコンクリート製の防潮堤設置が難しいため、石を積めたかごを積み上げ、かごの間に防水シートを挟んで水の浸入を防ぐ方式を採用する。

過去に河川の洪水時に復旧作業で使われた実績があるという。
 
また、津波が敷地内に流入した場合、放射性物質に汚染された水がたまっている立て坑から、汚染水があふれ出すことなども想定。

一部の立て坑入り口をコンクリートでふさぎ、流出を防ぐ。
 
一方、建屋の大破で強度不足が懸念されている4号機の燃料プールについて、東電は補強工事を行うことを明らかにした。

6月中旬までにプール底部に鉄製の支柱を設置。

さらに7月末までにコンクリート壁を造り、プールを支える。

(2011/04/30-21:23)

来週のFX為替相場予想

2011年04月30日 21時51分00秒 | Weblog
来週のFX為替相場予想

今週の米ドル円FX為替相場は81.02-82.78のレンジ。

前回予想「上値の重い展開」は的中。予想レンジ「80.40-82.58」は、上限のみ的中した。

さて、「来週のFX為替相場予想」ですが・・

FX為替相場の3つのポイントは、以下のとおりです。

(1)米雇用統計
(2)日本国債の格下げ懸念
(3)介入警戒感と日本のGW

(1)前月よりも悪化しながらも非農業部門雇用者数の予想は18万人増加と高水準です。
予想を下回った場合の円高の勢いが相当高いと思われます。
発表前に、ADP雇用統計、米新規失業保険申請件数の結果で、米雇用統計の結果を先取りした円高局面があるかもしれません。

(2)FX為替相場への影響は少ないとはいえ、日本国債引き下げによる中長期的な円安マグマは着実に溜まっています。
短期のFX為替相場には、影響なしでしょうか。

(3)日本のGWで市場取引が薄くなっている間に、投機的な米ドル売り円買いが発生するとFX為替相場はとんでもない円高になるでしょう。
その際に、協調介入の出動もありえるでしょう。

FX為替相場はギリシャ問題による円高があったGWの再現となるのでしょうか。

休場が多い時期を越えて、相場が一気に動きそうな予感があります。

来週のFX為替は、「一過性の円高」を予想します。

来週のFX為替相場予想レンジは、79.70-82.58

経済指標・イベント 5/4:ADP雇用統計、ISM非製造業景況指数、

5/5:ECB総裁会見、米新規失業保険申請件数、

5/6:米雇用統計

またコウナゴから放射性セシウム=各漁協、今期の操業中止-茨城県

2011年04月30日 21時31分08秒 | Weblog
またコウナゴから放射性セシウム=各漁協、今期の操業中止-茨城県・・・時事通信

茨城県は30日、同県北茨城市沖で29日に取れた「コウナゴ」1検体から、

1キロ当たり1374ベクレルと食品衛生法の暫定規制値(500ベクレル)

を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。

同県では29日にも、同市沖で取れたコウナゴから1129ベクレルの

放射性セシウムが検出されていた。

県内の各漁業協同組合は既に漁を自粛していたが、

県漁協関係者らでつくる対策本部は30日、

今期のコウナゴ漁の操業を中止すると発表した。

(2011/04/30-21:03)

審議2時間で「妥当」判断。原子力安全委、学校基準で

2011年04月30日 21時00分14秒 | Weblog
審議2時間で「妥当」判断。原子力安全委、学校基準で

福島第1原発事故で、文部科学省から小中学校などの屋外活動を制限する

基準値への助言を求められた国の原子力安全委員会(班目春樹委員長)が、

正式な委員会を招集せず、助言要請から約2時間後には「妥当だ」との助言をまとめ、

回答していたことが30日、関係者の話で分かった。

委員会が開かれなかったため議事録も作られておらず、助言までに至る議論の内容が確認できないことも判明。

審議の検証ができなくなった異例の事態に「国の政策を追認しただけだ」と批判の声が上がっている。

子どもに年間20ミリシーベルトの高い放射線量の被ばくを認めることになる

今回の基準に対しては、内外の専門家から批判が続出。

29日、内閣官房参与の小佐古敏荘・東大教授が辞任する一因ともなった。

関係者によると、文科省などが「年間の積算放射線量が20ミリシーベルトに達するか

どうかを目安とし、毎時3・8マイクロシーベルトを学校での屋外活動の基準とする」

との原案への助言を安全委に求めたのは19日午後2時ごろ。

安全委側は正式な委員会を開かず「委員会内部で検討し」(関係者)、

午後4時ごろに「妥当だ」と回答した。

だが、議事録が残っていないため、安全委内部でどのような議論が行われたかは

明らかでないという。

安全委事務局は事実を認めた上で「9日ごろに文科省から相談したいとの依頼があり、

委員らが複数回議論し、その都度結果を文科省に口頭で連絡していた。

(正式な検討時間の)妥当性については発言する立場にない」としている。

基準の撤回を求めている環境保護団体、FoE(地球の友)ジャパンの満田夏花さんは

「独立した規制機関であるはずの安全委員会が、ほとんど議論もせずに

国の政策を追認したことは明らかだ」と指摘。

「子どもの健康を守るという重要な責務も、

社会への説明責任もまったく果たしていない」と批判している。

(共同通信)

【菅総理を降ろすべきだと考える。】

2011年04月30日 20時26分22秒 | Weblog
【菅総理を降ろすべきだと考える。】・・・(オリーブの声 )

小佐古敏荘内閣官房参与が辞表を書いて辞任した。

辞任の重要な核心は、子供に20ミリという基準であるが、それ以外にも多々ある菅政権の原発事故対応を批判している。

小紙は、Sr90やpu239に係る汚染地域での詳細な土壌分析をする必要があると見ている。

1号機2号機3号機の汚染水の核種分析もそうだ。

1号機の水棺シナリオは意味をなさないだろう。

我々は、この30日間余東電と原子力安全保安院の会見を聞き、結局、

弥縫策しか出来ない組織であることが分かった。

重要なことは、汚染水の移送と貯蔵、そして除染処理にある。

どの程度の除染が出来るかによって、冷却し再注水するか、海洋に廃棄できるか判断できる。

現在1号機~3号機で合計毎時20トン注水しているのだから、

同等の処理能力が無ければやがて問題になる。

残留熱の除去、汚染水の漏出阻止が重要な事故対応の戦略なのだから、

まずそれを滞りなく実現するには、どう行動しなければならないか意思決定が必要。

少なくとも移送先の仮設タンクの増設や除染の拡大、かつ、代替手段の準備が必要になる。

私には、東電も国も危機管理できていないように見える。

即ち、国の法律上の原子力災害対策特措法があり、災害対策マニアルがあっても、

それが組織的に実現できない場合、このような無様、かつ、

危機的な状況に陥ることが証明されれば、到底、今後原子力発電所を建設することは

困難であると云わざるを得ない。

要は人間の人知の外にある代物が目前に横たわっている。

汚染の広がりに関しても、国は全く後手後手であり、未だ20ミリに拘り、

間もなく来る梅雨到来に何らの手段をも講じていない。

降下した放射性物質の除染については、全く手付かずで、勝手に基準を決めて、

住民を混乱に陥れているだけである。

震災・津波被害対策の復興も、原発事故対策も、汚染地域対策も、

平行して重要であるが菅政権は原発事故だけに目が行っている。

しかもその原発事故でさえ収拾に失敗し、対応に追われる始末である。

要は、国と云う組織が動いておらず、菅政権をこのまま置いておけば、国難になる。

既に外国機関や報道機関が3号機の爆発につき、

政府発表と異なるのではないかと指摘されるようになっている。

韓国では、日本の生産品について放射能検査をすると決定した。

今後、原発事故が継続すれば、更に世界に日本産品の放射能検査強化の動きが広がる。

すると輸出大企業は、国内に止まらず、海外生産シフトを進めるだろう。

その場合、日本から雇用が流出することになる。

勿論、もう日本製の原子力発電所を海外に売ることは難しくなったと云わざるを得ない。

我が国には、じわじわと国難が迫って来ており、もう菅政権を降ろし、

危機管理内閣を立ち上げ、果敢に内外に対処すべき時期が来ている。

オリーブ拝

不吉な予感

2011年04月30日 20時06分52秒 | Weblog
不吉な予感・・・(飯山一郎)より

連日連夜,東電福島の事故った原発4基から,100兆ベクレル!という
途方もない放射性物質が放出され,それが放射能雲となって,大気中を
漂流している.

この放射能雲というのは,無数の放射性物質の超微粒子が気団となった
雲状の塊(かたまり)で,この気団が地上に降ると,その地域は一瞬の間
に,高濃度に汚染される.

しかも,地上に降った放射性物質の超微粒子は,金属の超微粒子なので
風が吹くと再度空中に舞い上がり,舞い散る….

このように,放射性物質(金属)の超微粒子が,関東平野の諸所,方々に
降り積もり,吹き溜まりをつくり,その汚染は日々高濃度になってゆく.

この汚染の進行は,今後数十年以上も止むことはない.

恐ろしいのは,放射性物質(金属)の超微粒子が,関東平野に住む人々
が呼吸によって肺臓内に吸い込まれ,体内被曝を昂進することである.

体内被曝は癌の決定的な病因であり,この病害は予想を絶することに
なるであろう.かくして関東は癌地獄の様相を呈することになる.

迫りくる現世地獄をかくも明確に予測断定できるのに,大多数の大衆は
想像すらせず,放射性物質が舞い散る街をマスクもなしに平然と行く….


仮設防潮堤設置へ=余震津波対策、6月半ば完成-4号機プール補強も・福島第1原発

2011年04月30日 19時30分52秒 | Weblog
仮設防潮堤設置へ=余震津波対策、6月半ば完成-4号機プール補強も・福島第1原発
(時事通信)より

福島第1原発事故で東京電力は30日、余震に伴う津波対策として、

6月中旬までに仮設の防潮堤を設置する計画を明らかにした。

また、建屋の破損で強度不足が懸念されている4号機使用済み燃料プールについても、

底部に鋼鉄製の支柱とコンクリート壁を設置する予定を示した。

東電は、気象庁などの予測から、最大でマグニチュード8程度の余震を想定。

これに伴う津波の高さは10メートル未満と予測した。

防潮堤は1~4号機の南東の敷地に設置。石を積めたかごを積み上げ、

かごの間に防水シートを入れて水の浸入を防ぐ方式で、

過去に河川の洪水などで使われた実績があるという。
 
また、防潮堤で防ぎきれず、津波が敷地内に流入した場合に備え、

放射性物質に汚染された水が立て坑からあふれ出すのを防ぐため、

立て坑入り口をコンクリートでふさぐ工事も始めた。
 
一方、建屋の大破で強度不足が懸念されている4号機の燃料プールについて、

東電は補強工事を行うことも明らかにした。

6月中旬までにプール底部に鉄製の支柱を設置。

さらに7月末までにコンクリート壁を造り、プールを支える。

(2011/04/30-19:00)

内閣官房参与、抗議の辞任、菅総理よどうする!

2011年04月30日 19時17分07秒 | Weblog
内閣官房参与、抗議の辞任、菅総理よどうする!・・・(まるこ姫の独り言)より

菅総理の周りから人が消えていく。

>福島第1原発 内閣官房参与、抗議の辞任・・・毎日新聞

>内閣官房参与の小佐古敏荘・東京大教授=放射線安全学
は29日、菅直人首相あての辞表を首相官邸に出した。

小佐古氏は国会内で記者会見し、東京電力福島第1原発事故の府対
応を「場当たり的」と批判。特に小中学校の屋外活動を制限す
る限界放射線量を年間20ミリシーベルトを基準に決めたことに
「容認すれば私の学者生命は終わり。

自分の子どもをそういう目に遭わせたくない」と異論を唱えた。

菅総理は、周りに参与と言う名の、自分の意のままに動かせる
人物ばかりを侍らせてきた。

原子力の専門家を中心に、参与を6人に増やしたと言う。

アメリカでは、原子力関連施設で働く人の1年間の許容量の平
均的な上限が年間20ミリシーベルトだと言われているのに、日
本はあまりに人を大事にしていないように映る。

原爆を経験して、多くの人命が失われ、そして後遺症に悩まさ
れて来た日本国とも思えない処置だ。

アメリカでは、原発関連施設で働く人の許容量が20ミリシーベ
ルト、日本では子供にこれを適用。

子供の場合、ガンになるリスクが成人よりも2倍から3倍高くなる
とも言われているし、子供の体は色んな物の影響を受けやすい。

菅総理や、細野補佐官は専門家らの意見を聞いた上での決定
だとして「政府の最終判断だ」とこの基準を変える意思がないと
言うが、アメリカの学者が危険だと言い、日本の学者は子供で
も問題ないと言う、どんな専門家たちの判断なんだろう。

菅総理や、内閣、自分達の子供や孫がそのような立場になって
も、そう言えるのだろうか。

どんな学者の判断だか知らないが、子供の将来や健康を考えた
ら、もう少し基準を厳しくしても、しすぎることはないと思うがどう
だろう。

辞表を出した小佐古氏と言う学者は、毒まんじゅうを食べなかっ
たのか、食べたけど吐き出したのか、人間としての良心に目覚
めたのかもしれない。

小佐古氏の今回の発言を異論と称するマスメディア、、正論?
で、政府に、心配ないと進言してきた学者たちは、本当にこれ
で日本の子供たちの健康、将来は心配ないと言い切れるのか?

原発事故の賠償補償について

2011年04月30日 19時09分39秒 | Weblog
原発事故の賠償補償について・・・(徳山 勝)より

祝日を返上して、国会は震災対策の第一次補正予算案の審議を29日行った。

福島県を地盤とする民主党渡部恒三議員(福島3区)と自民党吉野正芳議員(東北比例区)とが、原発事故関連で質問に立った。

二人とも地元民を意識し、原発事故被害者への賠償補償を、国に負担させようとの意図が丸見えの質問であった。

なお、渡部氏は自民党時代に福島県に原発を誘致した張本人であって、決して被害者ではない。

原子力発電は国策。だから、原発事故について国に連帯責任がある。これが、この二人の質問趣旨であった。

これに対して菅首相は「第一義的には東電に責任があることは言うまでもないが、原発を推進する立場で取り組んできた国の責任も免れるものではない」と答弁した。

吉野議員は、国の責任は借金の連帯保証人と同じとの理屈で、東電の免責と国による補償支払を迫ったが、それは全く筋違いの話である。

原発事故の損害補償額について、東電の勝俣会長は金融機関への説明会で、「政府には、負担に上限をつけてもらうよう要請しています」と述べたそうだ。

また、経団連は、既に政府に対し、東電の補償上限額を1兆5千億円にするよう申し入れている。

上限を設けると言うことは、被害者に充分な補償をしないか、或いは国、即ち国民に負担を求めることを意味するのだが、そのような認識を持っているのだろうか。

また、原発事故は損害賠償を支払えば済むと云う類(たぐい)の事故ではない。

社会に与えた影響は、金額では表わせられない程大きい。例えば、大気中の放射線量の増大は、学童の年間被曝線量20ミリシーベルトという信じられない話を招いている。

そして、放射性ヨウ素が基準値を超えた水道水は、スーパーの棚からミネラルウォーターを消しただけではなく、乳幼児を抱える親たちに精神的パニックを与えた。

東電は、賠償補償の原資を捻出するために役員報酬50%カットを決めた。

この決定に対し海江田経産相が、「役員にもいわゆる平取から社長会長までずいぶん差があるやに聞いている。

その中で一律50%は仕方が足りないと思っている」と批判した。

単に、コスト削減のための報酬カットならば、企業の論理で決めてもいい。

だが、今回はそうではない。

国の責任には、東電の執行状況を監督することも含まれている。

現時点では、賠償補償額が幾らになるか不明だが、ある程度の推測はできる。

一部の週刊誌には、確かの根拠も示さずに10兆円規模だと書かれている。

その中、今週発行の週刊ポストは、会計士・磯崎哲也氏が試算した損害補償額を、その計算根拠と共に示している。

その金額は1兆2500億円。その5割増しだとしても約2兆円。

詳細は週刊ポストを読んでもらうとして、停電での補償を除けば妥当な水準だろう。

東電の総資産額は約14兆円、資産から負債を引いた差額である純資産は約3兆円。

純利益額は年約2千億円である(10年3月期決算)。それにもかかわらず、東電が社員の給与カットと一部の資産売却で準備できる賠償補償金の原資は、4千億円などとふざけたこと言っている。

少なくとも、純資産額の範囲内では、国の支援は有り得ない。

地域独占に胡坐をかいて、東電は甘えるなと言いたい。

人件費以外にも、東電には削減できる経費がある。

年間、広告費約240億円、販売促進費約240億円、それと普及啓発費200億円の合計約680億円がある。

東電に巨額の販促費がどうして必要なのか理解できないが、680億円の多くがマスコミに流れているそうだ。

当然、この不要不急な経費は削減できる。

賠償問題に限らず、マスコミの東電批判の筆が鈍いのは、その「カネ」に支配されているからだろう。

29日の国会に参考人として出席した東電清水社長は、「(国の)指針を踏まえて、損害額の算定や賠償金の支払い方法などについて、今後検討していきたい。

多くの被害者に補償を行うことになるが、資金面も含め国の支援を頂きながら、公正、迅速に対応していきたい」と述べた。

東電幹部は二言目には、「国の支援を頂きながら」と言うが、何を言うかである。

自らの責任で行え。それが経営者としての責務だろう。

消費者が必要とするのは、東電という企業ではない。

安定して安い電力を供給するシステムであり、企業である。

1KWH6~7円台のアメリカや韓国に比べ、17円と云う桁外れに高い電力料金で以って、恬として恥じない上に、安易に国の支援を言うような企業と企業経営者には、お引取り願う時代が来たのではないか。
 
<徳山 勝>