中国単身赴任生活 東京浦島太郎編

10数年住んだ中国を離れて東京のサラリーマン。浦島太郎です。
今は、自転車、写真、ジュリエッタなどのブログです。

流れの悪い日

2005-09-20 | 仕事
ここ数日流れの悪い日が続いている。
運が悪いというか、物事がうまく流れない、頼んでいたことが思ってもいなかったような答えとなって帰ってくる、そんな日が続いている。
こういう時には、うまくいっている時には発覚しないような小さな問題点もボロボロと連続して発見される。
日本の会社のように、歴史があって年齢層が出来ていて、経験を積んだ人が仕事を教えていくというようなシステムは、海外の合弁会社には無い。うちの会社で行けば中国人社員は最長でも8年しか働いていないし、最年長者でも40歳、平均年齢は26歳程度である。いろんな物事が不整備なまま、なんとか誰かが見えない努力をしながら進んでいっているというのが紛れもない実態である。
だからほんの小さな事でつまずいても、すぐに立ち上がれなくなる事もある。
日本が良いとも言ってはいない。不整備故の良さも融通の効き方もあるし、何よりも会社が小さいので問題は全貌が把握できる。が、いかんせん経験不足なので、問題解決には余分なトラブルと余分な時間がかかる。自分で手を出してやった方が早いのは判っていても、じっと我慢の子でいる方が将来のためになると思えば、多少問題が大きくなっても構わないとも思っている。でも頭に来るし、それが原因でさらに余分な問題を生み出したりもする。その結果また頭に来る。
流れが悪いときにはじっとしているに限るのだが、今回はどうも悪い流れを断ち切れないでいる。