中国単身赴任生活 東京浦島太郎編

10数年住んだ中国を離れて東京のサラリーマン。浦島太郎です。
今は、自転車、写真、ジュリエッタなどのブログです。

いきなりステーキ初訪問

2018-06-15 | 一般


何を今頃、、、なんですが、これまで行こうと思うと、行列だったり、行列がないときは、肉気分ではなかったりとタイミングが合いませんでした。

たまたま先週の日曜日に用事があって、カミさんと車で出かけた先に並ばずに入れるお店が。

普段なら、カミさんも、軽く行こうよ! と肉気分ではないのですが、行ってみたいという気持ちが勝って、初訪問。

ランチメニューの300g。

私はリブで、カミさんはハンバーグとのセット。



カミさんのハンバーグが、ちょっと冷たかったので、店員さんに伝えるとすぐに持って行って、暖めてくるだけではなく、焼きたての物と交換してきてくれました。

店員さん、明るくて気持ちよかったですよ。 ありがとうございました。


感想は、結構いけますね。

ステーキのたれも、美味しかったです。

自宅では、生活クラブデポーの美味しいけど高い肉ですので、比較してしまうのはちょっと可哀想です。

割と肉しっかり食べたいな、と言うときに、行ってみるのは十分ありですね。

次回は、国産リブステーキに行ってみることにしますね。

あじさいの時期の鎌倉は人がスゴい

2018-06-12 | 自転車


最近、遠くへ行っていないなぁ、と思いながら、土曜日に鎌倉へあじさい見物と甘味処ツアーというメチャクチャ楽してしまいそうな企画が、YSTCのラインに上がりました。

横浜方面からの参加者の方がいるようで、どなたか先導お願いできませんか、とこっち向いて発信があったような気がしたので、ハーイ!と手を上げて参加してきました。

久しぶりに国道1号線の権太坂を越えて行きます。

最近はクラブイベントというと、20-30名ほどが集まるのが常態化していますが、ちょうど富士ヒル開催の週なので、7名と可愛らしいメンバーでした。

目的地鎌倉なので、相当な混雑が想定され、このくらいの人数が限界でしょう。

葛原岡神社、光則寺、権五郎神社、光明寺、妙本寺、と間に甘味処と昼食を入れながら、ノンビリです。

裏道ばかり走るので、ここはどこ?状態のまま、時々知っているところに出てくるという感じです。

鎌倉は、前が海で後ろが山という地形ですから、道も狭いし、車で行ってはいけない所の一つですが、あじさいの季節というのと、土曜日は晴れるが日曜日は雨という天気予報のせいでしょう、すごい渋滞。

人もいっぱいです。

途中で、ジェラートが食べたい、と言う話がありましたが、私なんかはその店にたどり着く前にギブアップ状態。

さすがの女性陣も、延々と並ぶという事態にバンザイでした。


スマホ交換してから、写真を思い切り細長い状態にして撮っています。

なかなか高性能なカメラついていて、露出補正や色んなことができます。

縦長の場合は、栞みたいで結構気に入っています。

メガネを外さないとよく見えないというのが難点ですが、これはカメラのせいではなく、こちら側の問題ですので仕方ありませんね。

仲間がまた増えました。

2018-06-06 | 自転車


海外や国内の出張が多くて忙しいからと、言っていた友人が、人事異動に伴って、こっちの世界に来ました。

どうせ道具に凝るのはわかってるので、最初からパナソニックでセミオーダー。


紫色のメタリックって、結構シブいなぁと思っていましたが、明るい太陽の下で見ると、とても綺麗です。

ここのお店で自転車買うのは、これで4台目ですが、組立も丁寧だし、良いお店と知り合いになったなと喜んでいます。


問題は、家から近くではないこと。

都内ですので、私たちにはどう言うことのない距離ですが、初めて買ったロードバイクを自宅まで自走で帰ろうとすると、友人の場合50km超えます。

てっきり車で取りに来ると思ったら、漢 でした。

途中でギブアップしたら、と少しだけ心配しながらおつきあいさせていただきました。

多少時間はかかりましたが、夕方には無事自宅へ帰還。

さぁ次はどこに行きましょうかね。

どこにいこうかね?

2018-06-06 | 


GWにもいっぱい車乗ってましたので、ジュリさんが家に来てからほぼ1000km/月のペースです。

もうすぐ1.5万km。

土曜日は、お袋さん連れて、ご近所散策。 印旛沼あたり経由で成田。

成田の方行くのも、東関道なんか使わないで、印旛沼あたりの谷地経由でウロウロ行くと気持ちの良い道がいっぱいあります。

お袋さんも、別に遠いところ行きたいわけではなくて、気持ちの良い景色を見ながらドライブしていれば気持ちも晴れて、と言うところ。


印旛沼の周囲の農道みたいな所を、ゆっくり走って、田植えしたばかりのイネの匂いと、カエルの鳴き声聞いて、楽しい気分になれます。

自転車海苔の方々も、車はいないし、信号は無いし で気持ちよさそうです。

全くの平坦路、と言うのがちょっと修行っぽいですが。


成田さん新勝寺にも久しぶりに行ってみました。

外人さん率高いですね。 半分くらいかな?

午後3時半くらいになると、みんなお店閉めにかかっていました。

たしかに歩いている人達も、グッと少なくなっていましたが、そんなに早くて良いの???


そういえば、以前四国とか旅行したときにも、観光地のお店が4時半頃には全く閉まっていて、夕食難民化したことがありました。

なんか追い立てられているようで、ちょっとなぁ、です。


今日から梅雨入りな様です。

自転車乗れない分、ジュリさんと遊びに行こうかな。