中国単身赴任生活 東京浦島太郎編

10数年住んだ中国を離れて東京のサラリーマン。浦島太郎です。
今は、自転車、写真、ジュリエッタなどのブログです。

3年前と最新型の差は?

2015-07-08 | 
すっかりご無沙汰しております。

あれこれと忙しく、また撮れた写真も、公表を差し控えるものであったり、不満足なものであったりということで、なかなか更新に至りませんでした。

相変わらず、あっち行ったりこっち来たりでウロウロ生活ですが、車を所有する事になりました。

お袋さんが長年乗っていた車ですが、さすがに年も年だし、と引き取りを決定。

12年もののマニュアル車ですが、大変よく走ります。


カーナビが無いので、自転車用にと3年前に入手したSONY製ポータブルナビをくっつけたのですが、最近はスマホのナビアプリもなかなか立派ということで、並べて併用してみました。

新しい道は、ナビアプリの完勝、まあ仕方ないですね。SONYはナビ事業撤退済みで地図の更新ももちろんありませんから。

その他の機能は、どっちもどっち、引き分けですかね。

最新型高級カーナビ専用機なら、きっと3年前モデルの完敗なのでしょうが、そこはそれ無料のアプリですから。

ちょっと面白かったのは、SONY君が「この先にオービスがあります!」と宣言して少し後に、無料ナビ君が「スピードに注意してください」とアドバイス。

SONY君は自転車に使っていたときにも、わざとかもしれませんが、坂ルート大好き、狭い道も好き、でした。車に設定を変えても同じように、好きこのんでここ走らんだろう、というような坂道、狭い道を指示してくれます。まあ確かに近道ではありますが。

アプリ君はナビのくせに初期設定が北TOP。 南に走っていた私は頭の中が?????

ナビ画面からの設定変更が出来ないのも、おまえわざとだろう!という感じ。大きい道好きな割には突然交差点脇の田舎道を指定してきたりする気まぐれぶりを見せてくれます。

しばらく使ってみてどうしてもダメならナビ買うか、と思っていましたが、たぶんこのままずっと3年前SONY君とスマホ無料アプリで生活するでしょうね。

自転車積んで遠征。。。するには車が小さいので車載は結構大変かも、です。

でも今年はちょっと違った自転車生活になるかもしれませんね。