中国単身赴任生活 東京浦島太郎編

10数年住んだ中国を離れて東京のサラリーマン。浦島太郎です。
今は、自転車、写真、ジュリエッタなどのブログです。

天気が良いのでKY活動!

2012-11-25 | 自転車


3連休最終日は、朝から快晴です。

朝から残ったご飯でチャーハン作ったりします。

秋の景色を見に行こうと、カミさんと横浜ポタ。



一人だと、ピューンと通り過ぎる場所をカミさんとのんびり走ると、新たな発見をします。



今日は天気が良いせいで人出も多いですね。

日本大通りや、山下公園などあっちこっちで写生している人がいっぱいです。



でも、今年のイチョウは心なしか色がよくない。

雨が降ったりしたせいもあるのでしょうが、ちょっと残念です。



も少し遠くまでと、三渓園。



全く人を恐れないサギ。 手を伸ばせば触れそうなところで水面見つめています。

そこは小魚いないよ、巨大コイはあなたの手には負えないよ。。。



紅葉も好きですが、やはり輝く色のイチョウが好きです。





金色の傘の下にいると幸せな気分になれます。



で、帰りがけに日産ギャラリーに寄って、最新型2人乗り自動車。

前後に乗るので、とてもコンパクト。



これ楽しいのりものになりそうです。

重い身体を持ち上げて・・・

2012-11-24 | 自転車


朝、出かけようとしてIZALCOに空気を入れていたら、フロントタイヤのバルブが取れました。

出発前にチューブ交換。

さて、と出かけようとしたら雨・・・

しばらく家の中でグズグズして、11時前にようやく重い腰を上げました。



なんとなくで、横須賀。

今日は冬装束ですね。真冬仕様にするにはまだチト早い。

止まると汗が冷えて寒いっす。



走水からも富士山は見えませんね。

出かけるの遅かったのもありますが、ほぼノンストップで久里浜。



横須賀のチャンポンにするか、久里浜のあんかけラーメンにするか、と悩んだあげく北久里浜の先にある 自家製麺 肉うどん!



前から気になっていたんです。

うまいです!

次回は、かき揚げうどん、行ってみましょう!

帰りもほぼノンストップで(と言っても信号だらけなのでしょっちゅう止まっていますが)帰りました。

踏み込まないで、回すペダリングを心がけると、重い身体も向かい風もあまり気にならずに走れました。

あ、ほとんど平地だからですね。

岡山県に遊びに行って来ました。3日目

2012-11-23 | 遊び


朝から雨です。

写真撮るのも好きですが、天気の悪い日には気持ちのいい写真がなかなか撮れないので残念です。



倉敷の町中をウロウロしましょう。



帰りの飛行機の時間は20時過ぎ。 外は雨ですが、屋内は人混み耐性の全くない私がいられるような所もありませんので、ひたすら町遊びですね。





雨は降ったりやんだりですが晴れるような気配はゼロ。



紡績会社の博物館にあるこの振り子、振り子に砂入れて遊ぶ準備をしていたら、娘が「そういえば10年位前にここに来たときもこれで遊んだね!」 

妙な事ばかり覚えているんですね。 言われてみて思い出しましたが、こういうちょっとした実験のようなものが大好きなので、見かけて素通りはできません。

こういうのは遺伝する物ですかね? 娘ももちろん大好きです。



夕方になって雨はやみましたので、散歩です。









天気の良い昼間なら観光客でいっぱいなのでしょうね。

人工的な匂いがするし、何よりも人が多くてあっという間に疲れてしまいます。

人が生活しているニオイのある町がいいですね。


今度は自転車もって遊びに行きます!

岡山県へ遊びに行って来ました。2日目

2012-11-23 | 遊び


2日目は曇り空。

時々雲の間から太陽が顔を出しますが、そんなときはだいたい車で移動中。





遊びに出かけるといつも思うのですが、横浜に住んでいる私たちの自転車環境はよくないですね。

信号と車の間を縫って走るのが当たり前。

もう少し遊びやすいところに引っ越そうと思いますが、会社へ行くのに15分というのも捨てがたい!!





吹屋の町並み保存地区の裏にはついこの間まで現役で頑張っていた小学校。



観光用ですが、町にはこんなバスも走っていました。



こんな辺りを毎日とは言いませんが、週末くらいに自転車で遊びに来られるような所に住みたいなぁ・・・

近所には、鉱山跡もあったりします。

私こういう穴蔵もの好きなんです。とカミさんと娘も同行して見学です。



人気はないでしょうが、こういうスポットには頑張ってほしいと思います。

それこそ、産業を支えてきた人たちの証。


今夜は、一転して瀬戸内海が見える山の上のホテル。

食事無しで、遅く到着が条件の3500円/人泊! こりゃお得!!

真っ暗な山道を登っていくと、ヘッドライトの中に動物二匹。

よく見るとイノシシでした。 想定外にあっけにとられてみんなで騒いでいて写真取り損ねました。

驚きのまま、カーブを2つほど曲がると、今度はタヌキでした!

うちの近所にも、都会のカワセミなんて言うのはいますが、さすがにイノシシ、タヌキの連続技はありません。

岡山県に遊びに出かけた。(少し前の出来事です)1日目

2012-11-23 | 遊び


飛行機ばっかり乗っていますので、マイルがたまります。

かつては中国国内のマイルだったので、みんな友達にあげていましたが、ここは日本!自分で使いましょう!

ということで、有効期限が切れそうなマイルの大量消化に家族で出かけました。

突然の発案ですので、どこへ行きたい!ではなく、どこの路線がとれるか、で行き先が決まります。

なんともうちの家族向きな行き先決定方法。

探してみると岡山と秋田がOK、秋田は寒いかも、と言うカミさんの一言で岡山決定。



どこへ行くかは、カミさん任せで私は運転手。

犬島へ行くと言われて、小さな港から15分ほど。昔の銅の製錬所跡を使ったりして島で芸術プロジェクト。



うちの家族のようにどこへ行ってもウロウロと町歩きする人向き。下の娘は学校、と不参加ですが、楽しいです。





天気予報ではこの日だけが晴れ! 



小さな島をウロウロしていると大変魅力的なフォルムのUNIC発見。



コンパクトで格好いいですね。写真撮っていたら工事のオジサン苦笑い。



島遊びが予想外に楽しくて、予定時間を大幅超過。 ま、いつものことですし、土台予定自体がいい加減ですが。

一転して今夜の宿泊場所へ向かいます。

なんとほとんど鳥取県! なんて笑いながらもしっかり寄り道。







山間なんで夕方近くになると陽が当たりません。

で、この後更にライトアップされた渓谷などをウロウロ眺めて楽しんで、今夜のお宿へ到着でした。

787はキレイな飛行機

2012-11-21 | 一般


毎週 自転車に乗れずに飛行機ばっかり乗っていて、体重増加中・・・

最近、777から787に機材が変わりましたが、主翼のキレイな飛行機ですね。



夕方のFLTだと光がキレイです。



主翼が柔らかくてしなっているので、光が微妙に廻って他の飛行機では見られないような光線です。



さ、とりあえず帰りましょうね。

嵐のゴルフの翌日は快晴

2012-11-18 | 自転車


ゆっくり寝ました。

カミさんとあれこれ話をしながら朝ご飯をゆっくり食べて、昼過ぎ迄縛りでのんびり出かけました。

国際女子マラソンがあるのは知っていましたが、まずは飛鳥Ⅱにご挨拶は必要でしょう!



大桟橋近辺のイチョウはもう少しですが、ところどころキレイに色づいています。





日本大通りのイチョウが黄色くなるととても楽しい気分になれるのですが、もう少しかな。



明日から寒くなるというので、来週中にきっと見頃になるのでしょう。

週末まで持ってくれるかどうかが心配です。



マラソンコース近辺は規制があるので、と新横浜方面から鶴見川へ久しぶりに行ってみます。

多摩川と違って人も自転車も少なめです。



都会のススキは線路際、ちょっとした所にも季節を見つけると嬉しいものです。



この場所は結構好きな場所。



昨日の雨で色づいた葉っぱが落ちてしまったので、近くで見るとたいしたことはありませんが、光の具合でキレイな紅葉ですね。


去年の今頃は、次女の合格祝いをしていましたね。

今年もいいことあるといいなぁ、と明日また国際線出勤に出かけましょう。

国際線通勤中

2012-11-17 | 一般
毎週毎週、国際線に乗って隣の国へ通勤しています。

2月に今の会社へ移ってきて、11月初めには某航空会社のプラチナメンバーになりました。

一番遠いところで、香港です。

いったい何回乗ったんだよ! 正確には会社に行かないとわかりませんが、多分30回は往復しているかと・・・

日本でチケット買うよりも現地購入の方が安いのですが、それでも往復7万円弱。


今週も昨日帰ってきて、月曜日にまた行きます。

そのままいないで帰ってきたのは、今日職場のゴルフがあったからですが、ご存じのように雨模様。

時々たたきつけるような雨が降る中で、修行の様なゴルフでした。


雨男と雨女の方々が複数参加されていたようですね。

雨の中でボロボロなスコアでしたが、皆様もよくなかったようで準優勝。

わざわざゴルフのために国際線で往復したのだから、もっと気持ちのいい青空でやりたかったなぁ。


明日は快晴なようですので、自転車で出かけましょうね。

風が強いという予報だけが気がかりです。

近所で遊ぼう!

2012-11-04 | 自転車
抜けるような秋の空、昼過ぎからカミさんと出かけようと約束していたので近場で遊びます。



長女が、横浜のフリマへ自転車で行くというので、お供してまず横浜へ。



大桟橋入口の木が少し色づいて来ています。

イチョウが黄色くなると山下公園の道や日本大通りがきれいですよ。(来週頃からかな)



普段は通り過ぎるだけの道ですが、光がピカピカで楽しいです。



ロータスヨーロッパに出会いました。

維持が大変でしょうと、しばらくお話。



普段行かない大黒ふ頭へでも行ってみましょう。

大橋を越えてゆくと、人の少ない倉庫空間が待っています。



ベイブリッジのスカイウオークは閉鎖されてしまいましたね。

私は好きだったんですが、せめて首都高の大黒Pからいけるようにでもなっていればもっと人が来たのでしょうが、あまりにもアクセスが悪い上に他に何もなかったですからね。

箱物行政の失敗。



あっちこっちうろうろ、



アルミの地金でしょうか、キラキラ。







大きな建物や橋とか船とかが大好きです。

こういう倉庫街は全く飽きません。たのしいです。





コンテナ船と自動車運搬船は、どちらも機能的で客船と全く違った美しさがあります。

舳先がビシッとしていて、いかにも高速。

でも自動車運搬船見るたびに、こけるなよ! と声をかけたくなるような腰高感。









全く人気のない場所、横浜港が対岸に見えます。真夏や真冬は勘弁ですが、家から15分でこんな場所。



なんて埠頭の中をウロウロ走り回りました。

セキュリティのオジサンが、こいつ何やってんだ? と不審そうな目で見てくれています。

余分な仕事増やしてゴメンね!