中国単身赴任生活 東京浦島太郎編

10数年住んだ中国を離れて東京のサラリーマン。浦島太郎です。
今は、自転車、写真、ジュリエッタなどのブログです。

寒いが走ろう!

2012-02-26 | 自転車


天気予報は、晴れて暖かい だったが曇って寒い。

でも毎日の宴会生活で身体が重いし、運動したいという気持ちが満杯。

自転車乗ると気持ちが良い!


でもこんなどんよりした日には海は似合わない、といつもの多摩川方面へ。
 
せめてしっかり走りましょう、と人が多いところは、CRではなく並走する道を走りました。

天気が悪いと写真も撮りませんねぇ。


明日からまた出張です。

飲み続けの一週間

2012-02-25 | 仕事
今週は、毎日飲んでいました。

久しぶりですね。こういう宴会生活。

完全にインプットがアウトプットを越えていますので、せめて毎朝徒歩通勤。

45分しっかり歩くと少し汗かいて気持ちがいい。

歩く道は国道沿いだったりするので、景色が良いわけでも無いが季節はわかる。

途中で鶴見川を越えるのが楽しい。

毎朝、水の表情が違いますね。


でもどうやらこんな生活はあと1ヶ月くらいのようです。

2年持たずに大陸復活のようです。


今日は雨。のんびりすごしましょう。

寒い日の記憶

2012-02-19 | 自転車


寒いが出かけようと、何とか午前中に出発。

いつでも逃げ帰れるように都心方面。

日比谷公園の小さな噴水は凍っていました。



新聞で東京駅も少し完成の姿が見えてきたと書いてあったのを思い出し、立ち寄り。

天皇陛下の回復を願う人々が皇居に大勢出かけていました。

自転車は中まで入れないので道ばたから、気持ちだけ参加。





お台場方面にも出かけて広々した景色を味わいましょう。

自転車で出かけるのが好きなのは、この広々感を楽しめるからでしょうね。



普段走らない道を平和島方面へ。

高速道路からは見えますが、大井競馬場は初めての訪問。


日が傾きかけた頃に川崎辺りの15号線を走ると、去年の震災直後に自転車で通勤したのを思い出した。

何ともいえない不安感と、この先どうなるのか、という気持ちでこの道走ったなぁ。


もうすぐまた春が来る。

元気出して精一杯やろう!

良い天気だが、とても寒い日

2012-02-18 | 遊び


空気が澄んでいる気がする。

風も結構強い、となれば富士山がキレイなはず! とカミさんが言うのでみなとみらいへ。

1000円払ってランドマークタワーの展望台へ上ってみましょう。


なかなか良いですね。 1000円の価値はあります。

自転車で出かけたのでもちろん交通費もタダ。





もともと高い所好きですが、冬はとくに気持ちいいですね。



上から眺めながら、普段走る道をなぞったりします。

道からでは気がつかないような公園や、緑地を発見したりするのも楽しい。

1時間半ほど楽しんでから中華街のあたりを回って帰ります。

帰り道に突然マンションのモデルルームなんかに入ってしまってちょっと楽しかったですが時間もかかりました。


今このご時世に、改めて借金抱えることも無かろうと、カミさんと結論。

子供達がみんな出かけていたので夕方久しぶりにゴルフの練習。

明日も寒そうですが、少しでも走りに行きたいですね。

久しぶりに白酒三昧

2012-02-17 | 仕事
久しぶりの中国東北地方。

政府関係者の方々との面談+宴会三昧。

昔に比べたら、白酒攻撃も減少しましたね。

つきあう業界も今までとは変わったせいもあるのでしょう。


それにしても急速な発展の影には、いろいろな弊害も起きています。

これまで会社生活の半分を支えてくれた中国ですので、これからは少しは恩返しかな。


当分東北地方への出張は続きそうな予感です。

身体が重い・・・

2012-02-12 | 自転車


今朝早くに次女が友達と一緒に北海道へ出かけた。

朝暗いうちに出かけるので、一緒に駅まであれこれ話しながらお見送り。

もう一度寝て起きると暖かい。

ちょっと遠くへ出かけようと思うが、2時間ちょっとずつ二回の睡眠で身体が重い。

とりあえず大好きな港へ船を見に行こう。 にっぽん丸がいるはず。

大型客船というにはこじんまりとしているし、サイドビューはキレイだけど正面から見るとちょっと愛嬌のある顔。

しばらく眺めて、三浦方面へ。

いつもは行かない八景島方面をぐるりと回って横須賀へ。

暖かいからと薄着で来たら結構寒い。

横須賀から帰ろうかなと思いながらつい葉山、鎌倉方面へ左折して鎌倉まで。



やはり開けた海を見ると落ち着きます。

帰り道も寒いのと身体が重くてめげながら走ります。

夕日に光る船が見られるかと、もう一度赤レンガから大桟橋。



夕陽の柔らかさが、この船は似合います。



でも寒い。。。



まっすぐ帰れば良いくせに、卸売市場への橋では反対側へ渡り直して夕方のベイブリッジ。


時間ばっかりかかって、寒かった90km。

水曜日から、また出張です。

40年ほど前の記憶

2012-02-12 | 生活


会社が変わったりしたので、お袋さんの顔を見にちょっと里帰り。

ブロンプトン連れて電車で行きましょう。


ちょうど妹の娘達も受験で大忙し。

上は大学受験で、下は高校受験。

オヤジの墓参りにも行って来ましょう。


夕方、晩飯のおかずに刺身を頼みに近所の魚屋さんへ。

周りの店はたたんでしまいましたが、魚屋さんと隣の豆腐屋さんだけが元気に残っています。

ついでに近所を散歩。

40年ほど前、この道通って中学校へ通いました。



高校受験、大学受験。 どんな気持ちだったかなぁ、と昔から変わらない景色を見ながら、トロトロ歩きました。



冬の夕暮れ時。

受験生のみんながニッコリ笑えると良いですね。

早速出張

2012-02-10 | 仕事
2月1日から今の会社へ出勤し始めて、わずか1週間(実質出勤7日目)で出張してきました。

久しぶりの中国。

今までとは訪問先が全然違いますが、新鮮で良いですね。

かなり駆け足で2泊3日。

久しぶりに乗る中国の車の運転は、やはり恐ろしいですね。


来週はまた違う町へ出張が決まってしまいました。

今度は東北方面。寒そうです。

久々の多摩川

2012-02-04 | 自転車
朝起きたら、良い天気。

風もあんまり吹いていませんね。

表の国道を、自転車乗りの方々が走り抜けていきます。

先週から今週は、送別会やら何やらで結構飲み会続きだったので、今日は多摩川でのんびりしましょう。



富士山も真っ白になりましたね。



久々の羽村堰は工事中です。

今日はウォーキングの方々や自転車乗りで玉川兄弟前は大賑わいでした。



冬のこういう景色も好きです。


水曜日から出勤しだした新しい会社は、若者も多く、元気があります。

外人さんもいるし、元商社の方もいるしと、楽しい職場になれそうです。

扱う商品が変わるので、しばらくは勉強もしなくちゃね、と新入社員教育の様な座学を入社4年目の女性と一緒に受けました。

久しぶりの現場復帰ですので、ついスキップしてしまいそうです。


3日間出勤しましたが、1-2日目はバス+電車。30分ほどで会社到着を確認。

3日目は、徒歩+電車5分。 これでも40~45分で行きます。

ということで、来週は全部徒歩というケースと自転車通勤をしてみましょう。

職場が近いって良いですね。