ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

11/12日 愛知県民の森の岩尾根から上臈岩・宇連山 その2:不動沢コースで東尾根に出て、さっそく好展望にありつく。

2016-11-18 07:20:14 | 草花
愛知県民の森の岩稜線にはそれぞれの位置によって、東尾根、北尾根、西尾根、南尾根と名前がついています。
今回はその四方向の尾根を歩くことになりますが、全ルートを完歩するわけでもありません。

始めは東尾根の一部分に出てから、北上し、途中で上臈岩への往復も交えて、北尾根に移り、これは全部歩いてそこから宇連山を往復します。
そして、今度は西尾根を全部歩いた後、南尾根の一部分を歩いてから、最初の場所に戻るということになります。

この記事では東尾根に至り、展望の良い場所で、東三河の山を眺めるところまでをレポートします。

木和田林道歩き ↓

計画当初はこの道の一つ西側の中尾根コースを取るつもりでしたが、入口が曖昧で、谷筋の木和田林道になってしまいましたが、確たる目的意識があるわけではないので、成り行きに任せてこの道を歩いています。


キッコウウハグマ ↓

貧相な咲き方のキッコウハグマが出て来ました。これまで他の山域で閉鎖花ばかりを見てきましたので、今年の初花ということで、”保険”に撮っておきます。
その後この花には出会いませんでしたので、この作戦は大成功でした。




石がゴツゴツ ↓

不動沢という谷筋のこの道は、やがて石がゴツゴツと出ている歩きにくい道となります。



テンナンショウ属 ↓

道端に色変わりの最中のテンナンショウ属の実が出て来ます。



ユズリハ ↓

ユズリハの若い木も出迎えてくれます。



キジョラン ↓

アサギマダラの幼虫の食草となる、キジョランの群生に出会いました。ところがあまり葉に食われた痕がありません。
あの美蝶の考えることも一つ分かりにくいですね。



中尾根と合流 ↓

山道を少し進むとやがて当初計画していた中尾根と合流しました。



東尾根に出るまで ↓

こういう道になると、東尾根に出るにはもう少しのことです。



ヤブコウジ ↓

ヤブコウジには可愛い実がついています。



東尾根に到着 ↓

稜線に乗り上げました。これから東尾根の岩稜帯を歩きます。



アキノキリンソウ ↓

アキノキリンソウが道に倒れるようにして咲いています。 秋の花である、リンドウやセンブリを探しながら歩きますが、この山行ではついに一度もリンドウの花に出逢えませんでした。



岩の道 ↓

こういう固そうな一枚岩の上を歩いていきます。



梯子段と手摺 ↓

要所にはこのような措置がしてあり、有り難く、安全に歩かせてもらっています。



鳳来寺山 ↓

近くの気になる山、という感じで鳳来寺山が見えています。呼ばれているような気がしますので、近いうちにご挨拶に参上することになりそうです。



宇連山 ↓

これからあの頂まで参ります。あの山ならどっしりと受け止めて呉れそうです。



御岳山(みたけやま) ↓

最近少し気になりだした山ですが、展望が良ければこの冬に訪問したいと思っています。



富幕山 ↓

愛知県と静岡県の県境にあるこの山は一等三角点を持っています。



常寒(とこさぶ)山 ↓

まだ一度しか行ったことのない山ですが、山頂は視界が無くて、神様が祀られていました。



船着山 ↓

ここも一度だけしか行ったことがありませんが、山腹に大岩がありましたね。



平尾山 ↓

これも愛知県と静岡県の県境稜線上にあって、新城市、豊橋市、浜松市の境に聳えています。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11/12日 愛知県民の森の岩尾... | トップ | 11/12日 愛知県民の森の岩尾... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2016-11-18 07:44:14
色付いた樹々を眺めながら楽しそうな山登りですね。この日は良いお天気でしたね。
返信する
ギジョラン (かなこ)
2016-11-18 09:14:43
ぶちょうほうさんおはようございます。
快晴の山登り見晴らしがいいですね。
スカッとしました。

ギジョランを見たことが無いのですがぶちょうほうさんの疑問を私もかねがね思っていました。

今年は至る所で100匹以上のアサギマダラの集団を見聞きしましたが 幼虫は何処でと思いました。
ギジョランはそんなにありそうに無いのですが??
チョット調べてみたくなりました。

これからシニアカレッジに行ってきます。
返信する
おはようございます (こりん)
2016-11-18 09:25:30
おはようございます。
東尾根からは、展望が良いですね。
御岳山は、今まで見ていたでしょうが、初めて位置を
確認出来ました。
ここへは、作手田代への林道から行きますが
少々わかりにくいですね。
私は、林道は走りましたが、まだ登っていません。
作手と鳳来の境界にありますね。

尾根から見る鳳来寺山も大きな山体に見えます。
ここで、ぶちょうほうさんと出会ったのを思い出します。
返信する
多摩ニュータウンの住人様へ (ぶちょうほう)
2016-11-18 10:27:31
多摩ニュータウンの住人様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
良いお天気に恵まれて、ゆったりとした気持ちで歩き通せました。
しかし、気温も高かったようで、汗をびっしょりかいてしまいました。
返信する
かなこ様へ (ぶちょうほう)
2016-11-18 10:33:41
かなこ様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
お天気の良い時の山歩きは、開放感がありまして、楽しいものですね。
しかし、例によって、微妙に遠くは霞んでいて、バリバリのすっきりした眺望ではないのが残念です。
中国の経済が著しく膨張して、大気中にもたくさんのごみを排出しているのでしょうね。

キジョランの葉をアサギマダラの幼虫が食するということを聞いていますので、ときどき穴の開いた葉を裏返したりするのですが、未だに幼虫もさなぎも見たことがありません。

確かにキジョランはそうどこにでもあるという草ではなさそうです。

シニアカレッジでまた一つ賢くなって来られますか。
ますます差をつけられてしまいますね。
返信する
こりん様へ (ぶちょうほう)
2016-11-18 11:13:27
こりん様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
東尾根からの眺望のうち一番はやはり、鳳来寺山ではないでしょうか。
それと対面する宇連山もどっしりと構えていて、存在感がありますね。
三ツ瀬明神山は上臈岩に乗った時に、堂々たる姿を余すところなく現していました。

御岳山はこうして見た時に山頂の尖り具合が素敵ですね。
もしも眺望が良いならば、行ってみる価値があるとは思っていますが、そうでないのなら、その気にはならないかもしれません。
笹頭山もそんな感じで、未だに歩いていません。

昨日、鳳来寺山を歩いてきましたが、今度は視界がもっと悪くて、富士山どころか荒川・赤石・聖の重鎮たちが全く見えませんでした。
例によって変なコースを取り、結果的に藪漕ぎも交えてしまいました。
返信する
好展望 (山ちゃん)
2016-11-28 11:56:14
ぶちょうほうさん、こんにちは!
尾根に乗り上げると、素晴らしい展望が待っていましたね。今のところは近場の山並みでしょうが、これだけでも十分にやって来た甲斐がありますでしょう。
返信する
山ちゃん様へ (ぶちょうほう)
2016-11-28 13:15:00
山ちゃん様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
この日は良い天気でしたが、近年の冬の特徴でしょうか、すっきりとは晴れ上がらずに、遠くの眺めでは必ず靄が付き纏っています。

今回は富士山を見ておきたかったのですが、それは叶いませんでした。
最近なかなか富士山を見られなくなりました。

ですが、近場の眺めはまずまず及第点だとは思っています。
返信する

コメントを投稿