バーチャルで日本海側からずっと山を歩いて自宅まで戻ってこようとしていますが、途中で街道歩きなどをはさむことは言うまでもありません。
第一弾は親不知から栂海新道を歩いて朝日、雪倉、白馬岳まで。そこから先は後立山連峰を南下して、杓子岳、白馬鑓、不帰の嶮、唐松、五竜、鹿島槍、爺ヶ岳、鳴沢、赤沢、針ノ木、蓮華、北葛、船窪、烏帽子、高瀬ダム、七倉ダム、大町ダムを経て大町の糸魚川街道に至る、およそ110kmの道中を予定しました。
その後は乗鞍、木曾御嶽、中央アルプス、恵那山を経て自宅まで(仮想で)歩く道のりとなります。例によってサボリが入りますので、自宅到着は来年3月以降になるのではないでしょうか?
親不知から雪倉岳あたりまで ↓
雪倉岳から爺ヶ岳あたりまで ↓
親不知からバーチャルで歩き始めたのは11月13日のことでした。
白馬岳通過は11月22日、不帰の嶮通過は24日、鹿島槍ヶ岳通過は25日、現在位置は爺が岳を通過して種池小屋付近を歩いていることになっています。大町の街道までの道のりの半分ほど歩いたことになります。
ツメレンゲ ↓
昨日(11/27日)の咲きそろった姿です。地植えするよりも鉢植えのほうがよく花が着くようです。
月齢9.9 ↓
空が暗くなると夜空に君臨するかのような月、同じ日にちの月でも明るい時とでは見え方がまるで違うように思えます。
火星 ↓
東の空から昇ってきて、午後10時頃には中天で輝いています。
すばる ↓
老眼ですので、この星座は”やっとこさ”で見えています。
月齢10.9 ↓
これは26日の月です。
夕焼け ↓
一昨日も良い夕焼けでした。
ところが・・・・・
昨日の入日時刻 ↓
良い日没ショーが見られるはず・・・・と期待して見晴らしの良い畑地に出かけましたが、西の空はいっぱいの雲で、こんな程度の出来栄えでした。
月齢11.9 ↓
ところが東の空では月がまだこんな状態で見えていました。日ごとに丸みを増していますね。
明後日の満月は果たしてみられるでしょうか。
ところでISS(国際宇宙ステーション)はこのところ見える位置には来ていませんが、12/5日ころからまた、見えだすようです。
第一弾は親不知から栂海新道を歩いて朝日、雪倉、白馬岳まで。そこから先は後立山連峰を南下して、杓子岳、白馬鑓、不帰の嶮、唐松、五竜、鹿島槍、爺ヶ岳、鳴沢、赤沢、針ノ木、蓮華、北葛、船窪、烏帽子、高瀬ダム、七倉ダム、大町ダムを経て大町の糸魚川街道に至る、およそ110kmの道中を予定しました。
その後は乗鞍、木曾御嶽、中央アルプス、恵那山を経て自宅まで(仮想で)歩く道のりとなります。例によってサボリが入りますので、自宅到着は来年3月以降になるのではないでしょうか?
親不知から雪倉岳あたりまで ↓
雪倉岳から爺ヶ岳あたりまで ↓
親不知からバーチャルで歩き始めたのは11月13日のことでした。
白馬岳通過は11月22日、不帰の嶮通過は24日、鹿島槍ヶ岳通過は25日、現在位置は爺が岳を通過して種池小屋付近を歩いていることになっています。大町の街道までの道のりの半分ほど歩いたことになります。
ツメレンゲ ↓
昨日(11/27日)の咲きそろった姿です。地植えするよりも鉢植えのほうがよく花が着くようです。
月齢9.9 ↓
空が暗くなると夜空に君臨するかのような月、同じ日にちの月でも明るい時とでは見え方がまるで違うように思えます。
火星 ↓
東の空から昇ってきて、午後10時頃には中天で輝いています。
すばる ↓
老眼ですので、この星座は”やっとこさ”で見えています。
月齢10.9 ↓
これは26日の月です。
夕焼け ↓
一昨日も良い夕焼けでした。
ところが・・・・・
昨日の入日時刻 ↓
良い日没ショーが見られるはず・・・・と期待して見晴らしの良い畑地に出かけましたが、西の空はいっぱいの雲で、こんな程度の出来栄えでした。
月齢11.9 ↓
ところが東の空では月がまだこんな状態で見えていました。日ごとに丸みを増していますね。
明後日の満月は果たしてみられるでしょうか。
ところでISS(国際宇宙ステーション)はこのところ見える位置には来ていませんが、12/5日ころからまた、見えだすようです。