日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2011年11月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1584) |
役に立たない旅の記憶(602) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(472) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(321) |
ロンドンと英国 街のアドレス(75) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
ローマの秘密 |
土地の終わり サンタ・マリア・デ・レウカ |
otranto ヨーロッパ危機一髪 |
サラセンの塔 |
コッツウォルズ、アリスが冒険した庭園? |
にちにち |
18世紀 英国肖像画 |
舟遊びをする人々 |
忖度で出世した美貌の男 バッキンガム公爵 |
モエの『睡蓮』 |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
英国と言えば...
日本の親友から「もっと英国っ!っていう綺麗な写真をのせてよ」と言われた...
こういう感じか知らん?

わたしもそういう気持ちでいっぱいなのだが、わたしの住まうこの辺りは、街が終わるとザ・英国田園風景が広がる。そうですな、例えて言うなら車で走ってると「ややっ。ここは六甲さんか?!」という感じ。
車窓から眺める秋(今年はずっと暖かく、未だに冬と言うより秋の風情です)の田園風景は、光と色と風の動きが絵のように美しいが、わたしのようなヘボが撮影したら、どの写真も同じに見えるに違いない。
丘陵地帯で緑が豊か。そういえばサリー州は英国で最も樹木が多い地域なのだそうだ。
彼女が遊びに来てくれたら、二人でドライブを交代しながらバース方面へ行こうか。ストーンヘンジも彼女と一緒ならおもしろいかもしれない(<世界三大がっかり候補だそうで)。それとも日本の雑誌によく特集されるコッツウォルズへ?
あるいは海を渡ってベルギーへ行こうか...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )