goo

子どものアイデンティティについて




「あなたのお嬢さん(ベルギー人と日本人の間の子ども)のアイデンティティはどうなっているの?」


日本の知人から不安げに投げつけられた、「お嬢さんは何人(なにじん)なの?国籍アイデンティティがはっきりしないと根無し草になるんじゃないの?」という質問だ。悪意からではなく、彼女はわたしたちに深く同情しているようだった。

アイデンティティか...何年何十年か前に流行ったキーワードだが、ここしばらくはあまり聞かなくなったような気がする。


日本では、「日本は日本語を話す生粋の日本人が住む国」と考えることが普通である。それが幻想であっても、わたしたちは普通、それを前提にしてものを考えたり行動したりする。
それで世界の国々も、例えば「ベルギーはベルギー語を話す生粋のベルギー人が住む国」だ、というイメージを生むのだと思う(本当にそう思っておられる方と時々出会う)。

しかし周知のように、世界を見渡すと日本のような国の方が少ない。
また、EUが目指しているのは、国民国家が目指した「ベルギーはベルギー語を話す生粋のベルギー人が住む国」という種類の考え方とは逆の方向だ。

このようにナショナリティというものはベネディクト・アンダーソンが言うように、共通属性の産物ではなく、政治の産物なのである。



わたしの知人の中には、父親がインド人で母親がイギリス人、シンガポールで生まれで大学はアメリカ、スイスの企業に勤めていて、現在は駐在でベルギー住まい、特定の信心はない、という人などいくらでもいる。

彼ら彼女らには「○○人」というアイデンティティが希薄だから、一言語、一文化、一国籍の人々よりも自我形成が不完全で、文化継承度が低いと言えるのだろうか。わたしはそうは思わない。


わたしは日本人として、日本語と日本文化、日本の歴史、日本の風土や食文化などに絶大なる誇りを持っているが、現代社会で子どものアイデンティティ形成に大切だと思うのはただ一つ、


世界と幸せな関係を結ぶ(簡単に言うと幸せな経験)こと


これだけである。




(でも子どもの頃の幸せな記憶というのはいくらでも捏造できるそうなので、まあ、人間個人のアイデンティティなどというものは「国民」「国家」などと同様に結局政治的なものなのかもしれない)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

macaron tower




わたしは「女の腐ったみたい」(思いっきりポリティカリー・インコレクト)な性格だが、好みはさほど女(の子)っぽくない。

例えばソフィア・コッポラ描くマリー・アントワネットのお茶の時間を夢に見るよりも、李白の酒宴を夢に描く方である。

酔っぱらって「荒城の月」を朗々と歌ったり、漢籍を暗唱したりするエピソードに現れるように、渋い爺さん系がわたしの心を70パーセント占めていて、残りの30パーセントが12センチのハイヒールやシルクシフォンのドレスや、薔薇の花束を溺愛する中年女だ。

でも、マカロンタワーが象徴する「女の子の夢」に抗えるほど爺さんでも中年でもない。
マカロンタワーの夢夢しさは、わたしの中の渋い爺さんも許容範囲のかわいらしさなのである。ゴテゴテしていないところが。



次の比較的規模の大きいパーティーを催す時にはラデュレのマカロンタワーをセンターピースにするとメモしていたら(わたしはメモ魔)、娘のパーティーがめぐってきた。
コミュニオン。
カトリックの堅信式で、共同体の正式メンバーとして承認されるという意味合いのある、カトリック人生で結婚式に継ぐ大きな行事だ。現在その準備のために西に東にの毎日。



マカロンタワーは絶対にラデュレ製でならねばならない、コンピューターがMacでなくてはならないように、と鼻息荒く夫に力説し手配させるも、やはり配達不可能、引き取りも不可能(当日パリまで車で片道3時間弱は無理)と結論せざるをえず、まるで結婚相手ルイ16世を知った時のマリー・アントワネットのようにがっくりきてしまった。

トランプのタワーのように吹っ飛ぶマカロンタワーの夢...

一分間ほどがっくりした後、ベルギーの著名なパティスリーに片っ端からメールを出した。
これが実現しないとなると、わたしの夢も果て、正真正銘の枯れた爺さんになってしまうだろう...などと思いつつ。


案外簡単に返事が来た。それもすぐ。


ブラッセルの Wittermer(ウィッタメール)。
アントワープの Del Ray(デルレイ)。

両方ともお菓子が好きな女の子は誰でも知っている店だ。


両店とやり取りをしたところ、やはりネックは「マカロンは湿気を吸う性質なので当日引き取るべし」という点だった。
ブラッセルか、アントワープか、共に片道1時間、誰を派遣するか...(逆に在ブラッセル、アントワープの方にはおすすめです)


結局、ブルージュの馴染みのパティスリーにお茶のついでで何となく聞いてみたところ、あっさり自信満々で引き受けてくれた。

なぜ初めからブルージュのパティスリーに聞かなかったかと言うと、灯台元は常に暗いというのもあるが、何だかできるだけ華やかな都から取り寄せたかったんですよ!マカロンタワーはただのお菓子ではなくて「夢」だから!


さあどんなマカロンタワーが出来上がるのだろう...

夢がトランプタワーのように崩れないよう、2週間後までわくわくそわそわするしかない。


ハナシに落ちがなくて申し訳ないです(笑)。


...


このブログには役立つ数値的な情報が妙に少ないことは知っている。
わたしのようにマカロンタワーを夢見ている人に役立ってほしいので簡単なメモを。
単位はユーロ。3日から一週間前までにはオーダー。マカロンの配色は選べる。

ウィッタメールWittermer
シンプルな台のタワー/「英国式」の台付きタワー
30 macarons: 45.00 / 70.00
50 macarons: 75.00 / 110.00
90 macarons: 110.00 / 160.00
180 macarons: 200.00 / 280.00


デルレイDel Ray
40 macarons (+/- 35 cm): 64.00
90 macarons (+/- 45 cm): 129.00

写真はデルレイが添付してくれた見本。わたしのイメージに対してはこれでは小さすぎる。これなら家で工作できそう...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

sint-walburgakerk









教会建築内部が暗いのは、建築技術の限界という理由もあるだろうが、「神の体内」であるから暗い、という話を聞いたことがある。

ブルージュのワルブルガ教会(日本の中学生にはおなじみ、フランシスコ・ザビエルゆかりの教会)は、その内部がご覧のように晴れ晴れと明るい教会で、わたしは大好きだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東の果て







英国の方向を睥睨する騎乗のベルギー王。


ブルージュから車で30分、オステンドの海。
oostende つまり「東の終わり」という意味だ。

極東から来たわたしには、ここは東の果てというよりヨーロッパ大陸の西の果て、なのだが、東の果てということは、英国から見て、ということになるのだろうか。


などと思いながら調べたら、昔、北海の海面が今より高く、オステンドは島で、その島の東の果ての地点がオステンド、なのだそうだ(ちなみにその島の西の果て、westendeもある)。

英国から見てとか、極東にくらべたらえらいスケールの小さい話...


喜望峰とか、ジブラルタル海峡とか、極東とか「この地の果て」という雰囲気が好き。
また、小説や映画も「世界のどんづまり」感があるものが好きだ。フォークナーとか。フォークナー大好き。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パンナクック(クレープ)




フリッツリエージュ・ワッフルに続き、ベルギーのおやつ代表クレープ。
オランダ語では pannekook パンナクック。

直訳するとフライパン・クッキー、つまりパンケーキ。

厳密に言うとクレープとパンナクックは別物なのかもしれない。考えれば考えるほどそんな気もしてくる。

でも日本では「クレープ」として知られていると思うので、ここではクレープに統一する。


パリのサンジェルマン教会前に出ているような立ち食いのクレープスタンドは実はブルージュにはない。

ブルージュでは、クレープはティールームなどで着席してナイフとフォークで食べるものである。

おそらく、おやつやケーキの類いでは老若善男善女に最も人気の食べ物だ。
例えば子どものお誕生会などでも、バースディケーキよりクレープ。


粉砂糖、キビ砂糖、黒砂糖を好みでふりかけられるよう添えるのが王道で、場合によってはジャムやクリーム、アイスクリーム、チョコレートソース(等なんでもあり)などを供する。


皆に人気があり、安価で、手軽で、ティールームやレストラン、どこででも食べられるおやつであるのだが、あらかじめ焼いてあるものを温め直してサーブされることが多いのが不満で、わたしは決まった店でしか食べない(わたし辛党だし)。

忙しい時間にいちいち一枚一枚焼いていられないのは分かる。
でも、フリッツが揚げたてで、ワッフルが焼きたてでなければならないように、クレープもやっぱり焼きたてでなければならないのである。ラーメンやうどんができたてでなければならないのと同じ条理。
冷めたたこ焼きは美味いけど(笑)。




注文が通ってから焼く確実においしいのが出てくるのがケンピンスキ・ホテルのティールームだ。

これはわたくしのお墨付きであります。

紅茶がおいしいお店が全くと言っていいほどない中で、ここの紅茶は美味い。ぜひ一緒に。

今ならテラス席でどうぞ。


(ホテルのティールームは年中無休なので、その点も安心しておすすめできる)



追記:2011年6月でシェフが替わり、パンナクックも前とはちょっと違うものになった。わたしは前のもの(上の写真)の方が断然好み。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ