goo

あのひとの鎌倉案内




大学生生活6年目の娘が、この春、東京の某医学部に短期研修することになった。

娘の第一希望は日本、第二希望はオーストラリアかニュージーランド(フライング・ドクター:小型飛行機で診療に行く局を希望)だったので、希望が叶いとても喜んでいる。

この時期には、最終の成績結果等が出揃っている(はず)で、世界中どこででも、受け入れ先さえあれば研修させてもらえるという一種のご褒美的(とは言い過ぎかもしれない)なものなのだ。

期間の最後を個人旅行に充てる学生も多く、娘もそうする予定。
わたしは関西出身なので、関西のことはまあアドヴァイスができなくもないが、関東のことは地元の人に聞いたほうが早い。


坂の街、素敵


今日は、東京から鎌倉を、鎌倉八幡宮とくるみっこで有名な紅谷本店を中心に日帰りで訪れることにして、地元出身の友に提案してもらったルートを紹介する。
ワクワクするようなルートなので、関西人にはもちろん、どなたにもご紹介したいなあと思ったの...

以下、特定の情報などはふせ、そのまま掲載する。
みなさん、鎌倉、北鎌倉、江ノ電に乗って富士山まで見に行けるルート! ぜひ参考になさってください!


美しき北鎌倉駅線路沿い



東京st.→北鎌倉st.(JR横須賀線)→建長寺拝観45分→(徒歩20分)→鎌倉八幡宮拝観60分→(徒歩5分)→鎌倉紅谷本店「くるみっこ」(「あじさい」も推し!)→“段葛”若宮大路の真ん中の中央分離帯様の歩道経由(徒歩15分)→鎌倉駅

鎌倉駅までは、小町通りという商店街が観光名所のひとつです。
所狭しとお店が連なっていまして食べ歩きでも。
ですがトンビ要注意です。
その小町通りを歩いて駅に向かう場合は15分では済まされないので要注意2、です。
https://www.trip-kamakura.com/life/13/7/213/

建長寺
https://www.kenchoji.com/
鎌倉八幡宮
https://www.hachimangu.or.jp/
鎌倉紅谷
https://beniya-ajisai.co.jp/shop/head/


鎌倉駅周辺でランチタイムの場合、
しらす問屋山助(シラス、お刺身メイン)
https://www.yamasuke.com/shirashu/menu/

まだお腹は減っていない、時間はたっぷりある場合、
鎌倉st.→長谷st.(江ノ電)
たった3駅ですが住宅すれすれの大興奮エリア。

長谷st.下車後、
①→(徒歩15分)長谷の大仏(高徳院)拝観20分→(徒歩15分)戻る
https://www.kotoku-in.jp/
②→(徒歩5分)長谷寺拝観 & 写仏などいかがでしょう。
写経だと1時間、でも漢字を写すより、仏さまの絵を写すのでしたらチャレンジできるかと。ただし2時間ほどかかるようで・・・
https://www.hasedera.jp/sutra-and-goshuin/sutra/

この頃には絶対にお腹は空いているはずですから、
①、②、の前後に、長谷エリアでランチ
定食屋しゃもじ(魚介メインの定食、お刺身、フライなど焼き物も)
https://www.shamojikamakura.com/menu/

イメージでは②の前にランチ、写仏で心と胃を鎮めて、
再び江ノ電
長谷st.→江ノ島st.または湘南海岸公園st.(江ノ電)
ホームから国道越しに海を眺めた鎌倉高校st.を通ります。
もし興味があれば思い切って途中下車するもあり?
https://skyticket.jp/guide/459577/

その先、江ノ島st.または湘南海岸公園st.まで進むことをお勧めするのは、鵠沼海岸からの富士山と夕日を眺めるため。

いい雰囲気になったところで、そのまま東京に帰る場合は、
江ノ島st.または湘南海岸公園st.→藤沢st.(江ノ電)、
藤沢st.→東京st.(JR東海道線)

いい雰囲気になったついでにディナーでも、の場合は、
江ノ島st.に戻って近くのイタリアンなど
トラットリア・フランチェスカ
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140403/14045409/
要予約、現金のみ、などの制約がありそうですが。

もう一店よさそうなイタリアン、かしこまる感じの店かしら
クラリタ・ダ・マリッティマ
https://www.clarita-da-marittima.com/menu

お腹も心も温まったら、
江ノ島st.→藤沢st.(江ノ電)、
藤沢st.→東京st.(JR東海道線)
または来た道を戻る、→鎌倉st.(江ノ電)、
鎌倉st.→東京st.(JR横須賀線)

移動は大まかに、
往きJR横須賀線、江ノ電、復りJR東海道or横須賀線、です。

江ノ電
https://www.enoden.co.jp/
もし江ノ電を何回か下車するなら「のりおりくん」800円という、
フリーパスもあるようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

soleil toujours








毎年、夏に使ってよかったものを
秋になって振り返って書き留めておいたりするのだが

今年はシーズン前に「いいから使ってみて頂戴!」と言いたいものがある

いつも太陽というネーミングも可愛いサンスクリーン


細やかなミスト状で色がつかず
(スプレータイプの日焼け止めの中には
これをスプレーにしてどんな意味がある? 
というくらいドバッと噴射され
結局手で伸ばさなければならないものがある)

手も汚れず

何より香りが’素晴らしい

そしてオーガニック!

左のは顔用で化粧の上からもスプレーして使え
ものすごく重宝


日本にはいい日焼け止めはいくらでもあると思うが
欧州マダム風チョイスで...

ちなみにわたしは断然日焼け派だが、
やはりシミやシワはできるだけ避けたいのです
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

the coconut collaborative








わたし、乳製品が大好きだ。

ベルギーやフランスの小さいメーカーが作っている
ヨーグルトは、端からどれも試したいし
日本に帰国したら、小岩井の「グルメファン」を必ず食べる。

バターもクリームもチーズも大好き。

が、健康診断では「乳製品には気をつけたほうがいい」
とアドバイスされる年齢に達してしまった。


これはココナッツ・ミルクのヨーグルト...

こういった代替品というのは、
あまりおいしいものではないという先入観があったのだが
パッケージがかわいかったので買ってみた。
もしそうでなかったらご縁はなかったであろう。

おいしいものに出会う機会が比較的少ない英国では
ひさしぶりの大ヒット、
ほんとうに美味しくて最近毎日食べている。

わたしは断然プレーンが好き。

パイナップルと合わせたら即席ピニャコラーダ・デザート。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

alain milliat








車でフランスへ行くたびにケース買いしていたフルーツジュースが
英国でも買えるようになって小躍り。

海峡を隔てた隣の国なのに
だいぶ割高
種類も少ないが、それでも!

シャンパンで割るのもよし
ソルベや
ソースにするもよし。

わたしは苺のが一番好きだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「ナショナル・ギャラリー 英国の至宝」




当ブログに何年もお付き合い下さっているAさんからメールが届いた。

「ナショナル・ギャラリー 英国の至宝」というドキュメンタリー映画が、17日から日本で公開されていることと、鑑賞をどれだけ楽しみにしておられるか教えて下さったのだ。

ええっそんなおもしろそうなのあったの? 全然知らなかった! とリンクを辿る。

「ロンドンの中心、トラファルガー広場にある世界最高峰の美術館、190年もの長い間、人々に愛されつづける秘密に迫る」という副題が、当館所有の名画と共にオフィシャルサイトを飾っている。

フィレンツエのウフィツィは1769年、パリのルーブル1793年、マドリッドのプラド1819年と、どこもゆうに200年以上の歴史があるので、ロンドンのナショナル・ギャラリー1824年は比較的後発の美術館だ。だから長い歴史を誇るより、他が王侯のコレクションを元にしている一方で、ナショナル・ギャラリーは個人のコレクションを国が買い取り、国民の啓蒙を目指して設立されたことが新しく、特別なのだと言えると思う。


わくわくしながらトレイラーのセリフを追うと

「ベラスケス ピサロ ルーベンス
ピカソ ホルバイン スタッブス
ベリーニ レオナルド ティツイアーノ
ターナー レンブラント カラヴァッジオ
ミケランジャロ プサン フェルメール
ダ・ヴィンチ」

「全ては”見ること”と”考えること”。絵とあなたの関係性を見つけてほしい」
「音楽 映画 哲学 科学 そして人生...あなたが興味あることはすべてアートの中にある」

この短い映像を見ているだけで心が躍る。
有名な作品の紹介だけでなく、ロイヤル・バレエのダンサー(エドワード・ワトソンら)が絵画を前に踊る場面も含まれているし、しかも裏方の仕事もたっぷり見られるみたいで...明日履歴書を持って美術館に走ってしまうかも!


厚かましいにもほどがあるが、わたしだったらこのトレイラーにこんなセリフをつけるだろう。
「世界にはたったひとつの真理があるのかもしれない。しかし人間には、たとえどんなに優れた芸術家であってもその一面しか現わすことができない。たったひとつの真実を現わすために今までこれほどの才能が必要で、今後もさらに多くの才能を必要とするとしたら...美術館はまぎれもなく世界の真理の一部である。今後も美術館を保護して行こう」

とか、

「世界に対するこのような見方、解釈、表現方がある! あなたが思いもよらないような方法が!」

とか。



わたし自身は映画を見ていないのだが、期待を込めて、「おすすめのもの」にカテゴリーした。

ご興味ある方はぜひ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ