もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

再び映画「オハイエ!」 そして監督に

2009-11-30 20:40:40 | Weblog
 日曜日、息子の“タカ”とまた映画「オハイエ!」(白石上映会)を観に行った。
 
 前回のりのりだった“タカ”にもう一度見せたかったのだ。
 
 
 会場の駐車場に着くと、“タカ”の施設の大型バスがとまっていた。
 “タカ”に「もしかして、仲間たちが観に来ているのかも知れないね。」と話しかけると、バスの周りをぐるっと回って、入り口に向かって走って行った。
 
 <タカのようす>
 中に入って施設の人たちを探すと、右端の一角に20数名の人たちが陣取っていた。
 タカを連れて行くと、知っている人がいて誘ってくれた。
 引率者に訊くと、同じ施設のグループホームの人たちとのこと。

 仲間といっしょになったタカは、お気に入りのところで体をゆすって楽しんでいた。
 上映が終わったら、映画の中にも出ていた市内のダンスグループと隣町の高校生によるアトラクション。
 
 ここで我が家のタカ君、いよいよ本領発揮!<emoji code="a002" />
 DSCN4653.jpg
 仲間から背中を押されてステージへ。最初はようすを見ていたものの、
 DSCN4654.jpg
 主題歌「オハイエ!」の手話合唱と踊りに得意のジャーンプ踊り!<emoji code="a002" />
 DSCN4664.jpg
 お姉さんたちを前に、大ハッスル!<emoji code="a007" />
 DSCN4669.jpg
 彼にとっては、なんとも充実したひと時となった。<emoji code="a009" /> 
 
 話は後先になるが、小生にはもう一つ大事な話があった。
 <監督と>
 受付で、監督は?とスタッフに訊くと、受付にいた奥さんが直ぐ呼びに行ってくれた。
 跳んできてくれた監督に「“仙台筋弛緩剤えん罪事件”を映画化しないか」と持ちかけたのだ。
 
 突然なことで、失礼でとっぴょうしもない話だったが、「オハイエ!」の感覚でこの事件を撮ってもらったら?と思ったのだ。えん罪防止のために。人権を大事にするために。

 資料として、以下の二つのDVDを渡す。
 ●2002年9月にテレビ朝日で放送された「報道特番座・スクープ 仙台点滴事件の真相~筋弛緩殺人はなかった~」●「仙台 北陵クリニック事件ー再審請求に向けて 今何をなすべきかー」

 この事件は、無期懲役が決定されたが、真相究明はなされていない。その点では現在も進行中の事件といえる。だから、映画化するにはたくさんの壁があり、大変難しいと思う。
 監督は、「見ます」と受け取ってくれた。

 「オハイエ!」、障害者問題に触れながら、何とも言えぬ爽快感があとを引く映画だった。

 
 

仙台筋弛緩剤えん罪事件・守大介さんを守る会総会

2009-11-29 21:37:37 | Weblog
 昨日は、午後「仙台筋弛緩剤えん罪事件(北稜クリニック事件)・守大介さんを守る会第2回総会」が仙台で開かれた。

 会場は、「宮城県婦人会館」。 仙台は今、イチョウの落葉の季節。 
 DSCN4631.jpg
 初めての所。楽しみながら迷って到着。

 総会は、担当弁護士から経過説明が行われていた。
 ついで、主任弁護士がこれまでの裁判の問題点について説明。
 DSCN4638.jpg
 主に●鑑定のあり方と裁判での取り上げかたの問題 
   ●病態・症状論ー事件発生から分単位での病状変化の問題
 について、詳細に振り返り、この事件はなかったのであって、当時小6女児の病態は脳症からくるものとした。
 
 DSCN4640.jpg
 今回の参加者は77名。北海道や四国からの県外参加者も20名を超えた。
 最後に、守大介さんを救い出すことを確認しあって閉会した。

 今、えん罪は身近に作り出される環境にあることを忘れてはいけない。
 あってはならないことだが、明日は、我が身ぞ!

これでいいのかなぁ~

2009-11-29 11:20:18 | Weblog
 今日も小春日和。
 でも、喜んでばかりはいられない。

 妻が育てている「ブロッコリー」は、バレーボール大。
 DSCN4615.jpg
 食べきるのが大変だあ・・・<emoji code="a004" />

 「ブロッコリー」の食用部はつぼみの塊り。
 DSCN4613.jpg
 そのつぼみが咲き出してしまった。黄色い花がてんてんと。
 早く食べようとしても、ムリ!
 おまけに、「ぼちぼち村」のもいっぱいあるし・・・<emoji code="a004" />

 先日、熊本の同級生の女の子“すずちゃん”から送られてきた“カライモ(さつまいも)”の「黄金千貫(こがねせんがん)」が、袋の中で芽を出し始めちゃったのだ。
 DSCN4619.jpg
 まいっちゃうなあ・・・<emoji code="a004" /> 
 (中央の赤紫が芽)

 生き物は、環境の条件に合わせて生きるのだからしかたがないけど、あまりにも変化が大きすぎる。

映画「オハイエ!」 「みんなちがって みんないい」

2009-11-28 20:18:10 | Weblog
  昨夜は、我が家の映画鑑賞会。
 題名「オハイエ」監督、菊地昭典。
 宮城の団十郎さんからの紹介で観にいった。
 DSCN4628.jpg

 この聞きなれない「オハイエ」とは、「オハヨー!」と「イエー!」を合わせた言葉。
 この映画は、2001年に仙台市で始まった障害児・者が中心(健常者も含む)の「とっておきの音楽祭」の2006年版を47人のカメラマンが捕らえた感動のシーンを集めたもの。
 
 耳が聞こえなくても寝たきりでも、どんな障害を持っていても、音楽は楽しめる。
 その楽しみ方は、一人ひとり違うのだ。
 まさに「みんなちがって みんないい」のだ。
 
 我が家のタカ君、親から離れた所に席をとって(自立しようとしているところか?)好きな曲には体をゆすって「うん うん・・・」と歌っていた。まさに名歌手だ。<emoji code="a001" />
 
 後には、さっぱりとした清涼感のようなものが残った。

渡り鳥事情 今年初めての「ハクチョウ」

2009-11-27 11:05:18 | Weblog
  薄日和だが暖かい。

 昨日のこと。
 浜の畑で帰りかけたら、頭の上を「ハクチョウ」が5・6羽飛んでいった。
 ああ、そうだ。「ハクチョウ」の季節になっていたと、大急ぎで近くの「龍神沼」へ。
 
 もう、4時半。薄暗くなっている。
 DSCN4602.jpg
 すぐ「カモ」の仲間たちがお出迎え。なつっこく近づいてくる。
  DSCN4607.jpg
 いたいた!「ハクチョウ」たちが、沼の奥の方にかたまっている。
 去年までは、人が立ち寄る石段の近くにいたのに。
 それに、13羽と極端に少なくなっている。 
 
 鳥インフルエンザの関係で、去年から餌やりをストップしていたのに?と思いながら、トイレ兼休憩室に入ってみる。
 一昨年までは、ここの隅に餌用の“くず米”が置かれていて、訪問者が自由に餌をやれるようになっていたので、今年の対応はと確かめたかったのだ。
 
 あった。米袋の底にくず米が少し残っていた。
 管理している人たちが、名や藻ながら工夫しているんだろう。
 鳥たちはそろそろ眠りにつく時間。そっと立ち去った。

大?発見! 「ヨモギ」対「セイタカアワダチソウ」と「ススキ」

2009-11-26 21:35:17 | Weblog
 午後、浜の畑の草刈りに行った。

 ごらんの通りの荒れ地。
 と「セイタカアワダチソウ」と「ススキ」が目立つ。
 DSCN4595.jpg
 今頃刈ったってしょうがないのにと言われそうだが、せめて道端の枯れ草くらいと思って刈り始めたのだ。

 ところが、圧倒的に「セイタカアワダチソウ」と「ススキ」が多いのに、ある部分は少なくなっている。
 DSCN4599.jpg
 そこは、「ヨモギ」が広がっている。
 枯れているのが「ヨモギ」。(土の中では、来年に向けて元気いっぱい)
 
 つまり、他の植物を押しのけて繁殖する「セイタカ」や「ススキ」は「ヨモギ」にはかなわないのではないのか?
 と大?発見をしたのだった

かがやき 「これじゃー おしめ~よオー!」

2009-11-26 11:20:08 | Weblog
 朝方の雨が止んで、日がさしてきた。
 しずか・・・

 DSCN4591.jpg
 蔵王町の遠刈田温泉の外れ、「メタセコイヤ」が光っていた。<emoji code="a001" />
 「電飾で飾っちゃ~、おしめぇーよオ!」

 きのうの「川原子ダム」の水位。
 DSCN4593.jpg
 また減った。一日一日減っていく・・・<emoji code="a004" /> 
 「これじゃー、おしめーよオー!」

「ぼちぼち村」の野菜とキノコ

2009-11-25 11:01:34 | Weblog
 ●「ぼちぼち村」の野菜。
 ブロッコリー初収穫。
 DSCN4585.jpg
 “うめんつあん”のような超でかものにはならなかったが、ちょうどいい食べごろサイズ。
 生でかじってもうまい。
 
 ニンジンは種蒔きが遅かったので、なかなか大きくならない。
 DSCN4586.jpg
 おまけに、ノウサギ?からかじられたところもある。
 雪がとける頃には、ネズミたちに食べられているだろうけど、春を待つしかない。

 ●“うめんつあん”の秘伝の策教わる
 「ムラサキシメジ」はとっくに終わっていた。
 ところが”うめんつあん”は3度目を収穫したと言う。<emoji code="a006" />
 どうして?と訊くと、ニヤニヤしながら『周りを鎌の先でやさしくかき回し、落ち葉を乗せて軽く押さえておくだけ』と秘伝を教えてくれた。
 
 ほんとなの?と、さっそく始めた。
 5・6個目のマウントにきたら、落ち葉の下で大きくなって流れかかったムラサキシメジ。
 DSCN4583.jpg
 もったいなかったなあ。<emoji code="a004" />終わったと思い込んでいたから。
 “うめんつあん”はこういうのもしっかり観察しているんだろうな。

 『自然に学び、“うめんつあん”に学ぶ』だな!<emoji code="a009" />

目の前に「コゲラ」だ!

2009-11-24 21:44:28 | Weblog
  午後、「ぼちぼち村」へ。

 落ち葉の道を下りると、目の前のウメの枝に鳥が止まった。
 DSCN4572.jpg
 羽の模様からすると「コゲラ」(キツツキの仲間) のようだ。
 しばらく水場に下りていたが、羽づくろいでもしていたのか?
 やがて、もとの枝に戻る。
 DSCN4577.jpg
 また「カカカカカ・・・」と葉の落ちた森に(餌さ探しの)乾いた音が響くだろう。 
 DSCN4578.jpg 
 間もなく、ダムの方へ飛び去っていった。 

 そのダムは、この3連休中に更に干上がっていた。
 DSCN4582.jpg
 散歩に来たカップルも残念がっていた。

びっくり「オニユズ」!

2009-11-24 10:45:01 | Weblog
 先日、渡里町の産直市場で珍しい物を見つけた。
 DSCN4555.jpg
 見るからに、柑橘系。
 どこかで見たようだが、初めてお目にかかる。<emoji code="a006" />
 タカと無料のキノコ汁をご馳走になりながら、活用方法を考えて、決定。

 名前を聞くと、持ち込んだ人は「オニユズ」といっていたそうだ。しかし、ユズのような強い香気はない。
 DSCN4562.jpg
 栽培者は近くの人だというから、大きいのを2個手に入れる。(1個280円)
 直径が20cm近く、高さは15cmくらいもある。
 まるでザボンかバンペイユなみ。ただ、軽い。

 インターネットで検索すると、「オニユズ」ファンがたくさんいらっしゃる。
 「シシユズともいうが、ユズの仲間ではなくブンタン(ザボン)の仲間だ言うことが分かってきた。
 
 そして食べ方もザボンと同じ「砂糖漬けやジャム」など。
 何といっても、この形に惹かれた。

 1顧は、90才になる九二一つあんにプレゼント。
 我が家ではしばらく厳寒に飾ってから食べることにした。