もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

九二一工房のスギの木伐採 1

2010-01-31 20:12:40 | Weblog
  朝から陶芸家の九二一つあん(90才)の工房のスギの木伐採ボランティア。
 今日は、作業場と窯場兼倉庫の建物に近接しているスギ10本が中心。

 油断すると屋根を壊しかねない難しい作業。小生とSさんではできない。
 それで、友だちの車屋のSさんに手伝ってもらって進めることになった。

 ユンボ(重機の一種)を大型トラックで運び込み、木伐りのプロも投入しての作業開始。 
 DSCN5545.jpg
 どの方角に倒せば安全かを慎重に見極め、打ち合わせる。
 DSCN5549.jpg
 狙い通り、通路上にドサリ!大したものだ。<emoji code="a001" />
 友だちと顔を見合わせOKサイン。
 DSCN5550.jpg
 建物の裏10本と法面の7本を伐るのに一日かかった。
 今日は大仕事だった。
 九二一つあんは、心配だった木を伐ってもらってホッとニッコリ。<emoji code="a009" />
 <emoji code="a001" />
 明日は法面の伐採の続きと枝下ろし。

「ぼちぼち村」にも春の足音

2010-01-30 18:09:12 | Weblog
 「ぼちぼち村」にも春の足音が高まってきた。
 
 昨日、「風邪」も治まり、1週間ぶりに「ぼちぼち村」に行った。
 車で下まで下ることはできないけれど、地肌が見え始めた所も。

 DSCN5533.jpg
 池の周りのも、
 DSCN5536.jpg
 ダム湖の雪も、随分解けた。ほんとに雪が少なくなった。<emoji code="a006" />

 DSCN5537.jpg
 ケヤキの枯木の根元から湧き出す水は歌を歌いだしそう。(中央左上)<emoji code="a001" />
 
 DSCN5539.jpg
 雑木林の上には、雪雲とかわったような白雲が輝いていた。
 思わず深呼吸・・・<emoji code="a001" />
 
 今日は、午後から小雨。久しぶりの雨でしっとり。

去年の「コガネグモ」の子どもたちが!!!

2010-01-29 13:38:36 | Weblog
  先日の山形教研で、温暖化による生物の変化の例に暖地系の「コガネグモ」が4・5年前から定着するようになったことを紹介して帰った。
 
 強めの北西風に、サクラの幼木の枝で踊る枯れ葉がある。
 どうしてこの一枚だけ?と覗くと、
 DSCN5521.jpg
 クモの卵のう!それも二つ!<emoji code="a006" />
 これは、昨年の秋までここに巣を作っていたあの愛しい「コガネグモ」(熊本ではシマコブ)の卵。
 DSCN2473.jpg
 枯れ葉は、そのクモの糸に引っ張られていたのだ。

 DSCN5524.jpg
 卵のうの裏側。
 (去年の7・8・9月のブログに何度か紹介しています。)

 春、子グモたちの誕生が楽しみだ。<emoji code="a002" />
 本来、この地で喜ぶべき生き物ではないけれど、今もワクワクする子どものころの思い出なのだ。


近所で火事騒ぎ!

2010-01-28 21:18:55 | Weblog
 月明かりが当たりを照らし出す頃、遠くからサイレンの音。
 火事かな~と思っていると、救急車の「左へ曲がります」の音声。
 なんだ!と外へ出ると、近くで赤色灯が回っている。

 次々と軽トラ消防車(周辺の消防団)が集まってくる。
 近所の人も集まりだす。
 入り口に少し水が流れているものの、炎や煙は見当たらない。

 消防団員の中から、足に火傷を負った人がいるようだという情報。
 しばらくして、ストレッチャーに寝せられたじいちゃんが救急車に乗せられて行った。
 小火になるようなものでもなかったようだ。
 
 と安心していたら、児童館(1キロほど離れている)でも火が出たという連絡。
 みんな放火か?とばかりに、慌てて移動。<emoji code="a006" />

 小生も自転車で駆けつけたが、ここも煙なし。
 まだ職員が残っていて明かりがついていた。
 消防団は「誤報だとや~」と叫んでいた。

 人騒がせではあったけれど、誤報でよかった。<emoji code="a009" />
 さもなくば、対策を練らなければならないところだった。
 
 みんな月明かりの中を家路についた。
 じいちゃんの火傷が大したことものでなければいいなぁ・・・

2日間のダウン

2010-01-28 12:44:34 | Weblog
 2日間のダウン。<emoji code="a005" />
 “風邪”が進行する中での教研参加だったので、体調を整えるために・・・

 周りは、いつも「風邪なんか引くことはないでしょ」と言うけれど、そんなことはない。毎年1回は引いていて、少々の熱では動き回っているからそう見えるのだろう。
 “いいことではない”と自覚したのでダウンしたのだ。<emoji code="a009" />

 今日は体が軽くなった。
 教研集会を振り返っている。

「教研集会山形大会」終わる

2010-01-25 19:15:20 | Weblog
 「第59回日教組教研」最終日。
 総括討論。

「環境・公害」と「食」の分散会の討論を一つに合わせて共通項をまとめようというのだが、かみ合うはずがない。
 「食」の方は、“地産池消”“給食の民間委託”“残量を減らす工夫”ではセパレートで行くしかない。せめて食品添加物や防腐剤などの問題なら・・・なんてことは以前からあったことなのだ。

 東京の教師達は研究会で参加して、とても活発だった。
 DSCN5500.jpg
 この分科会は、傍聴舎も発言できるので退屈しない。

 隣の部屋は「平和教育」の分科会。
 DSCN5505.jpg
 ここは禁止されているという。
 更にその隣は「人権教育」
 DSCN5506.jpg
 ここも傍聴舎の発言はだめなようだ。

 なぜそうなっているかというと、分科会の生い立ちにある。
 今はどこもおとなしくなっているけど、以前は喧々諤々。マイクの奪い合いだった時期もあるのだ。
 小生の分科会もそうだった。小生はおとなしいけれど・・・<emoji code="a007" />

 「環境・公害と食教育」は「平和」と「人権」とは密接に関連している分科会で、10年前頃まで障害者や住民運動をやっている人たちの参加も多かった。
 のに<emoji code="a006" />今回はほとんどなし。ザンネン<emoji code="a004" />
 
 という具合にずいぶん様変わりしていたが、若い人たちのがんばりを見ることができた。
 彼らの時代だ。口出しすることはない。
 元気をもらった。サンキュー<emoji code="a001" />
 がんばれよ!<emoji code="a002" />

教研集会2日目

2010-01-24 22:14:46 | Weblog
 教研2日目。
 今日は一般道で行った。約1時間半。
 山形市内は1センチほどの積雪だったが、道路は凍結なし。<emoji code="a009" />
 
 1時間遅れで出席。あの物々しい機動隊は半分に減っていた。
 一人で入って行くと、機動隊や動員の人たちが自分を出迎えているようで、ついおかしくなった。<emoji code="a008" />
 
 17本のリポート発表が予定されていたので、昼食休憩も30分だけにして進んだが30分おーばーして、5時半になんとか終了。
 今日話題になったのは、「地球温暖化はCO2?」・「環境・公害の教育のありかた」・「ESDの捉え方」など。数が多くなると頭に残らない物も多い。
 
 明日は、最終日。
 物足りなさはあるけど、若返って楽しもう。<emoji code="a007" />
 
 鼻水がひどくなってきた。<emoji code="a005" />
 定刻に間に合うように今夜は早く寝よう。

教育研究集会に傍聴参加 1

2010-01-23 22:09:24 | Weblog
  昨夜の熱が下がった。
 新型フルエンザではなさそうなので、教研集会に出かけた。
 少し遅くなったので、山形道に乗る。

 右翼の政治結社の黒塗り街宣車1台を追い越し、山形北ICで下りる。
 会場の「ビッグウイング」は、名前のように大きな建物で目立つと思っていたら見当たらず、通り過ぎてしまった。ICの直ぐ近くだったのだ。<emoji code="a009" />

 ヤマダ電機の駐車場に止めて、歩いて会場へ。
 DSCN5489.jpg
 会場は目の前に見えるけど機動隊がいっぱいで、会場の入り口にたどり着けない。

 身体検査、所持品検査とそちこちで検問に引っかかるのだ。6・7箇所もあったろうか。
 まるでテロの不審者探しみたい。<emoji code="a006" />
 とにかく、教文部長からIDカードをもらわないと身動きが取れないのだった。

 携帯で連絡を取り合って、ようやく中に入ることができた。<emoji code="a009" />
 記念講演が始まっていた。
 講演者はもと「ゴダイゴ」のタケカワ ユキヒデさん。「21世紀の子どもたちのために」。
 
 講演終了後、彼の演奏会「ビューティフルネーム」・「ガンダーラ」など歌ってくれた。
 小生は彼の名前は知らなかったけど、これらの曲は何度も聴いて知っていた。<emoji code="a001" />
 開会式会場。 
 DSCN5475.jpg

 昼飯を食って外へでると騒々しい。右翼ではなさそうだ。
 近づいてみると、
 DSCN5481.jpg
 警備のポリスがいっぱい見守る中で、
 DSCN5487.jpg 
 日教組中枢部を批判する人たちが、パフォーマンスをやっていたのだ。
 特に小競り合いなどなし。<emoji code="a009" />

 午後、分科会。
 DSCN5492.jpg
 小生はこの「環境・公害と食教育」の分科会に30年以上携わってきた。
 
 今回は5年ぶり?
 提出リポートは、食教育が増え、環境・公害関係はすっかり減ったのだ。<emoji code="a004" />
 今は、一般も食教育ブーム。時代の流れとしても、環境や公害問題がなくなったわけではない。

 リポートの中で気になったのは、岡山の人形峠のウラン残土によるレンガ造りであった。
 ガンマ線を含む残土で100万個のレンガを作るのだそうだが、引き取り先を探していると言う。
 一体何を考えているのだろう、基準値以下であれば安全というわけではないのだ。
 
 最後の討論野中で、農薬に関連して、「アオムシをおいしく食べる献立を考えてみたらどうか」と提案した。「害虫や雑草を敵にするのではない意識変革」を投げかけたのだ。<emoji code="a007" />
 拍手が一番大きかったけど・・・<emoji code="a001" />

ああ「風邪」を引いたみたい?

2010-01-22 17:50:34 | Weblog
  午前、歯医者へ。
 削った後に詰めて完成。来週点検して、今回は終わり。

 それはよかったのだけど、なんだか寒気と関節が痛む感じなのだ。
 ひょっとして「風邪」か?
 この冬、まだ風邪を引いていなかったのに・・・<emoji code="a004" />

 夕方、「タカ」を施設に迎えに行かねばならないので女房とチェンジしようか迷ったが、車の中で温まっていると落ち着くかもしれないと3時間半我慢した。
 午前中よりはよくなった感じだけれど、明日の朝になってみないと分からない。

 明日は山形で、日教組の「全国教育研究集会」が開かれるので、様子を観に行く予定なのだ、
 小生が覗きたいのは「環境・公害と食問題と教育」の分科会。
 あんまり期待はしていない。プルサーマル問題を扱ったリポートが出てくると面白いのだが。

 なにはともあれ、今夜は早く寝ないとだめだ。

九二一つあん大満足!!!

2010-01-21 20:20:07 | Weblog
  午前中、昨日の温もりが残っているうちに“九二一工房”のスギの木を伐りに行った。

 まず、挟まって動かなくなったチェーンソーをしに。
 くさびを打ち込んだら簡単に取り出すことができた。<emoji code="a001" />
 おまけに、そのまま倒れていった。

 これまで一番の大物、直径40センチのスギを伐った。
 ズシーンと地響きを立てて倒れた。
 DSCN5453.jpg
 恐ろしさを感じるようなものだった。

 今日はSさんが手伝いにきてくれた。
 DSCN5452.jpg
 倒れたスギの枝払いをやってくれたので、大いにはかどった。
 
 一部司会が開け、太平洋が見えるようになった。
 九二一つあん、大満足!!!<emoji code="a002" />

 夕方から冷たい風が吹き出し、夜になって暴風になった。