もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

周りは田植えの準備 オレは草刈り

2015-04-29 17:53:47 | Weblog
 今日から大型連休だそうだ。

 今朝の蔵王山。
 DSCN8023.jpg
 今日も春霞の中。

 我が家の周りでは、田植えの準備で忙しくなってきた。
 DSCN8048.jpg
 
 しろかきが終わった田んぼではサギ(チュウサギ)が見張っている。
 DSCN8029.jpg

 <オレは草刈り>
 20年近く使っていた愛用の草刈り機(刈り払い機)が故障して、修理代が高くつくので以前準備していた草刈り機を組み立てることにした。

 ところが、箱から出していたので部品が一部見当たらなくなり、近くの農機具屋に持っていった。
 部品を取り寄せて組み立てて7500円。

 これも高く感じる。というのは先日、チェンソーの調子を見てもらった。従業員は「どこも悪いところはなかった。チョークを引っぱらなかったからだよ」というのに社長は2000円。ま、点検代?言われるまま従うしかない。
 この辺に住むには、これらは必需品なのだ。

 しかたがない。ということで午前中、久しぶりの草刈り。
 新しい機械は重い。疲れてしまって、昼飯の後お昼寝。

 足音で目を覚ますと4時を20分過ぎている!
 妻がデイサービスから帰ってきたのだった。

 ベランダに出ると、昨日までと違って冷たい東風(海風=やませ)が眠気を覚ました。

もう初夏?

2015-04-28 09:16:18 | Weblog
今朝は3時に起きて、今日の役員会の要項作り。
 昨日は眠くてねむくてしかたがなかった。
 
 今日の会議は妻同伴だ。デイサービスはお休み。

 今日も上天気!
 DSCN8020.jpg
 
今朝の蔵王山。 
10時から支部の生健会の役員会。
 妻同伴。頻繁に小便に立たれると皆に迷惑をかける。
 それを心配していたのだが、2時間の会議中一度も行かないですんだ。

 今日は30度近くまで気温上昇。
 明日も好天が続きそうだ。
 DSCN7978.jpg


 

クマンバチの思い出

2015-04-27 01:41:20 | Weblog
 今朝の蔵王山(蔵王は幾つかの火山からなる連峰だが、マスコミなど“ざおうざん”と呼ぶのでそれに合わせる。)
 DSCN8012.jpg
 
 平地では田植えの準備が始まった。
 DSCN8014.jpg

 庭さきでは数年ぶりに虫の羽音が響いていた。
 眼をこらすと、ヤマザクラの周辺を行ったりきたりしている。
 DSCN7994.jpg
 その主は中央の少し上辺りの黒く光っている玉。クマバチだ。

 クマンバチの飛行だ。 
 DSCN8008.jpg
 わくわくしてくる!

 オスはホバリングをしてメスがくるのを待ち、やってくると急追するのだ。
 他の昆虫や鳥でも縄張りの中にやってくると追跡してメスかどうかを確かめる習性がある。
 
 中学生のころ、毎年5月の連休になると近くの里山にある“鬼のイワヤ”と呼ばれる古墳に観察に行った。
 ブンブン ブンブン 顔にぶつかりそうになるくらい集団になって飛び回っていた。
 音楽の時間に聞いたリムスキー・コルサコフの「クマンバチの飛行」そのものだった。
 
 彼らは人なんて「ムシ」していた。人を襲うことはなかった。
 春の光の中で飽きるまで眺めていた。

 その道に進みたかったけれど、『なんば考えとっとかい。ムシでは食うていかれんばい!』と怒られた。
 貧乏だったから理解してもらうことはできなかった。当時はそれが貧乏人の常識だったのだろう。

 あのときに戻った感じ・・・
 

 

蔵王町は果樹の花盛り

2015-04-24 07:49:07 | Weblog
  隣町の蔵王町の友人を見舞った。
 お昼寝中で会えなかったが、少しずつリハビリを始めたということだった。
 

 周りではナシと
 DSCN7961.jpg

 モモの花が盛りとなっていた。
 DSCN7953.jpg
 
 蔵王町は果樹の町。
 DSCN7959.jpg
 こんなところを散歩できるようになるといいなぁ~

 回復を祈る。

宮生連の学習会

2015-04-24 00:26:03 | Weblog
今日は午後、生健会の学習会。
 『生活保護費・住宅扶助費削減による問題点と闘い方』

 我が支部からは妻も入れて6名の参加。こんなに多いのは初めて!
 全体では(他団体も含めて)30数名。県会議員も1名。

 終わってから、川崎町のKさんからプレゼントされたネギを配布。
 みなさん喜んでもらってくれた。

 午前中はネギの袋詰め作業で腰が痛くなった。

おらだずの春だっちゃ~ ・ 要介護の訪問調査

2015-04-22 11:10:54 | Weblog
  今朝は水霜が降りたようだ。
 DSCN7945.jpg
 妻をデイサービスに送り出した後、9時過ぎの蔵王連峰。

 我が家のシダレザクラは花吹雪。
 代わって東側のヤマザクラが満開!
 DSCN7938.jpg
 春の風に揺れるさまには癒される。

 足下では
 DSCN7946.jpg
 ヒメオドリコソウやセイヨウタンポポたちが「おらたずの春だっちゃ~」と叫んでいる。

 <要介護の訪問調査>
 昨日2時から、町の社会福祉協議会から定期の訪問調査が行われた。
 
 本人が家に居るときということでデイサービスに行かない火曜日ということになった。

 数年前から介護度を軽く評価する傾向(厚労省の指示)にあるが、昨年は要介護2から3に重くなった。
 重くなったから自己負担は軽減されるかと思ったら、さにあらず、自己負担も重くなった。

 つまり「応能負担」ではなく「応益負担」なのだ。
 民主党が政権を取るとき、マニフェストには障害者負担は「応能負担」にすると書いたけれど、消えた。

 だからというわけでもないが、今の段階では重く判定されることに期待は持っていないので、ありのままを答えた。
 終わったのは3時半を過ぎていたから、約1時間半の調査になった。

 妻は途中「もう早くおわって!」、「早く帰って!」と2度大きい声を出した。
 小便をしたくなったのもあるようだがイラだってきたのだ。(セミのションベンみたいなもんかな?・・・あはは)

 調査員は仕事。もう少し障害者の気持ちや様子を汲み取る力をつけてもらいたいと思った。

 終わってから、妻を買い物に連れ出した。
 

お礼に行って

2015-04-21 23:34:11 | Weblog
 この前の日曜日、被災地や生活困窮者の人たち用に野菜を作ってプレゼントしている川崎町の酪農家Kさんのところに県生連会長からのお礼を届けに行った。
 
 Kさんは強い風の中、畑で草を抜いていた。
 声をかけると「残っているネギがあるからどこか持っていってくれ」という。
 DSCN7922.jpg
 う~ん?と考えたら20日が支部の「花見」、そして23日は県生連の「生活保護の学習会」がある。
 では引き受けようということにする。

 かれこれ軽トラにいっぱい。

 また、お礼のお礼ができちゃった。

 帰りに川崎町の城山公園に寄ってみる。20年ぶりくらい。
 DSCN7912.jpg
 サクラ満開。
 幼子2人を連れてお花見のお母さんに「こんにちは」。

 目を上げると『イノシシに注意』の札が・・・
 DSCN7919.jpg
 以前はイノシシなんていなかったのに。
 猪突猛進で被害にあった人でもいたのかな?
 隣は小学校と児童館なのに、たいへんだ!

 わが町にもどると、太鼓の音がする。
 DSCN7928.jpg
 熊野神社の春祭り!

 

生健会支部の「お花見」

2015-04-20 23:35:26 | Weblog
  今日は我が支部の生健会の「お花見」。
 未明から小雨状態になり肌寒い。いよいよ花散らしの雨となった。

 これでは外での花見は無理と判断し、医療生協の集会室で「花より団子」に切り替える。
 天候が悪いので参加者少なし。

 そこで診療所の待合室に行き、会員を探して参加を呼びかける。
 前会長ほか2名が参加。計9名となる。
 
 お花見弁当は隣にあるヨークベニマルで調達。

 会議と違うのでいろんな話題が飛び出し、酪農家のKさん手作りのワインも入り、
 予定を大幅に超える楽しい「お花見」となった。
   

うれしい電話

2015-04-19 12:48:10 | Weblog
  昨夜、肺ガンと間質性肺炎を患うMさんから連絡あり。

 「東京から義理の姉と姪が会いに来てくれました。
  心配して来てくれたんだねぇ。うれしかった~・・・」

 弾むような明るい声で。

 うん うん よかったね よかったね と答えるだけ。

 『身内との連絡はほとんどない』と言っていたのでずっと気になっていたのだが、ほんとに よかった。

 「愛川欽也さんと同じ病気だから、欽也さんみたいにならないようにがんばるよ」と電話は切れた。

 生健会としては見守ることしかできないが、ほんとに乗り切ってほしい。

 明日は支部生健会のお花見。
 参加してもらいたいけれど・・・

 そういえば、昨年脳梗塞にかかった元会員も呼べるといいなぁ~