もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

雨の中の草刈り・戦争法案反対集会

2015-08-31 01:06:58 | Weblog
 <雨の中の草刈り>
 今朝は5時起き。そして5時半から「堀の草刈り」だった。

 ここ数日の雨降りでどの堀も満水状態。
 多くの住民が内心延期だと思いつつ指示を待ったが、雨天決行。それぞれの判断で集まる。

 腰まで浸かりながら水の中の草を刈った。
 問題が残る。

 終了後、班長宅で慰労会。
 班長は2年ごとの当番制なので負担が大きい。 これも問題だが・・・


 <8・30 国会10万人 全国100万人 大行動>
 懸案だった戦争法案反対の集会が、隣の大河原町オーガで開かれた。
 DSCN9176.jpg
 参加者は約200人。連日の雨にもかかわらずホールに入りきれない参加者でメーデーを大きく上回った。
 DSCN9179.jpg
 
 集会後、町内をアピール行進した。
 DSCN9180.jpg

 今日の妻は、早朝の作業のときから午後の集会まで進んで留守番をしてくれた。
 交通事故後初めてのこと。感謝<emoji code="a001" />

やっと分かった!

2015-08-26 14:01:42 | Weblog
  昨年10月20日ころ(沖縄知事選前のこと)、長男のプレゼントで妻と沖縄に行った。

 空港を出て直ぐ、大きな実をぶら下げている街路樹が目に入った。
 
 初めて見る植物だ! ?
 
 運転手さんに聞いても分からない。レンタカーの事務所でも、ホテルのカウンターでも分からない。

 「海中道路」でも、脇にず~っと植えてある。
 実が、大きな鈴のようにいっぱいぶら下がっている。
 DSCN6985.jpg
 休憩所に入って観察。 (右端下は気根)
 硬い。これが道路にぼとぼと落ちたら事故の元にならないか気になったが、落ちているものは見かけない。
 なり紐は太く繊維質で、力いっぱい引っぱっても、ねじっても採れない。

 たまたま植え込みに転がっているのが2個。(誰かが千切って捨てたのか?) 拾っていくことに・・・

 沖縄の人って植物に関心がないのかなぁ?と疑問が残ったままになっていた。

 あの旅からもう10ヶ月が過ぎて、与論島の人のブログの中に「ビョウタコノキ」を見てひらめいた<emoji code="a001" /> 
 DSCN9154.jpg
 からからに乾燥している。
 左は熟した実で、左は未熟果?

 この形から“ビョウ”というのがぶつぶつの尖りと合うと思ったが、確定できず。
 
 そこで沖縄県庁に電話をして確認をしようとしたが、担当部署が分からず転々と。
 翌日「タコノキです」という連絡が来たが“ビョウ”の確認は遠慮した。

 街路樹のことだから直ぐ分かると思ったのだが・・・迷惑をかけてしまった<emoji code="a004" />
 
 ネットで調べると、木肌がきれいなのを「ビヨウ(美容)タコノキ」というようだ。<emoji code="a006" /> “ビョウ”(鋲)ではなかったのだ。

 ちなみに図鑑では、「雌雄異株、熟すと赤黄色となり食べられる」とある。この次は食べてみよう。

 当たらずとも遠からず であった<emoji code="a002" />
 

台風15号あばれる

2015-08-26 01:07:36 | Weblog
 台風15号暴れる<emoji code="a003" />
 昨夜、熊本の荒尾市に上陸。

 熊本県宇城市松橋に住む同級生のS君に電話を入れる。
 「こぎゃん つよか台風は16年ぶりばい。
  我が家は瓦が2・3枚飛ばされただけで 大したことはなかった」と。

 熊本市に住む妹の所は、
 「庭の植木鉢が転がっているぐらいで 大したことはなかった」たそうだ。
 
 菊池市に住む弟は
 「家の前の堀の水が ちっと あふれたばってん 大したことはなかった」と言う。

 3人が 「大したことはなかった」=大したことがあった なのだろう。

Mさん元気、だが・・・

2015-08-24 02:08:39 | Weblog
 Mさんが退院してから5日目。
 今朝『電気代が2ヶ月分溜まっているからコンビニで振り込んでほしい』と電話あり。

 タカを迎えに行く途中に寄る。
 玄関に出てきたMさんは元気そうだ。
 振込み用紙と料金を預かる。
 
 ところが、
 「ついでに弁当と主治医から許可をもらったので焼酎と日本酒を買って来てくれ」と言う。

 エッ、時々生活費が足りなくなっているし・・・25条違反ではないだろうが頼まれる方としては何だか気分が悪い。

 今朝は「借りていた生活費を返したい」という電話。
 タカを施設に戻した帰りに寄り、返してもらう。

 玄関に並べてあるゴミ袋が目に入る。
 その中に缶ビールの空き缶が入った袋があった。
 やはり憲法いはんではないけれど、感じが悪い。

“すず風”が吹く

2015-08-20 23:31:10 | Weblog
 昨日までは早朝からセミの合唱が響いていたが今朝は静か。
 9時半ころから弱々しく鳴き出した。

 妻のケアマネージャーに「“すず風”が吹いて気持ちがいいですね」と言うと、「“すず風”って季語なんだって。
 今朝ラジオでやっていたよ」だって。
 敏感になられると、しゃべりづらくなるなぁ~<emoji code="a007" />

 DSCN9123.jpg
 先日降った雨水が、まだはけ切れていない。 
 

Mさん退院

2015-08-20 00:00:51 | Weblog
 きのうの夕方、Mさんを見舞ったら病室の手前で主治医に
 「Mさん元気になりましたよ」と声をかけられる。  
 お礼を言い、これからのことを訊いたりしていると、Mさんが力強い足取りでやってきた。

 酸素ボンベを提げていなければ重傷の肺ガン患者とは見えないようだ。
 どこに行くのか訊くと「あした(今日)退院することになったって身元引受人のSさんに連絡しに・・・」

 きょう夕方、Mさんから「退院してきました」という連絡があった。

 今の体調を一日でも長く維持できることを祈っている。

♪盆がはよくりゃ はよもどる♪

2015-08-17 23:17:35 | Weblog
  おととい(15日)のこと、

 迷って まよって線香をあげに行ったところがあった。

 そこの娘さんを2年間受け持ったことがあったが、2人の幼子を残して自死してしまった.
もう20年くらい前のこと。
 それから盆の13日には線香あげに行くようにった。

 いつも手作りの冷たいシソジュースをごちそうになっていた。

 しかし大震災後、両親はぐんと老け込んでしまった。
 気をつかわせるのが心苦しくなった。
 これが迷ったわけと15日になったわけなのだ。

 妻に話しても判断できるわけではなし・・・
 迷っていても仕方がないと、菊の花を一束つかんで玄関を入った。

 一年ぶりに会うお母さんは、腰を痛めて立ち上がれない上に、眼鏡をかけないと私の顔も判別できない状態だった。
 またステテコ姿のお父さんは、やせ細っていた。

 4畳半ほどの茶の間の片隅に置かれた手作りの仏壇までやっと行って線香に火をつけ手を合わせた。
 てれやのお父さんが「ありがとう」ってこれまでにないくらい心のこもったお礼を言ってくれた。

 この一言で、(来てよかった)と思った。
 
 私とつき合いのあった白石市内の若者の自死者は6人にも及ぶ。

 合掌
 

 

地元紙がんばる!

2015-08-13 11:33:33 | Weblog
  地元紙「河北新報」が行き過ぎたアベ政権と対峙している。

 <川内原発再稼動について>
 DSCN9126.jpg
 福島から鹿児島に疎開した人たちにも取材し、
 DSCN9134.jpg
 再稼動に踏み切る政府や電力(産業界)の問題を追及している。

 <戦争法案と権力>
 DSCN9130.jpg
 これまで「河北」はずっと“戦争法案”に警鐘を鳴らしてきたが、今回は反対行動への警察権力導入の問題を特集。

 <大震災沿岸部の問題>
 DSCN9132.jpg
 大地震後の海岸部の沈下は、私もこの目で確かめていたが、隆起していることは分からなかった。
 もう宮城県南の堤防や漁港などの復興はかなり進んでいるが、今後調整が必要となってくる。
 さあ、どうする!?

 「河北新報」だけでなく、多くの地方紙が がんばっていると思う。
 権力に“おもねって”はいけない。

何を食べたいの?どしゃ降りに!・Mさん 酸素吸入

2015-08-12 11:30:13 | Weblog

 <何を食べたいの?・どしゃ降り!>
 きのうの晩飯は何にするか迷って、二度目の買い物に出かけた。
 こういうときは一番頭が痛いのだ。

 妻に選ばせるけど、うまそうなものは見当たらない。
 結局手間隙かけないですむもの、“納豆とイカの丸焼き”が買い物かごに。
 
 出かけにぱらぱら降りだした雨は、帰りには滝のようなどしゃ降りになった<emoji code="a006" />
 帰り着いても30分くらい降りることはできなかった。
 

 
<Mさん 酸素吸入が始まって10日目>

 高校野球を見ていたMさんに声をかけると、振り返って指をさす。
 見ると壁際に黄緑色の器械。やさしいデザインだ。

 『18日に退院したら、これで酸素吸入をすることになった。
   家の中ではホースを引っぱって移動するんだって。退院まで練習だって・・・』とにこにこ。
 緊張がほぐれて少し元気になってきた感じ。


 
 うまく自宅で吸入できればいいけれど・・・
 病院のケースワーカーは「主治医は一度は自宅で経験させたいと考えている」と言う。


ハスの沼 枯渇

2015-08-10 12:15:56 | Weblog
 

昨日の明け方、少しばかりのお湿りあり。

 デイサービスが休みの妻と昨日帰省したタカはお出かけの予定なく、暇を持て余す。

 思いついたのは、震災後一度も行っていない隣町(角田市)の手代木沼(てしろぎぬま)。


 DSCN9119.jpg
 以前は、湖面一面ハスの花で埋まっていたのだが、ハスの葉1枚見当たらず。



 数年前の工事で枯渇し、苗を植えたがまた枯渇したのだ。
 冬はハクチョウが集まるところだが、餌がなくなってしまった。

 DSCN9121.jpg
 今はサギの小さなコロニーがあるだけ。

 駐車場脇につくられた産直施設は閉じられ、かつての賑わいはない。

 妻とタカは、すぐ飽きてしまった。