もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

それぞれに夢を抱いた「とらぬ狸の皮算用」

2009-06-30 20:59:00 | Weblog
 やっと降り出した雨は午前中で上がる。
 
 その雨の中、"九二一っつあん”と地元チェーン店会長の”Iさん”を、キノコ屋の"うめんつあん”のところへ案内する。
 
 目的は、うめんっつあんの栽培するキノコや野菜が「ホームセンターむさし」の中に入ったIさんのスーパーで売れるかを判断してもらうため。
 
 Iさんは、『安全でおいいしい農産物を提供したい。そのためには生産者が自立できるようにしなければ続けられない。
 市場や農協に出していたのでは、買い叩かれて意欲を失くしてしまう。生産した物には自分で値段をつけて責任とプライドを持って買ってもらはなければいけない。
 そして、土台になるのは土だ。農薬を使わない生産をするには竹炭の粉末を撒いて土壌改良をしながら生産したものを出荷してもらいたいのだ。』と力説する。
 難点は、遠すぎる距離。 

 小生は、うまくいけば中山間地の活性化につながるかも?と「とらぬ狸の皮算用」をしていたのだが、商売は甘いものではない。
 九二一っつあんは九二一っつあんで、自分の焼き物の技術で”炭焼き釜”を作り、小生に焼かせたいと考えていた。これまた甘い!

 その後、「ぼちぼち村」を案内。

 それぞれに夢を抱いたひと時だった。

西の空はサクランボ色

2009-06-28 22:10:07 | Weblog
 1時過ぎ、福島・K町のM青果の社長から注文しておいた「サクランボ」が入荷したという連絡あり。
 さっそく仕入れに行く。

 途中、労金のATMで3万円おろして出発。
 3時過ぎ到着。

 値段を訊く。
 今年は品薄で500円高いと言う。 
 去年はキロ1,300円のを勧められ大好評だったのに・・・
 DSCN2170.jpg
 と覗きながら渋っていると、
 「600円(1,600円)で出してやれ」と部下に指示。
 砂糖錦のLサイズ。部下は念を押し、店のレジへ向かう。
 
 社長の配慮に感謝し12ケースを仕入れ、大和急便の集配所に急ぐ。
 中身を確認したが傷みはない。
 DSCN2182.jpg
 ただ色づき具合や並べ方に多少の違いはあるがやむを得ない。
 一粒二粒試食する。結構甘い。合格だ。

 帰り、西の空は紅く焼ける。
 DSCN2187.jpg
 サクランボ色だ!

虫食いキャベツの中で

2009-06-28 14:10:05 | Weblog
  先週は、暑い中を毎日草刈り、笹刈りをしていたので少々疲れた。
 今日は、ここ数日より涼しい。
 東よりのそよ風が心地よい。

 その風に乗って、モンシロチョウが舞っている。
 DSCN2011.jpg
 畑に残ったキャベツはアオムシの食堂兼マンション。
 DSCN2015.jpg 
 外側の葉っぱの裏側は、雨露しのぎ敵から身を守る静かな揺りかご。
 DSCN2034.jpg
 サナギとこれからサナギになるアオムシが変身する神聖なるところ。

暑さと遊ぶ

2009-06-27 20:31:32 | Weblog
 いやあ!暑かった。
 昼から息子と近くの”鳥の海=亘理町荒浜”へ行った。
 
 浜辺に近づくと
 DSCN2111.jpg
 モーターグライダー(パラグライダー)だ。
 DSCN2112.jpg
 赤と白の傘が上ったり着地したりを繰り返していた。

 足下を見ると、ムラサキイガイの固まりの上にアオサの鮮やかな青が波間に。
 DSCN2116.jpg
 そして漁船の航路の岸には、釣り人がびっしり。
 DSCN2120.jpg
 カレイ釣りか?
 
 息子はサッサと砂浜へ。
 DSCN2121.jpg
 涼しさを求めて、子どもづれでいっぱい。
 DSCN2140.jpg
 遠浅になり波が静かだったから良かったが、親の監視が気になった。
 DSCN2141.jpg
 砂浜には、幼い子どもたちの足跡が目についた。
 DSCN2143.jpg
 ヘラクレスと波間で遊ぶ遊ぶ男の子。
 DSCN2142.jpg
 空き缶を捨てていくのはけしからんが<emoji code="a003" />、こんな芸術があってもいいなあ!
 DSCN2147.jpg
 この暑さ、楽しく遊べるといいなあ・・・

早朝の通学路の草か刈り

2009-06-27 12:06:35 | Weblog
 結局、今朝は6時から通学路の草刈に出る。
 集合場所の指示がないままパラパラと残っているところを刈り始める。
 DSCN2108.jpg
 都合がついた人は7人。班員の約半数。
 この事業の班の責任者は班長ではなく、いないことになる?
 昨日までに刈っている所が多いので30分ほどで終わる。
 
 それからみんなは墓地の草刈りに。
 小生は関係ないが、じいちゃん・ばあちゃんたちにはお世話になっていたから手伝う。
 (小生が一番長い距離をかったことになったが、それもよし。)

 早起きはつらいけど、いいことはある。
 歩道のアスファルトの上を、でっかいのがのそりのそり。<emoji code="a006" />
 DSCN2107.jpg
 3cm近くはある"ゾウムシ”の仲間に出会う。
 <emoji code="a004" />カメラを取りにいって慌てたたのでピントがずれてしまった。(いいわけ)
 
 帰ってからグウィーッと朝ビール。うまかった<emoji code="a002" />

 それから一眠り。
 先ほど、汗がふきだしてきたので目が覚めた。
 目がくらむような暑さになっていた。

ヤマボウシの花が満開

2009-06-26 09:53:29 | Weblog
  今朝も真夏の暑さ!

 「ぼちぼち村」周辺では、深緑に真っ白なヤマボウシの花が満開。
 DSCN2093.jpg
 白い花びらのように見えるのは、総ほう片。
 DSCN2092.jpg
 花は中央の球状に小さな花が20~30個つき、秋に赤く熟れる。うまい。
 今年は豊作になるかも。
 
 今から「ぼちぼち村」へ上る。

畑が3倍の広さに

2009-06-25 21:42:05 | Weblog
 いやあ、真夏の暑さになった。

 でも「ぼちぼち村」で作業をするには、長袖でなければ露出部分は血だらけになる。
 山ほどのブヨにたかられ、血を吸われるのだ。
 昨日は左手首の上を吸われ、血が流れて気がついた。今も腫れてかゆい。
 虫に好かれる小生は、気をつけていても虫除けスプレーをかけても万全策はない。

 今日もKさんの活躍で畑が更に広くなった。
 DSCN2097.jpg
 これで去年作ってもらった面積の2倍以上増えた感じだ。
 ススキの株の中にあった直径1mもあるウルイ(ギボウシ)の株を、母屋の近くに移植。
 重くてユンボで一輪車に乗せる。さいわいあまり”がおらず”(しおれないで)運べたのは良かった。

 終わってから裏山に展望台を作るためのササを刈る。
 前に不忘山、後ろにダム湖を眺められるすばらしい所。

 今夜は8時になっても三日月の下に「南蔵王連邦」が望めた。
 DSCN2104.jpg
 "真夏の宵”(手ぶれで三日月は太ってしまった)

畑の開墾

2009-06-24 21:08:46 | Weblog
 今朝「ぼちぼち村」のカンパを管理する通帳を作ろうと大河原町の労金に行った。
 10分もあれば手続きは終わるだろうと思っていたら小一時間かかってしまった。
 長年取引している労金なのに、「ぼちぼち村」基金という名義にしようとしたので引っかかったのか?うるさくなっているのか?
 やっと通帳ができてきたので、カードはと訊いたらまた別の用紙に記入させられ、また待たされる。受付のときに『カードはどうしますか?』と声がけをしてくれれば短縮できたのではと思いながらいらいらしていた。

 「ぼちぼち村」ではKさんが作業をしているだろうと気にしながら急いだ。
 予想したとおり"ユンボ”で、ジャガイモ畑の隣に新しい畑を開墾していた。
 DSCN2079.jpg
 ススキの株や雑木の根を引き抜き脇に寄せていた。
 人力でやると一日がかりの作業だ。

 昼食後も続けられたが、ユンボのパイプが破けてしまったのでストップ。
 1mほどのパイプが1万円もするという。特殊だから已むを得まい。
 九二一っつあんからいただいた「便器盗難のお見舞い」で購入してもらうことにする。

 Kさんが帰って、ハスの桶をのぞきに行った。
 DSCN2083.jpg
 そしたら、浴槽と浴槽の間に”モリアオガエルの卵”が!!!

 この前、直ぐそばにある取り壊してゴミ捨て場になっているサイロ跡で「コロロ コロロ」と鳴いていたモリアオガエルがいたが、そのカエルかもしれない。

 彼らの居場所が広がっているようだ。

 たくさんの人が「ぼちぼち村」とその周辺で楽しんでもらえると嬉しいなあ。

蒸し暑さを吹き飛ばす風がいる

2009-06-23 21:32:12 | Weblog
 今朝は雨が止み、強烈にモワッツとする蒸し暑さ。
 
 先日、先輩から送られてきた「合併しないを選んだ益城町」のコピーを取りにホームセンターに行った。
 ここは白黒だと1枚6円。53枚。A3に拡大した。これだと虫眼鏡なしで読める。

 それを持って、午後からの地区の役員会へ。
 6月1日付けSA紙に我が3町合併反対についての取り組みについて、K党の県委員会のN氏のコメントが全国版に載った。そこには、原動力となった我々の草の根の運動が触れられていなかった。
 
 それを読んだ先輩からは、「この記事からあんたたちの顔が見えてこなかった。」と言われていたので、住民運動に依拠して成功した益城町の実践を記したこの本をもって、K党の宮城県委員会の認識の問題、運動論の問題を提起したかったのだ。我々が合併反対を勝ち取れたのも、住民と一つになれたからだった。

 小生はどの党にも所属していないが、それは情けないことだった。

 今日は3名しか集まれなかったが、同意見でまとまった。
 そして、この本を10冊取り寄せることになった。

 宮城のK党が変わるきっかけになるといいけどな。
 無理かな?自分の頭で考えるようにならなければ・・・

 午後、西よりの強めの風が湿り気を吹き飛ばした。
 DSCN2077.jpg
 夏至を過ぎたばかりの太陽は、こんなところに沈むのだ。
 DSCN2078.jpg
 この雲のように浮かんでおれたらいいなあ・・・ <emoji code="a001" />