もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

土日の集会

2016-05-31 13:10:25 | Weblog

 この土日(28・29日)は大きな集会が続いた。

 <安保法制廃止5.28 宮城県民大集会>(主催:安保法制廃止みやぎネット)
 28日、仙台市錦町公園で集会が開かれ1700人が参加。
 そのあと繁華街をパレード。

 私と妻は上と同時間帯で行われた

  「“高次脳機能障害”のピアサポーター養成講座 In仙南」に参加
 (主催:宮城高次脳機能障害連絡協議会)ー 5回連続

 第1回目の講座は1 高次脳機能障害とは?
         2 高次脳機能障害の特性

 よく『奥さん どうしたの(障害の原因)?』と訊かれる。
 私は「高次脳機能障害です」と答えるが、聞きなれないせいかぴんとこないようなので最近は「脳機能障害です」か「脳障害です」と答えることが多くなった。

 さらに『どんな障害ですか?』と一歩突っ込まれると、うまく説明できないのだ。
 妻の主治医に訊いても分かりやすい答えはでてこない。

 ところが講座1で
  脳損傷によって生じる「社会的行動障害」-社会的変化・心理的反応
    =人間社会で“うまく・よく”生きるための統合された脳機能
    =対人関係・感情のコントロール・欲求のコントロール・意欲、発動性
  に陥った状態

 と捉えると説明しやすくなり、自分も納得できそうに思えたのだった。

 29日は

 <事故が起きたら逃げられるのか?ー市民による女川原発の安全性を問うシンポジウム part2> 仙台国際センターにて
   主催:市民による女川原発の安全性を問うシンポジウム実行委員会
       脱原発をめざす宮城県議の会 

 
 講演は、東電福島第1事故で全町避難している浪江町の馬場有町長が避難の現状を。事故発生時の避難行動を研究する環境経済研の上岡直見代表がSPEEDIの資料などで避難の困難さを訴えた。

DSCF2108.jpg
 パネル討論では、集団避難した田村市の障害者支援NPO法人「ケアステーションゆうとぴあ」の鈴木絹江理事長と石巻市の避難計画策定を担当する二上洋介総務部次長が加わり報告をした。

 DSCF2124.jpg

 DSCF2122.jpg

 参加者は633人(車イスの人も10人ほど、生健会も数人参加)だったが熱のこもった集会になった。


 
 (今月同センターでの集会は3日憲法集会に続き2度目。地下鉄東西線の開通で楽になった。)
 








久しぶりの「ぼちぼち村」

2016-05-27 00:11:12 | Weblog
  久しぶりに「ぼちぼち村」に上った。

 屏風にはまだ残雪が見られる。
 DSCF2065.jpg
 手前は白石スキー場。

 「ぼちぼち村」は草ぼうぼう。
 DSCF2069.jpg
 フキの葉はやわらかく広がる。
 
 ここはワラビ畑。
 DSCF2068.jpg
 もう葉は開いてしまって、硬くなっていた。標高600mも異常に暑いのだ。
 一度刈ってしまって芽出しを促してみようと思う。
 


 今夜はむし暑い! 

今年もきたきた“シマコブ”さん

2016-05-25 14:29:10 | Weblog
  ♪ことしも~ きまし~た シマコブ(コガネグモ)さ~ん♪
 DSCF2088.jpg
 ヤブカンゾウの葉陰にひっそりと。
 
 これは冬の剪定中に見つけたクモの卵のう。
 DSCF2094.jpg
 去年はコガネグモのオスも来ていたので、もしかしたら産まれるかな?と期待していたのだが・・・

 昨日までの暑さが和らいだ。

24日の夕陽

2016-05-25 00:01:53 | Weblog
  妻、買い物に行こうとせがむ。

 近くに大手のスーパー3店舗、地元のスーパー5店舗があるがどこも変わりばえがせず食欲をそそらない。
 おまけに物価は値上がり、半額のシールを見つけてあしたの分にと籠に入れるとたちまち1000円をオーバー<emoji code="a004" />最近はすっかり主婦感覚。

 行き先も決まらずふらっと出る。
 そうだ、この前の夕陽を見ようと阿武隈川の橋を渡る。

 DSCF2083.jpg
 太陽は先日から5日でずい分北上していた。

夕陽

2016-05-22 22:53:25 | Weblog
 5月19日、阿武隈川の亘理町側の土手より
 DSCF2020.jpg

 DSCF2018.jpg

 DSCF2023.jpg

 DSCF2022.jpg
 
 ♪まっかだな~ まっかだな~・・・♪

 蔵王連峰は“雁戸山”(がんとさん:北雁戸─1485m・南雁戸1486m)の鞍部に沈む夕日。
 
 対岸は柴田町。

 

記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-05-19 23:13:03 | Weblog
 久しぶりで“九二一つあん”の陶芸工房に行った。
 ここからの眺めは絶景!
 DSCF0291.jpg
 県南では白い防潮堤がほぼ完成。
 遠くからではさほど邪魔にならないが、近くでは海から遠ざけられた感じがする。

 麓では田植えの遅れている田んぼで、まだウミネコたちがやってきている。
 DSCF0218.jpg
 名取市では、海岸近くの津波被災地の田んぼにもウミネコがいた。

風薫る5月

2016-05-18 14:00:01 | Weblog
昨日の雨が上がり、周りは初夏の緑。

 今朝の蔵王連峰。
 DSCF0395.jpg

 仙台市秋保では昨日から「2016年 G7仙台財務大臣・中央銀行総裁会議」5月168(月)~21日(土)
 DSCF0397.jpg
 の“警備にご協力ください”という新聞折込が10日ほど前民間紙に入った。

 今週はあまり出歩かない方がよさそうだ。 
 でも、明日は県生連の理事会で渋滞予想箇所を通ることになるが・・

Sさんの支援

2016-05-18 00:40:54 | Weblog
  先日 福祉事務所の相談に同行したSさんから連絡がないので電話を入れる。
                   と
 「町営住宅へ引っ越しを始めた。自分で布団とガスレンジを運んだ。
  昨日、母ちゃんが腹が痛いというので町営の病院に連れて行ったけど家に帰ってからも痛いというので救急車で中 核病院に連れて行ったら入院することになりました。
 下剤?を飲ませたから痛みが治まったら翌日退院だけど、痛みが続いたら3・4日検査をするそうです。」と。

 今日(17日)午後、退院されたとのこと。

 福祉事務所に電話で医療扶助について質問すると、担当者に繋がるのに転々としたうえに一々返事に手間取る始末。
 新任なのか?

 ケアマネも要領を得ない返事をしていたが、田舎の窓口は人材が不足しているのかな・・・