もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

エッ ハンドルが切れない! (アマサギのこと) ・原因が分かった

2015-06-29 07:56:13 | Weblog

 <昨日のことになったけれど>
 3時のおやつに私の弟から送られてきた「肥後グリーン」(熊本産メロン)と長崎産の「びわ」を食べさせて、タカを施設に送ろうと家を出た。

 農道を少し行くと、休耕田に「アマサギ」の群れ!
 車を止めてしばし観察。
 DSCN8853.jpg
 
 まだ夏羽に代わっていないのも多い。 
 DSCN8854.jpg
 
 終わって県道を右折しようとした。その間100メートルもない。
 ところが、ハンドルが重くて(かたくて)切れない!

 県道の半分に斜めに止まり「エッ どうしたんだ?」と慌てているうちに、車が渋滞。
 身動きが取れなくなる。

 車から降りて下回りを見ても変わりなし。
 1台の車が止まって様子を見に来てくれたが原因分からず。

 近くに親しい整備工場があるので、ハザードランプを点滅させてそこへ。
 だが、日曜日。玄関は開くけれど、誰も居ず。

 しかたがない。
 一旦家に帰り、妻を留守番させることにして、軽トラで施設に向かうことに。
 
 タカを夕食前に施設に戻さねばならない。
 施設に遅れることを連絡。(今月は2週連続で遅れていたので、気をつかう)

 国道は日曜日で空いていた。
 なんとか5時前に到着。担当者も出迎えてくれて一安心。



 <原因が分かった>
 午前中に修理工場に持ち込む。
 ボンネットを開けながら「ハンドルが重くなったのは、ベルトがだめになったからです」
 とボロボロになっていた。
  今月初めに同じところを見てもらったが、12月の車検までがんばろうということになったが、そこまで持たなかった。しかたがない。  修理代 1万1千円也。
 


 
 車の修理はこれから。
 


梅雨入り /夜 雲間に星の瞬く

2015-06-27 00:13:28 | Weblog
 もう昨日になるが、東北南部も梅雨に入ったという。
 例年より14日遅い梅雨の入りだそうだ。

 27日に入ったばかりだが、どしゃ降りになった。
 鹿児島の もう昨日になるが、東北南部も梅雨に入ったという。
 例年より14日遅い梅雨の入りだそうだ。

 27日に入ったばかりだが、どしゃ降りになった。
 鹿児島の豪雨が他人ごとではなくなった。 

 日中は小雨が降り続いた。
 すっかり梅雨モード。

 夕方、施設にタカを連れに行く。
 私の連絡が不十分なのかタカの一時帰省が伝わっていなかった。

 今日の晩飯は2ヶ月に一度の「回転寿司」。
 雨なのに客は順番待ちであふれていた。

 我々は40分待ち。
 タカは15皿をペロリ。妻は8皿、私は10皿。

 帰りは7時40分ころ。
 西の空に青空の隙間が広がった。

 9時を過ぎるころ、雲の間に星の瞬く青空が美しい。 

 
豪雨が他人ごとではなくなった。  

きれいな花には 棘がある!

2015-06-24 11:52:04 | Weblog
  夏の日ざしがサンサン。
 ベランダではハウチワサボテンの仲間が花を咲かせた。(昨年は咲かなかった)
 DSCN8754.jpg
 このサボテンは寒さに強く、蔵王山麓の標高700メートルの豪雪地帯でも路地で冬を越すことができる。

 欠点は、「きれいな花にはとげがある」!<emoji code="a004" />こと。
 小さくて柔らかい棘がいつの間にか刺さり、なかなか抜けないこと。
 
 DSCN8846.jpg
 刺さると痛痒さが1週間から10日くらい続くのだ。風呂に入ってもダメ。

 もう1種類咲く予定。

きのう刺したのは“コアシナガバチ”?

2015-06-23 12:33:15 | Weblog
 

 きのうの夕方、デイサービスから帰ってくる妻を待ちながら畑の端の草をむしっていた。

 ヤブガラシが絡んでいるので根元から引き抜こうと左手を入れたとたん、イタッ<emoji code="a005" />やられた!

 そこへデイサービスの送迎バスが。
 刺されたところを吸いながら「お帰りなさい。お世話になりました。」

 ごく少量 苦いもの が口の中に?
 
 驚いて刺したのは小型の“コアシナガバチ”?
 
 痛みはしばらくしたら気にならなくなったが、かゆみが手首の方へ広がった。
 
 今朝、巣のあたりをそっと開く。
 地上から30センチ足らずの草陰に、直径5センチくらいの作りかけの巣。
 DSCN8736.jpg
 周りに10匹くらいが、臨戦態勢。
 ちょっと揺らすといっせいにスクランブル。
 きのうの二の舞を演じないようにさっと離れ、落ち着くのを待ってハイ ポーズ。

 写真を見ると、産んで間もない卵が数粒。
 上に居るのが女王蜂かな? 

 巣の位置がずい分低いところを見ると、これから秋までの雨の量はかなり少ないと見たが・・・<emoji code="a007" />
 

 


「宮城県・生活と健康を守る会」総会

2015-06-22 14:53:22 | Weblog
  今日は夏至。
 私は日がだんだん長くなっていく時期が好きだ。
 昼間が長いのは活動しやすい。そのせいか、晩飯の時間が遅くなっているけれど・・・<emoji code="a007" />

 きのうは「第43回 宮城県・生活と健康を守る会」の総会だった。
 DSCN8714.jpg
 先日の理事会で討議をしていたので紛糾するようなことはなかったが、会員拡大と財政の立て直しが大きな課題となった。

「国民平和大行進」に参加

2015-06-21 06:37:25 | Weblog
 

 きのうは「国民平和大行進」に参加。

 今年は「妻が参加したい」と積極的。
 “車イスで参加”もあるけれど、駐車場にもどるのは大変なので2箇所の休憩所で参加。
 DSCN8702.jpg
 先頭中央の男性は、利尻島から東京までの「通し参加」の人。
 コースの参加者は90名程度。

 大河原町で白石市にバトンタッチ。
 今日は福島に入る。

 政府はしゃにむに戦争できる国に突き進みたがっているが、それは間違いだ!<emoji code="a003" />

  今日はこれか「第43回 宮城・生活と健康を守る会」の総会だ。


“ひこいっつあん”のスイレン

2015-06-20 07:39:29 | Weblog
  先週の日曜日、どっかへ行きたいと言う妻を連れて妻の実家がたあった山元町坂元に行った。
 3.11で流された実家の跡は今も分からない。 道路も寸断されたまま。

 たまに会えるのは、旧坂元駅(旧常磐線)の前で畑を作っている“ひこいっつあん(彦一)”だけ。
 今年、その“ひこいっつあん”に合えたのは5月の初めの一度だけ。

 そのとき、片付け仕事の手を休めて
 『今年の2月、自転車に乗っていて車にはねられて足を骨折して、まだしびれているの』とぼそぼそ話していた。
 おん歳86・7歳。

 彼に「ハマユウ」の苗を渡したいと何度か持っていくが、あの時以来会えない。
 いつでも会えると思っていたから、入っている仮設がどこか、電話番号も確認していない・・・

 昨年、沖縄で手に入れた「シマラッキョウ」の苗と、「ソテツ」の実を渡しておいたが、どうなったか分からない。

 そこでこの日は、2年ほど前まで耕作していた駅東の畑に回ってみたが人影はなし。
 津波でできた池に紅白の「スイレン」が広がっていた。
 DSCN8656.jpg
 上の白い帯は震災後に作られた堤防。
 『波打ちぎわが見えないのは寂しい』と“ひこいっつあん”は言っていた。

ハグロトンボと早朝草刈り

2015-06-13 15:32:22 | Weblog
 むし暑い。
 きのうより10度も上がっている。

 今年は例年より早く、10日くらい前から“ハグロトンボ”が目に付くようになった。
 DSCN8626.jpg

 DSCN8620.jpg
 
 あしたは、早朝5時半から堀の草刈り。
 早起きは苦手!

 地区の作業だから、サボるわけにはいかない。 

なつかしい光景に

2015-06-12 13:09:35 | Weblog
 きのうの夕方、用水路で子どもたちが“自然・しぜん”に たわむれていた。
 DSCN8638.jpg
 虫捕り用の網や細い棒と紐で作った釣り竿を持って、ザリガニ獲り・釣りをしていた。
 餌にはスルメを使って。

 小学校の低学年に未就学児もまざって“ほっとする昔”が動いているのだった。
 以前はどこででも見かけた光景だが、最近は田園地帯でも出会うことはめったにない。

 獲物入れのバケツをのぞくと
 DSCN8639.jpg
 脱皮して間もなくの、ハサミが一本とれたのが一匹。
 小さいのは女の子の虫かごに。

 子どもも ザリガニも ムシも 減ってしまった・・・