もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

やっぱりおかしい「NHKニュース」

2015-11-30 16:22:15 | Weblog
 

 午前6時のNHKラジオニュースから

 “COP21”でパリに出かけた安倍首相のお知らせ版。
 「アベ首相はCOP21に出席するため アベ首相は政府専用機で アベ首相はフランスに アベ首相は・・・」 と続く。まるで田舎の選挙カーの連呼よろしく「〇〇で~す 〇〇で~す!」みたい<emoji code="a006" />
 
 早朝から気分の悪いことったら ありゃ~しない<emoji code="a003" />

 
 NHK番組編成問題担当に「国家権力にへつらわない放送を心がけるように!」と電話を入れた。
 


リレーする9条の会

2015-11-29 23:47:54 | Weblog
今朝の蔵王連峰。
 DSCN6751.jpg
 だいぶ雪が下りて来た。

 今日は隣の“角田市”で「安保法は憲法違反! 戦争をさせない角田集会!」が行われた。
 DSCN6759.jpg
 場所は丸森線 角田駅の集会所。参加者は約70名。

 角田市でデモ(アピール行進)が行われるのは初めて?のような数十年ぶりのような??だそうだ。
 DSCN6763.jpg 
 我が家は妻とタカの3人で参加。
 コースはたかだか2キロだったが、車イスの妻(あわせると70キロ)とそれを押してくれるタカまで引っぱることになったので右ひざが痛くなったり疲れたり・・・

 この集会は宮城県南2市7町をリレーすることになった。
 次はもっとも人口が少なく雪国となる“七ヶ宿町”の番だ。
 雪解けを待つと5月に入ってからになりそうだ。 

 楽しみである。

山では本格的な雪降りに

2015-11-27 12:55:41 | Weblog
 

 冷たい雨が上がって青空がのぞく。掘りの水量を見ると結構降ったのだ。
 DSCN6740.jpg
 いつものように蔵王連峰を眺めると輝く雪。(9時ころ)

 この写真の左は“白石スキー場”↓
 DSCN6733.jpg
 友達が場長をしている。

 右は“えぼし”と“すみかわ”のスキー場↓
 DSCN6734.jpg
 この裏側が山形スキー場。

 このまま穏やかな天気が続くかと思いきや、西風がゴーゴーと枯れ木を鳴らしだす。
 一時は飛ばされそうになるくらい<emoji code="a006" />
 
 DSCN6746.jpg
 蔵王連峰は雪雲の中にすっぽり。(11時半ころ)


 
 昼から「ぼちぼち村」に上って、と思ったりしているが・・・



  風は夜中なって静まった。
 今夜は満月。月明かりが冷え込みを演出しているようだ。

Mさん・Nさんのこと、仙台 初雪

2015-11-26 23:46:45 | Weblog
 <Mさんのこと・Nさんのこと>
 きのう午前 仙南生健会の役員会。
 終了後、乳ガンが見つかったNさんが 末期の肺ガンで入院しているMさんに会いたいと言うので連れて行く。

 予想もしなかったNさんを見て驚いていたが、体を起こす元気はなさそうだった。
 久しぶりに会うNさんは言葉を選んで励ましていた。返すMさんの声はかぼそく聞き取りにくかった。

 NさんはMさんの抗がん剤の副作用の様子を知りたかったようだが、無理だった。
 
 別れ際にMさんは手を伸ばしてNさんの手をとって御礼をしていた。
 嬉しかったんだ。よかった<emoji code="a001" />

 
 <仙台 初雪>
 11月25日(水)夕方 北蔵王の青根温泉で積雪あり、夜に入り仙台市で初雪の知らせ。
 昨年より10日早く、平年より1日遅いとのこと。

 私の住む仙南地方の平野部では氷雨。

 雨は26日も降り続き、夜中になって止んだ。 

デイサービスが休みの妻

2015-11-24 23:59:47 | Weblog
 デイサービスが休みの妻は、午前中は家から片道約200メートルを3、40分かけて散歩。
 午後は、幼児と同じで「どこかに連れて行って~」と喉から手だ。

 何もなければ、小便の連続・・・まいっちゃうよ~

 イライラするので、今日は妻の実家があった海辺の被災地へ。
 先月に比べるとダンプの通行量は半減して走りやすくなっていた。

 特に目当てはないので、磯浜漁港へまわる。
 漁港前の堤防工事はまだ続いていたが、年内には終わりそうだ。
 DSCN6705.jpg

 浜の畑に来て海岸線(堤防─波打ちぎわは見えない)を見渡すと
 DSCN6722.jpg
 12夜の月が東の空に昇ってきていた。

 

国家権力が牙をむくー琉球新報 社説

2015-11-24 00:48:43 | Weblog

 緊迫化する「辺野古新基地闘争」
 
 hiryu4398さんのブログは、琉球新報の社説を取り上げ、“国家権力が国民を弾圧”の警鐘を鳴らしていました。
 アベ首相は外遊の連続で、国民の苦しみは分かろうとしないようです。紹介します。
 
  

  琉球新報
     <社説>苛烈な辺野古警備 市民の命危険にさらすな

                                            2015年11月23日 06:02
 
 「国家権力が牙をむく」と形容するしかない事態である。
 
 名護市辺野古への新基地建設をめぐり、キャンプ・シュワブのゲート前や大浦湾の埋め立て予定海域

で、抗議する市民の側にけが人が相次いでいる。

 まず、確認しておこう。
 今、全国で市民の非暴力の抵抗に対し、警察や海上保安庁の警備要員が連日投入されている現場は名護市辺野古と周辺海域しかない。新基地建設にあらがう市民社会の行動を、屈強な体力と装備を備えた要員が押さえ込み、危険にさらしている。


  沖縄の民意を一顧だにせず、10月29日に本体工事に着手した安倍政権の強硬姿勢が第1の要因だ。
 「弾圧」という言葉を用いても言い過ぎではあるまい。このままでは命に関わる重大事態が生じかねない。県警と海上保安庁は人権を侵害する行き過ぎた警備を即刻改め、現場から撤収すべきだ。


  4日に「鬼」「疾風」などのたけだけしい異名を冠された警視庁機動隊の精鋭部隊が投入されて以来、力ずくで市民の身体の自由を奪う警備が苛烈になっている。警視庁に触発されたのか、海保の海上での警備も乱暴さを増している。


  「海保拘束後に嘔吐(おうと)」「市民、骨折の可能性 機動隊に押され」「海保首絞め男性重傷」。19~21日の本紙朝刊の見出しを並べると、3日連続で身体的被害が生じる事案が起き、状況は悪化している。


  18日の大浦湾で、海上保安官に4人がかりで押さえ付けられた抗議船長の意識がもうろうとなり、搬送中の救急車内で嘔吐した。19日には作業車両前に立ちはだかった男性が機動隊員に押され、肋骨(ろっこつ)骨折の疑いがあるけがを負った。


  大浦湾の海上でカヌーに乗って抗議していた男性を拘束した海上保安官に首を絞められ、頸椎(けいつい)捻挫のけがを負ったのは20日だ。複数の目撃者によると、首を絞めたとされる保安官は18日に抗議船長を拘束したメンバーの一人だ。冷静さを欠き、感情を荒立てて市民にぶつかる要員を統率できていないのではないか。


  ゲート前に結集し、海上に出る市民は、主権者として理不尽な基地押し付けにあらがっている。選挙で示された民意を踏まえ、民主主義を体現する行動には正当性がある。それを組み敷く過剰警備が続けば、新基地にあらがう沖縄の民意は一層高まり、不屈の意思が強まることを安倍政権は自覚すべきだ。


--------------------------------------------------------------------------------
 



被災地での作付けを自粛するように

2015-11-21 00:11:18 | Weblog
 山元町から「被災農地での栽培を自粛」するようにという通知。

 我が家でも引っかかる農地があるらしい。
 だが、どこだか分からないので訊きに行った。

 気になったのが、いつも行く畑の扱い。

 担当者は関西や埼玉から来ている派遣職員。
 地図上ではわかっても、現地とは結びつかないからもどかしい。

 該当する田畑は、町が考える畑エリアと防潮堤(松林)エリア。
 私が残しておきたかった畑は該当していなかった。安心。

 前回行ったときに、歴史と自然環境を結びつけた復興を提案していたが考慮されたあとかたナシ。

 


やっと来たきた“マイナンバー”

2015-11-20 00:52:08 | Weblog

 住民懇談会で町の担当者が
 
『危ないものですから 大事にしまっておいて下さい』 
 と(得意気に)言っていた“マイナンバー”が届いた。

 秋の日はつるべ落とし。
 玄関に懐中電灯の丸い灯が映る。
 何事かと戸を開けると「判子かサインをおねがいします」と郵便配達。


 しかたがない。
 「はい、サイン」

 「待ってたよ 拒否したいんだけど・・・」 

 妻のと二人分を受け取る。
 
 さっそく扶養申告書に記入。

 書類が見つからなくなる前に・・・


社保協の「自治体キャラバン」

2015-11-18 00:45:00 | Weblog

 昨日は、朝から妻を同伴して「社保協の自治体キャラバン」に参加。

 <自治体への要請項目>
 
1 東日本大震災被災者に対する医療費・介護に関すること
 2 国民健康保険に関すること
 3 介護保険に関すること
 4 後期高齢者医療制度に関すること
 5 子ども医療助成制度に関すること
 6 保育に関すること
 7 ライフラインおよび生活保護に関すること+就学援助の認定基  準引き下げ
 8 障害福祉にかくあること
 

 皮切りは「川崎町」・・・不十分ながらも誠意のある対応であった
 次は「村田町」・・・上から目線の冷たさを感じた
 本日の最後はわが「柴田町」・・・町長自らも出席し答弁
私の質問:生活保護費の基準引き下げがなされ、就学援助の認定基準を引き下げ援助が受けにくくなっ
         た全国27自治体(文科省調査による)の一つとして報道されたが?
         (私は11月1日の商工新聞で知った)

    町  長:住民懇談会で朝日に載ったと聞いて驚いた。あれは事実ではない。答え方か 捉え方かが間違った
         ようだ。今までと変わらない。間違った情報に困っている。惑わされないでほしい。
         とつくろった。
         (住民懇談でも、いろいろな誤報道に困っている。事実を知ってほしいと繰り返していた。)

 今日は、「大河原町」と「丸森町」
 19日は、「蔵王町」・「白石市」・「七ヶ宿町」
 20日が、「角田市」
 
 以上の2市7町が仙南のテリトリーである。
 山場は「白石市」か? しかし、県生連の理事会で出られず。


びっくり!

2015-11-16 23:59:21 | Weblog
 きょう(16日)午後、Mさんを見舞う。

 ベッドは空っぽ。
 もしかして??? と先週の様子からいくつかのパターンを想像する。 

 通りがかった看護師に訊くと「リハビリにいっている」とのこと。

 この病院は迷路のような造りだからと案内してくれる。

 リハビリ室は広くて明るい。

 Mさんは訓練中だったが、面会が許可される。

 先週の表情と打って変わって、会話もはずむ。

 「歩くことが目標だ」と明るく話してくれた。