私の町 吉備津

藤井高尚って知っている??今、彼の著書[歌のしるべ]を紹介しております。

小豆粥

2008-01-15 10:15:35 | Weblog
 十五日の朝、昔は何処の家で小豆粥を食べていたのですが、この頃はすっかり影を潜めてしまっています、天皇家でもやっていたと言う事ですが現在はどうなのでしょうかね。
 この小豆粥というのは、言われはどうも中国あたりにあった風習が日本に伝わって、それが、一般の家々でも真似られたらしいのです。

 いわれは幾通りかがあるらしいのですが、どうもそれらに共通しているのは、ある人(蚩尤、高辛氏の娘、共工氏の息子など)が死んで祟りが色々とあり、その人が生前好んでいた小豆を十五日に炊いて供えた所、祟りがなくなったと言い伝えられています。
 なぜ小豆なのか、なぜ十五日なのかなどよく分らない事があるのですが、ともかく、その日に小豆粥を食べていたということです。
 こめ、あわ、きび、ひえ、ごま、あずき、みのの7種を入れて、粥を作った、と、本に出でいます。
 この粥を炊いた後の木を削って、女の人をしりを叩くと男の子ができると言う言い伝えも(室町の頃、将軍家でもやったと、これもまた書物に出ています)、日本にはあったようです。