
台風一過で本日の最高気温は34度。
暑い! しかし、秋らしくスイートポテトパイを作った。
これというレシピが見つからなかったので、かなり適当にスタート。
・さつまいも1本を軽く水洗いしてラップし、電子レンジに20分かける。
・熱いうちにサツマイモの皮をむく。
私はイモの選択を誤ったらしく、中身が固く、ボソボソしている。
尻尾のほうなんてヒネ沢庵のようになっていたので、そこは捨てた。
裏ごしできるような状態ではないのでフードプロセッサで粗みじんにする。
・砂糖、ハチミツ、牛乳、生クリーム、バター、ラム酒を味見しながら
適当に混ぜる。木ベラで練り混ぜ、ペースト状にする。
・冷凍パイシート4枚を使用し、上に黒ゴマをふって4つ焼き上げた。
・粗熱がとれるまで冷ます。

1つ食べてみる。
おいしい。でも、もっと甘くしてもよかったかな。
粗微塵にしたイモ200gにグラニュー糖を大匙5、ハチミツ大匙1入れたのだが、
はっきり甘さが感じられるくらいにしないと、フィリングのイモがパイ皮のバターの
香りに負けてしまうんだね。
次回はよさそうなイモを選び、レシピも見直してみるつもり。

暑い! しかし、秋らしくスイートポテトパイを作った。
これというレシピが見つからなかったので、かなり適当にスタート。
・さつまいも1本を軽く水洗いしてラップし、電子レンジに20分かける。
・熱いうちにサツマイモの皮をむく。
私はイモの選択を誤ったらしく、中身が固く、ボソボソしている。
尻尾のほうなんてヒネ沢庵のようになっていたので、そこは捨てた。
裏ごしできるような状態ではないのでフードプロセッサで粗みじんにする。
・砂糖、ハチミツ、牛乳、生クリーム、バター、ラム酒を味見しながら
適当に混ぜる。木ベラで練り混ぜ、ペースト状にする。
・冷凍パイシート4枚を使用し、上に黒ゴマをふって4つ焼き上げた。
・粗熱がとれるまで冷ます。

1つ食べてみる。
おいしい。でも、もっと甘くしてもよかったかな。
粗微塵にしたイモ200gにグラニュー糖を大匙5、ハチミツ大匙1入れたのだが、
はっきり甘さが感じられるくらいにしないと、フィリングのイモがパイ皮のバターの
香りに負けてしまうんだね。
次回はよさそうなイモを選び、レシピも見直してみるつもり。
プルコさんすごい!!
サツマイモ・・これから美味しい季節ですね!
でも今日も暑いですね。
というか・・蒸し暑かったです!
そちらは??
早く涼しい季節になってほしいですね~
スイートポテトもお友達さんへの
誕生日ケーキも美味しそうですね
スイートポテトパイは、サツマイモ自体の
甘さにかなり左右されますよね
甘さが足りないときは、定番ですが、
生クリームを添えたりします
でも、もう芋自体が、水っぽかったりしたら
フィリングを作る際に”角切りリンゴ”
を入れると”アップルポテトパイ”に
なって、美味しいですよ
そろそろ林檎が安くなってきたので、
林檎のコンポートを作りたいで~す
今日は、午後からグラハムパンを
焼いてみました。
昔大好きなパン屋さんに(潰れました・涙)
”あおもり”という名前のパンがあって
林檎
林檎のコンポートと生クリームが
入っていて、凄く美味しかったです
パンなので、コンポートも、生クリームも
ケーキほど甘くなくて、林檎の芯
(プリッツ?)までちゃんと付いていて
見た目も可愛いパンでした。
作ってみたいけど…林檎の形のパンが
私に焼けるかどうか…
自信ないです…
PS:コメントが2つになってスミマセン
1つ目は削除して下さいね
でも、サツマイモを使ってしまいたかったので
オーブン使いました。我ながら何してるんだーと思いつつ。
ちななさんも残暑バテなさいませんように。
りんごと一緒にしてみるの、いいアイデアですね!
これもぜひやってみたいです。
>リンゴパン
以前に焼いたことあります!
「毎日おいしいクッキング 手作りパン」成美堂出版 に載ってまして、ほんとにプリッツ使うんですよ。
もう5年ほど前のことで、今年はぜひ焼きたいと思っていたものだったのでびっくりしました。
中身は粗刻みのリンゴフィリングとリンゴペーストでした。
生クリーム入れても美味しそう…!
でもこれはたぶん、焼きあがったあとに生クリームを注入するんですよね。
わー、作ったらまたブログでご報告させていただきまーす
・Wコメント、削除させていただきました。
お気遣いありがとうございました。