
先月に誕生日だったCちゃんと話しているとき、急に天啓がひらめいて
今からデコレーションケーキをつくり、持参することに決めた。台風接近中なのだが。
プレゼントはもう渡してあるので、ケーキはおまけのようなもの。
つたない腕でも許してくれそうなところにつけこんだ…わけではない。
先日のジェノワーズの失敗を繰り返さないよう、下準備をきっちりする。
今回は溶かしバターのかわりに牛乳にしてみた。
18cmの型に全卵3個、グラニュー糖90g、スーパーバイオレット90g。
おおっ、なかなかいい感じ! スポンジの高さは5.5cmであった。

このバットのふちの高さを利用してパン切り包丁で水平に切り、シロップを塗る。

デコレーションにはタカナシの純生クリーム47を使用。泡立ちが早くて好きだ。
スポンジの中にはモモスライスを挟んでいる。
ところで生クリームが1パックでは不足気味であった。
仕方ないのでトップは果物をのせてごまかす。
いちごがあれば助かるのになあ。
水気の多い果物ばかりなので、なんとか見栄えをよくしようと
粉糖をさらさらとかけてみたけれど、あまり意味なかった。

今回はこれでもう限界なので、これでいいことにし、ケーキを
箱に入れてしずしずと捧げもち、バスにのってCちゃん宅へ。
在宅業のCちゃんは忙しい最中だったので、渡して帰ろうと思ったけれど
ロウソクをさした写真を撮りたかったのであがらせてもらう。

2人でせっせとロウソクを並べる。
ちょっとわかりにくいけれど、HAPPY BIRTHDAY と並んで、真ん中には
ロウソク型のロウソクが2本たっている。
HAPPY を奥にしてもよかったかしら?
なにはともあれ、喜んでもらえてよかった。
私もそのまま慌てて帰ったので、味のほうはわからなかったりする。
Cちゃんから報告がきたら、追記する予定。
*
Cちゃんからケーキの感想がきた。
「一晩、冷蔵庫に寝かせてから食べた。
スポンジにハケで塗ったシロップ(砂糖・水・ブランデー)がよくしみていて
味が濃く、サクリとした固さが楽しい。フォークでサックリと切れ、口の
中でもサクリと溶けていく。このときに味の濃さが感じられる。
その合間に濃厚なクリームと爽やかな果物の味がする。
スポンジの主張が強いので、生クリームにスポイルされていない。
でも生クリームはもっと多くてもいい感じ!」(ごもっとも。本当はその倍量でやるので)
とのこと。
そうか~、添加物を入れずにスポンジを作るのにこだわってみたのだが、
これはこれでありなのかな?
スポンジの焼き方にもいろいろあるので、これからも挑戦してみたいところ。
Cちゃん、食べてくれてありがとー!
ちなみに今回の生クリームには、ホイップする際、砂糖と自作のさくらんぼ酒を
加えてみた。こっちは自分でも味見したけど、美味しかったよ。

今からデコレーションケーキをつくり、持参することに決めた。台風接近中なのだが。
プレゼントはもう渡してあるので、ケーキはおまけのようなもの。
つたない腕でも許してくれそうなところにつけこんだ…わけではない。
先日のジェノワーズの失敗を繰り返さないよう、下準備をきっちりする。
今回は溶かしバターのかわりに牛乳にしてみた。
18cmの型に全卵3個、グラニュー糖90g、スーパーバイオレット90g。
おおっ、なかなかいい感じ! スポンジの高さは5.5cmであった。

このバットのふちの高さを利用してパン切り包丁で水平に切り、シロップを塗る。

デコレーションにはタカナシの純生クリーム47を使用。泡立ちが早くて好きだ。
スポンジの中にはモモスライスを挟んでいる。
ところで生クリームが1パックでは不足気味であった。
仕方ないのでトップは果物をのせてごまかす。
いちごがあれば助かるのになあ。
水気の多い果物ばかりなので、なんとか見栄えをよくしようと
粉糖をさらさらとかけてみたけれど、あまり意味なかった。

今回はこれでもう限界なので、これでいいことにし、ケーキを
箱に入れてしずしずと捧げもち、バスにのってCちゃん宅へ。
在宅業のCちゃんは忙しい最中だったので、渡して帰ろうと思ったけれど
ロウソクをさした写真を撮りたかったのであがらせてもらう。

2人でせっせとロウソクを並べる。
ちょっとわかりにくいけれど、HAPPY BIRTHDAY と並んで、真ん中には
ロウソク型のロウソクが2本たっている。
HAPPY を奥にしてもよかったかしら?
なにはともあれ、喜んでもらえてよかった。
私もそのまま慌てて帰ったので、味のほうはわからなかったりする。
Cちゃんから報告がきたら、追記する予定。
*
Cちゃんからケーキの感想がきた。
「一晩、冷蔵庫に寝かせてから食べた。
スポンジにハケで塗ったシロップ(砂糖・水・ブランデー)がよくしみていて
味が濃く、サクリとした固さが楽しい。フォークでサックリと切れ、口の
中でもサクリと溶けていく。このときに味の濃さが感じられる。
その合間に濃厚なクリームと爽やかな果物の味がする。
スポンジの主張が強いので、生クリームにスポイルされていない。
でも生クリームはもっと多くてもいい感じ!」(ごもっとも。本当はその倍量でやるので)
とのこと。
そうか~、添加物を入れずにスポンジを作るのにこだわってみたのだが、
これはこれでありなのかな?
スポンジの焼き方にもいろいろあるので、これからも挑戦してみたいところ。
Cちゃん、食べてくれてありがとー!

ちなみに今回の生クリームには、ホイップする際、砂糖と自作のさくらんぼ酒を
加えてみた。こっちは自分でも味見したけど、美味しかったよ。


ケーキもなかなか豪華ですね!!
ふふふ。上がらせて貰って写真撮ったんですね!さすがですね!!
このロウソク。買おうかな~と思ったんですが買わなかった・・・
でもこれも豪華でなかなか賑やかですね!!
よし!ぺぺか娘かおじいちゃんの時に使おうかな~笑
テンプレ・・シンプルでいいですね!
私のは色々イジりすぎて・・分け分かりません・・笑
これを使いたさにケーキ作ったようなふしもありまして…。可愛かったですよ。
写真撮っている間に「T」のロウソクがその形ゆえ仕方ないのか、ひとりでに火が消えてしまいました。ケーキの上に横棒が落下しなくてよかったです。