goo blog サービス終了のお知らせ 

ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

あ~あ、ガッカリFC東京

2015-05-16 20:20:21 | FC東京とサッカー
毎年、毎年、今年こそは、勝ちたいと埼玉スタジアムに向かう。

最近は、一人で応援に行く事が多い。「もう、2度と埼スタへは行かない。負けてあの遠い道を赤い人達に囲まれて、帰るのはイヤ」 と仲間は言う。

確かに、負けると、早足で隙間を縫って駅まで何も考えないで歩く。そして、満員の電車に押し込まれるようにして帰る。考えるだけでイヤになる。

でも、もしかして、今度こそは勝てるかもしれないと、一人で埼スタへ向かう。

最近はゴール裏には行かない。早く行ってあのスタジアムでキックオフを待つのがイヤだから。

今日のゴール裏は、試合前から大いに盛り上がっていた。青赤のフラッグが配られて、一杯揺れていて綺麗だった。



真ん中の通路の下の人達が、ピッチに背中を向けて肩を組み、上の人達と向かい合って飛びながら応援歌を歌っていた。2階の東京サポの人達も巻き込んで。

試合が始まっても、ゴール裏は、一生懸命に応援しているし、私の周りでも合わせて声を出している人達もいた。

でも、ピッチで繰り広げられるゲームは、悔しいけど、浦和の強さと上手さが目立った。

浦和は、勝っていても縦へ縦へと早くボールを動かして行く。

東京は、私が、「前へ、もっと前へ」 とつぶやく程に横パスが多すぎる。東京の横パスは奪われる確率が高い、そして慌てる。

いつもの事だけど、シュートの意識が無さ過ぎるし、ゴール前でのパスの選択が多すぎる。

後半に、3点も取られて、何かグッタリして椅子に深く腰掛けていた時に、携帯のメールに気づく。

家でテレビを見ている友達から、試合が始まって直ぐのメールが
「開場全体が真っ赤だね。応援頑張って」 と。

私は
「ダメです。イエロー一杯もらって浮足立っているみたい。本当に浦和は苦手、特に埼玉スタジアムは…。
 もう、帰りたい…。」 と。

その直後に前田のゴール。一瞬の喜び。

応援は行け行けの盛り上がりだけど、どうしても、ウチの選手達は、シュートしてくれない。

そして、ミスからのとどめのゴールを入れられる。

その頃から、私の周りでは、帰る人がいた。私も帰りたい。今だったら、そんなに混んではいないだろう。

でも、やっぱり、最期まで選手達のプレーを見届けて、選手達を見送ってから帰る事にする。

ゴール裏の激励に、選手達は深々と頭を下げて引き上げて行った。



帰り、周りの赤い人達に囲まれ、「楽勝だったな、はははは」 の声を聞きながら早足で駅に向かった。

やっぱり、勝てなかった。

もう、私も埼スタには行きたくないな…。


昔は、あんなに満員だった埼スタに空席が目立つ。メインやバックの上の方まで赤い人でビッシリ埋まっていたのに。

ゴール裏なんて、真っ赤に膨れ上がっていたのに、ゴール裏の上の方には空席がある。こんなに強くて、一位もキープしていて、優勝出来るかもしれないのに、どうして?と思ってしまう。相手が東京だから…。