シネマトリックス

面白かった映画、つまらなかった映画、見なかった映画は空想で・・今はたまののんびり更新です。

なぜか見終ってケンカ・・「バック・トゥ・ザ・フューチャー」

2005-06-13 01:34:37 | Weblog
85年大ヒット作「バック・トゥ・ザ・フューチャー」はロバート・ゼミキス監督作。彼、ヒット作をいっぱい作ってますね~

これはロードショーで映画館で見たんです。もちろん相方といっしょに。
見終った後、彼は「すご~~~い!!面白い~~~!!」と大興奮。なのに、私は「この演技って何?すごい大げさで馴染めません」と言ったため相方君は大憤慨。プンプン怒った彼と銀座からバラバラに帰宅したのを覚えています。若かったな~~

当時結構さりげない演技に見慣れていた私は古典的なコメディの演技を古臭いと感じちゃったんですな~

みんな、ものすごいオーバーアクト!でも、何回か見るうちに、この愛すべき映画の良さを理解できるようになってきました。

ストーリーは今さらって感じだけど、主人公のマーティ(マイケル・Jフォックス)は友人の博士エメット・ブラウン(クリストファー・ロイド)が発明したタイムマシーンで30年前にタイムスリップ。
なんと当時高校生だった自分の母親に恋されてしまう。母親は同じ学校に通う父親に恋をして結婚をしてマーティ含め3人の子供を生む予定だったのに!

このままでは自分たちは生まれない!さ~どうする!どうなる!

この映画、とにかく伏線の張り方が並じゃない。
最初にタイム・マシーンの実験に出てくるモールも、マーティが過去に戻って「あること」をしたせいで、現在に戻ったときには名前が変わっていたりする。

細かいところにすごくこだわる。

エメット役のクリストファー・ロイドは本当に古典的な演技で笑わせる。相方は彼の演技が大好きで同じところで何回でも笑う。

でも、何より笑えるのはジョージ・マクフライという役。マーティの父親で冴えない親父。
このキャラも笑わせてくれます。その後、この俳優さんの活躍が目立たないのが残念。
イメージ、濃すぎたかしら?

マーティとジョージがおそろいの服(色違い)でキャンパスに現われるのも可笑しい。
主題歌を歌ったヒューイ・ルイスが変な髪形でちょいと登場したりして、楽しさ満載。
2はあまり好きになれず、3ではなんとか盛り返したけど、やはりこの1の出来には遠く及ばないと思います。シリーズものの宿命・・ってやつかな?





衝撃の舞台・・「ロッキー・ホラー・ショー」

2005-06-10 22:36:48 | Weblog
75年「ロッキー・ホラー・ショー」はジム・シャーマン監督作、ロングランのミュージカル舞台の映画化だ。

これは高校生のとき、友人がタダ券があるのよ、ってんで初来日の舞台を見に行きました。確か砂防会館だったな。100%予備知識なし、しかも英語の台詞オンリー。
始まる前に隣に座っていた女性(20代で年上でした)がひとりで来ていて「あなた方、初めて?」って聞くので「はい」と答えたら「私は2回目(3回目だったかな)!!!!」とすごく興奮していた。「へ~~~そんなにいいんすか?」と聞いたら「も~~~めちゃいいわよ!」

まじっすか?と思っていたら舞台は始まりました。中央に大きな箱みたいのがあって、男の人がせ~~のって感じであけると中からすんごいメイクのアイスクリーム売りの女の子が飛び出てきてオープニングの歌をぶちかましました。何歌ってんのか、さっぱりわからんかったが、「なんかすげ~~~」

物語が進み、いよいよフランケン・フルター博士が花道の奥から中央ステージに向かって登場シーン!執事やメイドの「マ~スタ~!!」っていう呼び声にマントをひるがえし、歌いながら登場する彼に隣のお姉さんは大興奮!!「ジギ~~~!!」と声援を送る。

ありゃ、このジギーって俳優の名前だったのかな、役名だったのか?

この登場シーンはめちゃくちゃかっこいい!!

フルター博士は性的に男もよし女もよしで、すごいマッチョな人造人間を作ろうとしている。
かっこといったら、ガードルに女の下着、メイクもばっちりで長髪の黒髪がかっこいい!

当時「コマワリ君」が人気で来日のメンバーは誰かから「死刑!」という指差しアクションを教えてもらったらしく、途中何回かアドリブで司会者なんかが「シケイ!」(英語なまり)ってやっていましたね。

歌も踊りもすごくて、もうまいっちゃいました。最後のシーン近くでは隣のお姉さんは涙、涙、またも「ジギー!!!」って名前を呼び悶絶していました。今のヨン様にはまるおばちゃんみたいです。

私も友人も終わった後、しばし呆然・・

「もう1回見たいね」

ってんで、そのメンバーの来日中にもう1回見ました。

ジギーがこっちを見てくれた・・なんてすごい興奮。でも舞台からって客席見えないのよね・・

翌年、またも舞台があるっていうんで「絶対見る!!」と意気込んでいたけど、メンバーの顔ぶれがまったく違っていてフルター博士役の人の顔が気に入らず、それっきりになりました。

当時、ミュージカルっていうのはひとつの役を何人かの役者さんが演じることなんて知らなかったのよね。

あとにも先にもミュージカルの舞台ではまったのは「ロッキー・ホラー・ショー」のみ。

日本製のものは生理的に受け付けません。みなさん、素晴しく上手いんでしょうけど・・

あ、映画のことに触れなかったな。これは明日以降にしましょう・・

ここまで同じって・・「サイコ」

2005-06-10 00:22:52 | Weblog
今夜テレビ放映の「サイコ」を見ました。
98年ガス・ヴァン・サント監督作。この監督、結構いけてるんですが、今回はどうでしょう~

あまりにも有名なヒッチコックの「サイコ」
主人公のノーマン・ベイツを演じたアンソニー・パーキンスは長身で細身のいかり肩、そのシルエットだけでも病線質な感じが恐ろしかった・・
彼はこのノーマンのイメージが強すぎて苦労したようですな~

アンソニー自身は60歳でエイズで亡くなっています。

この古典の「サイコ」を細部に渡って、ほぼ忠実にリメイクしたのが今回の「サイコ」
何もカメラアングルまでいっしょにしなくてもね~ってくらいのそっくりさん。
なんでここまでしたかったのか、ちょっと意味不明ですね。

特撮ものだったりすると時がたって、テクニカルな面で当時描ききれなかったものを描ける・・それが違いを生むって構図だと思うんだけどね~

「サイコ」を見ていない方、手を上げて!
ストーリーは全編ネタばれになるので、やりませんが、今となってはさほど珍しくはなくなったサイコホラー、精神に異常をきたして人格分裂してしまった人間の犯罪を描いています。

この「今となってはさほど珍しくない」って現実そのものが怖いんだけどね・・

だから、犯人に意外性がないのよね~そこが一番つらい!

オリジナル版では「ええええええ!!!!」っていう驚きがあったのにね。

それと有名なシャワー室での惨殺シーン。私は先端恐怖症で、尖ったものが人に近づくのが怖いんだけど、真っ裸の女の人をナイフで切りつけるのって結構体にきちゃいますね。
同じ殺人シーンでも服を着ていれば、まだ落ち着いて見ていられるんですけどね。
ここは「イヤ~~」な気持ちになるシーンです。

それとね~やっぱり何といってもノーマン役の彼!体型も顔もピンと来ません。なぜ、この人をキャスティングしたのかな?彼だと、「普段イモい男が豹変する」っていう構図、アンソニーのときのようにおとなしそうだけど、切れた二枚目のさらなる豹変っていう恐怖感がゼロ・・

う~~ん、どう見てあげればいいのか?謎は深まるばかり・・です


「ヒューストン!トラブル発生!」・・アポロ13

2005-06-08 20:59:07 | Weblog
95年、ロン・ハワード監督作「アポロ13」

トム・ハンクス、ゲイリー・シニーズ、エド・ハリス、ケヴィン・ベーコン・・
芸達者を集めた、しかも実話を元に製作された作品です。

ロン・ハワードって人は子役出身で、一時期俳優さんでもあったけど、今やハリウッドのメジャーな監督さんのひとりになりましたね。なんというか、いい意味でもそうでない意味でも「清涼感」のある作品を作る人って感じです。

月面着陸を果たしたアポロ計画はその後、予算の問題とそれに正比例するかのように人々の関心も今いちになった時期、アポロ13号の発射が決定される。

クルーのキャプテン、ジム役はトム・ハンクス。今回は抑え目の演技だけど、やはり上手・・

でも、なんといっても私が一番かっこいいと思ったのはエド・ハリス。
ヒューストン管制センターのボスを演じている。もうすご~~いかっこいい!!
でも、カツラなんすよね、実際の彼ははげています。

アポロ13号は月へのフライト中にトラブルが発生し、機体が破損、なんとか彼らを無事に生還させるには月面着陸はあきらめなければいけない。その瞬間のトムの「we just lost the Moon」が切ない。

私は結構この映画好きかな。
過剰すぎずに進行するし、彼らを地球に戻すための作戦がすごいし・・
ロードショー時に、映画館(今はなき渋谷パンテオン)で観ました。
やはりこういう映画は大きなスクリーンで観たほうがいいよね。
13号がトラブルに見舞われることがわかっているだけに、すごくドキドキしたのを覚えています。
ってたぶん、私はそのへん、単純なのかもね。

時代っていうのか、NASAは全員男なんだね。それにみ~んなタバコスパスパ・・
さぞかし煙かっただろうな~

ほんの少しの誤差があっても彼らは帰還できなかったわけで、月面着陸はできなかったけど、それはすごいドラマだったよね。

相方に「もし可能なら宇宙に行きたい?」と聞いたら「そりゃ~~~もちょろん」

男のロマンなんすかね~


ロードーショーで見ました・・「エマニエル夫人」

2005-06-08 01:00:12 | Weblog
74年、ジュスト・ジャカン監督作、フランス映画の「エマニエル夫人」は大ヒット。ヘラルドは大もうけしたそうです。

私は高校生で同級生の女の子と見に行きました、みゆき座に。満員に近かったな~

当時はもちろんヘアなどの露出はもってのほかだったので、ボカシがバンバン入っていたし、プールで全裸で泳ぐシーンなどはなんだか不自然な編集でズタズタにされていた。

でも、今思うとなんでこの映画があんなにもヒットしたのか、ミステリーだよね。

まあ、たぶん主演のシルビア・クリステルがあまり肉感的ではなく、中性的な雰囲気をもっていたことやファッション・フォト出身の監督さんの映像が「スタイリッシュ!」ってもてはやされたんでしょうね。
私はエマニエルが恋する女性のことをかっこいいな~と思ったのを覚えています。

ただあのジイ様の性の哲学みたいなのは、うんざり・・で、後半は興ざめだったかな・・

女性が見れるポルノってことになりますが、今の時代はレディコミなんかがたぶんもっと過激な内容だと思うので、時代は変わったってことですよね。

私としては大好きなタイが舞台で、エマニエルが旦那さんと住む家がクラシックなタイの住居なのがよかったですね。

飛行機の中で、見知らぬ男性とことにおよぶエマニエルが描かれたけど、この映画の後、結構調子だしてファーストクラスで女性に迫った男性がいたらしい。

アホかいな!!

今見ると特撮部分は苦しいかな・・「四時の悪魔」

2005-06-05 23:47:56 | Weblog
61年、マーヴィン・ルロイ監督作「四時の悪魔」

古い映画だよね~私だってさすがにリアルタイムで見ちゃいません。(2歳だから)

小学生のころ、テレビでなぜか何度も放映されたのですよ。40代以上の方で記憶のある方、いないでしょうかね~~

南太平洋の島で火山が爆発、島内に取り残された病気の患者さんを救出して島を離れる船に乗せなければならない、タイムリミットは午後4時、それを過ぎたら船は待ってはくれない。

神父に命じられて救出に向かうのは囚人たちのグループ。

火山がいろいろなところでボンボン爆発し始め、危険がいっぱい!

果たして囚人たちは患者を救出できるのか!!

はっきり申し上げて、この映画がなぜ記憶に残っているのか・・大まかな物語は覚えていても、今となっては鮮明に残っているのはたったひとつのシーン・・それは囚人のひとりが子供を助けようとして底なし沼にはまり、抜け出せずズブズブと沈んでいくシーン・・

彼は断末魔の声を上げる「神よ!お慈悲を~~」

この台詞すら正確ではないかも・・「お助けを!」だったか「お許しを」だったか・・

でも、とにかくこのシーンは子供心にめちゃめちゃインパクトがあり、恐ろしく、結構トラウマになりました。

今になって調べてみると島の病院にいたのはハンセン病の患者だったようで、そのへんは結構ヘビーな内容だったのですね。

しかも、病院を守る神父をスペンサー・トレーシー、囚人のリーダー格を演じるのがフランク・シナトラっていうんだから、やはり重厚な映画だったことに間違いはないようです。

小学生だったので、監督のことも俳優さんのこともまったく知らずに見ていたけど、やっぱり「すごいな~」って思える映画は子供が見てもキャッチできるってことだよね。

ただ今見ると、特撮部分はかなりしんどいかも。ビデオも出てはいないと思うので確かめるすべはないですが・・

う~~~この映画、覚えている方はぜひコメントしてね~~~
あなたの心には何が残りましたか?と聞いてみたいです。

寝る前に見ちゃダメ!・・「トゥエニーワン」

2005-06-04 23:26:22 | Weblog
アメリカのテレビドラマシリーズ「24」

主演はキーファー・サザランド(ドナルド・サザランドの息子、最近特に顔が似てきましたね)、彼がアメリカの特別捜査官CTUのジャック・バウアーを演じる。

このドラマの何がこんなに人気になったのか、それは今までにないスタイルでしょうな~

1時間のドラマに1時間分の物語が進行、しかもそこにはいろいろな人物がからみあうので、平行して多くのストーリーが進行していく様が見事に描かれている。
時間の経過を実際に画面上にデジタルの時計を表示して、いかにもリアルな感じを出したのも面白い。

ストーリーは複雑にからみあっているので、ここでは説明しませんが、ジャックのタフさ、24時間のうち何分寝たのか、(それは他の登場人物も同じだけど)など、見所満載。

1時間の1話で1時間分話しが進行するわけだから、このドラマには「回想」シーンが一切ないのよね。だから、伏線はりまくりなのも、よ~く見ていないと見逃します。

相方と私は去年の年末から今年の年始にシーズン1を見ました。

休みだったこともあって何本かまとめて夜寝る前に見たので、夢の中でも「あ!これジャックに知らせなきゃ!」なんて物語の続きが展開、めちゃめちゃ疲れました~

相方はすっかりジャック・バウアー気分!男が惚れるタフな男ってところ?
携帯のメールの着信音をCTUの中の電話の着信音(ダウンロードしました)を使っています。
家の中でその音がするたびに「バウアーさ~ん!」と呼んであげています。

シーズン1の中でジャックが指揮官としての権限を奪われて、代行としてグリーンという女性の指揮官が来たけど、この人「踊る大走査線2」の女上司に雰囲気似てます。

「ジャック!事件はCTU組織内で起きているのよ!」

そして、そして、犯人は誰?ってのも見もの!これだけは絶対にネタばれを見てから見ると面白さ半減ですよ。

私は途中くらいまで見たとき、映画ファンのサイトで犯人を知ってしまいました。PCの画面を見て「あ~~~!!!!」と言っただけで相方は察したらしく「あんたは大バカだ!」「絶対に俺に言うなよ!」と激しく脅されました。


本当・・なんてこともない・・「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」

2005-06-04 00:51:26 | Weblog
99年、間違って大ヒットになっちまった「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」は、エドゥアルト・サンチェスとダニエル・アイリックの共同監督作。

私の記憶が確かなら、どちらか片方の監督は去年だったか、事故で亡くなっていると思うんだけど・・確認はできていません。

これはね~低予算をアイデアでカバーした点は認めます。同じ系列で「CUBE」もなかなかでした。

3人(男2人、女1人)が魔女伝説のある森に入ってドキュメンタリー映画を撮るという設定。

しかも、あたかも実話のように設定していて、行方不明になった3人を探して見つかったのが、この残ったフィルム・・てな感じでもっていっている。

ドキュメンタリーだから、ハンディカメラで撮っていて、手振れは当たり前、ブンブン動くカメラでかなり「オエオエ」状態になった人、いるんじゃないかな?
私は思ったよりも大丈夫だった。映画館で見たら、間違いなくトイレ行きだったと思うが・・

こういった手法、つまり残された本物のフィルムなのよ~みたいな作品って結構あるらしく、調べてみると「食人族」ってのが代表的な作品らしい。人食い人種に食べられちゃった西洋人の学者先生グループが残したフィルムってことらしい。死んでも観ないと思う悪趣味作品だが、出来は「ブレア~」よりもこの作品のほうがいいらしいです。

でもね、「ブレア・・」はとんでもなくヒットした。

この鍵はネット・・だよね。前後のストーリーまで作って、まことしやかに流したことで「え!!これ、本当に起きたことなの?」って思った人も多いはず。
そのあたりがうまくヒットにつながりましたね。

しか~し、内容はまったくないので、記憶には残りません。
ただ、ラスト近くの廃屋はめちゃ怖かったな~もろに肝試し、お化け屋敷のノリですが、この屋敷は怖かった・・壁に無数についている小さな(子供の)手のあと、暗くてよく見えないところが怖い・・

公開当時、話題にのってロードショーで見た方の多くは後悔されたことでしょうね。
未見の方、体調の良いときに見よう!飲んだら見るな!見るなら飲むな!

ウルウルの瞳アタ~ック「シュレック2」

2005-06-02 23:43:10 | Weblog
04年「シュレック2」、ドリームワークスのフルCGアニメはアンドリュー・アダムソン監督作。前作に引き続き声優が豪華!
マイク・マイヤーズ、キャメロン・ディアス、エディ・マーフィー・・そして今回はジュリー・アンドリュース、ジョン・クリーズ(モンティパイソンのおじさん)、そして、そしてアントニオ・バンデラス!!!!!

1も面白かったけど、この2はとにかくパロディの数が半端じゃない。ということは、あまり映画を見ていない人々にとっては、どうだったのでしょうかね~
私も相方もずっと笑いっぱなしでしたが。

特にアントニオ・バンデラスが「長靴をはいた猫」の役なんだけど、この猫がも~~~~めちゃめちゃかわいい!!!!
小さいのに強くて、頭もいい。でも、いざとなると急に「ううううう・・」とか苦しんで「おえ!」と毛玉を吐く。そして、シュレックに命を救われたといって、ご恩を返すまでお供しますなんて・・

シュレックが何か発言すると「同じことを考えていました。もう心はひとつですね・・」
なんて言っちゃたりするの~~

私は猫アレルギーで、見るのは好きなんだけど、触ることができない。
すご~く小さい頃に「猫アレルギーですよ」って言われたので、大人になったら大丈夫だろうと思っていたが、高校生のとき、捨て猫をキレイに洗って部室に連れて来た人がいて、あまりにもかわいいので(体高15センチ)だっこしたら、首のまわりや腕ににブチブチが・・・

なので猫は鑑賞動物で、その生態をよく知らないんですよ。

この長靴をはいた猫が最も有効な武器としているのは、上目使いで「ウルウル」と黒目の光彩を思い切り開いて相手を見つめること・・これをくらった人間はあまりのかわいさに「ほ~~~」とかいって油断。その隙に「フミ~~~!」って爪を立てるわけ。このシーンは何度見ても笑える!

映画をたくさん観てる方、パロディ大好きな方、ぜひおすすめ!

CGのテクニックもすごい!絵も全編キレイですよ~~

私は大好きな1本です!