goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】U-23練習試合(妻の感想)

2016年08月01日 | サッカー観戦
昨日は、家族のイベントのため、私の実家に泊まっていたので、帰宅してから、U-23の練習試合を見ました。
「いやぁ、日本にとっては練習になったかもしれないけど、ブラジルにとっては練習になったのかしら…」と、そんな余計なことを考えてしまうくらい、レベルが違うと思いました。
日本は、頭も身体も、ブラジルに全くついていけていませんでしたね。
文字通り、完敗だったと思います。

日本のサッカーのレベルは、全体としては、上がって来ているとは思うのですが、Jリーグは、昔と違って、一流の外国籍選手がくるリーグではなくなっています。
そういう世界基準でのプレーを肌で感じることができなくなっているのが、やっぱり国際試合では、弱点になってくるのかもしれません。

昨日は、日本サッカー協会の会長も視察に訪れていたようですが、あの試合を見て、思うところは大きかったはずです。
何かしらの打開策を早々に打ち出してほしいですね。

それにしても、日本の選手達、メンタル的にどうなんでしょう。
あれくらい、こてんぱんにやられてしまうと、なかなか立ち直るのに時間がかかりそうなんですけど。
手倉森監督の手腕が試されますね。

ところで、サッカーもそうですが、いよいよ、オリンピックが始まります。
毎回そうなんですけど、始まるまでは、そんなに気持ちが盛り上がらないんですけど、いざ、始まると、やっぱり見ちゃいます。
多分、今回もそうなんでしょうね。

(ダンナより)
まあ、ネイマールはブラジルの中でも別格なので、仕方のないところはあります。
それでも、全くつかまえることが出来ないのでは、話になりませんよね…。
練習試合ですから、ファールはご法度ですが、身体を当ててでも止めようとしていたのは遠藤航だけですから。

チーム全体を見ても、あそこまで90分間、全く何も出来ないとは思いませんでした。
2点しか取られませんでしたが、ブラジルが遊び半分でなければ、10点近く取られていてもおかしくないゲームだったでしょう。

攻撃が全く出来なくても、守備が出来ていれば、まだ収穫はありましたが、守備も全く機能していませんでした。
日本がアジアで格下の国と戦っている時よりも、差は大きかったと思います。

妻も書いている通り、残念ながら、今は、Jリーグでプレーしていても、世界に通じるものは体験出来ないのでしょう。
普段、Jリーグを見ているからこそ、そう感じてしまうのかもしれませんが、このオリンピックで惨敗してしまったら、Jリーグ離れが加速してしまうかもしれません。
Jリーグ側は、ここのところの改革で盛り上がっていると盛んに言っていますが、そんなことはないと思います。
特に、都市部の若者たちは、Jリーグを見なくなってしまうかもしれませんね。

JリーグはDAZNとの大型契約に沸いていますが、DAZNに契約することで、Jリーグだけではなく、海外のサッカー(おそらく、ブンデスリーガ)が見られるようになるのでしょう。
もちろん、他のスポーツも見られます。
新たなファン層の獲得は出来るでしょうが、流出も起こるでしょうね。
これは、諸刃の剣です。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする