goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】YNカップ:鹿島×磐田(妻の感想)

2016年05月27日 | サッカー観戦
帰宅してから、録画を見ました。
といっても、晩御飯の支度をしながらだったので、前半は、ながら見で、磐田に1点、入れられているのも気づきませんでした。
まあ、戦力的には、どっこいどっこいという感じに見えたので、そのうち、1点は返せるんじゃないかと思っていました。
結果的には、この予想は当たっていましたね。

完全な消化試合ではありましたが、若手主体のメンバー構成だったので、そういう意味では、それなりに見るところはあったかなと思います。
まあ、試合としては、かなり、退屈でしたけど…。

私が気になったのは、鈴木です。
やっぱり、あの人、純粋なCFタイプなので、サイドでは生きないと思うんですよねぇ。
全然、走れないし。
でも、ゴールへの執着心とか、嗅覚というのは、かなり感じる選手なので、真ん中で使ってあげれば良いのに。
今のままだと、鈴木の良さが生きないので、見ているこっちとしては、ストレスがたまります(主に監督に対して…)。

それと、鈴木も、続けて試合に使ってもらえていることのありがたみを、もう少し感じた方が良いと思うんですよね。
自分の本来のポジションじゃないところの起用であっても、そのポジションに求められる動き方が全く出来ないのは、ちょっとどうなのかと。
ヘタに得点できてたりするのも、かえって、良くない気がするんですよねぇ。

それにしても、赤崎は重症です。
まあ、あのメンバーの中に入れられても、何をしたら良いのか、良く分からないというのもあったんだと思いますが。

今の鹿島ですと、なかなか赤崎みたいな選手を生かせないので、難しいですよね。
山村が鹿島を出て、元々の才能が開花したように、赤崎も他のクラブに移籍した方が、本人のためになるかもしれません。

(ダンナより)
まずは、代表ネタから。
キリンカップに向けた日本代表には、金崎と昌子が選ばれました。
金崎は代表の大切な戦力ですから、ゲームに出場するでしょう。
槙野は左SBと考えられているようで、CBは、森重、吉田、丸山、昌子になります。
なかなか厳しいですが、目標はまだまだ先ですから、頑張って欲しいです。

日曜の甲府戦ですが、チケットの販売枚数は12,557枚です。
少し前までは、休みが取り易い日曜のゲームの方が入っていたのですが、段々、そうではなくなっていますね。
クラブの努力が実らず、地元の方が見に来ることが減って来てしまっているんでしょう。
金崎や遠藤も、練習に合流しているようですし、ベストメンバーで臨めるのではないでしょうか。
ここはすっきりと勝って、次節の浦和戦に向かいたいところです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする