goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】磐田戦展望

2016年05月24日 | サッカー観戦
鹿島の入ったヤマザキナビスコカップのAグループは、鹿島、名古屋、甲府の敗退が決まっていて、磐田が首の皮一枚つながっている状態です。
7分の2の勝ち抜けですから、こうなってしまうのでしょうが、残り2ゲームを残して、消化試合のクラブばかりでは、つまらない大会になってしまいますね。
少し大会方式を考えた方が良いかもしれません。

それにしても、2ゲームも残して、ヤマザキナビスコカップで敗退してしまうなんて大失態です。
どっちつかずの中途半端な選手起用をしていましたし、これで、リーグ戦も苦戦していたら、監督交替は免れなかったでしょう。

消化試合とは言え、公式戦は公式戦です。
プレシーズンマッチでさえ盛り上がるんですから、もっと盛り上がって然るべきですよね。
磐田も、ラウンド16への進出が厳しい状況ですから、お互い阿吽の呼吸でトレーニング目的の選手起用になるでしょう。

昨日、紅白戦をしたようですが、主力組はどうだったんでしょう。
現地に見に行ければ、先発の予想(ではなく、もはや確定情報ですが)は簡単なんですが、情報もないので妄想するしかありません!?

とりあえず、公式ツイッターに写真がある通り、出場停止だった西の先発は確実ですね。
よもや、CBだなんてことはないと思いたいです。
西にCBを担当してもらっても、戦力の底上げのためには何の役にも立ちませんし。

Antlers Todayの写真を見ると、杉本が主力組、昌子が控え組のようです。
ブエノとの連係を深めるためにも、昌子も先発と思いましたが、疲労を考慮するのかもしれません。

こういう時こそ、CBで町田を使いたいのですが、韓国遠征帰りでは、さすがに先発は難しいかもしれません。
でも、控えには、入りそうですね。
右SBは西として、左SBには大学のサッカー部との兼ね合いがあるでしょうが、小池が先発出来ることを祈ります。

ボランチは、久保田と三竿でしょうか。
永木でさえ控えですから、若手には出場機会が作れませんね。
ただし、若手といっても、それだけで優遇する訳にはいきませんし、レギュラーの選手たちを押しのけなければなりません。
こういう機会に、しっかりとプレーすべきでしょう。

誰が出場するにせよ、普段出場機会のない選手は、このチャンスを生かさなければなりません。
そういう気持ちが感じられるゲームを見せてもらいたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする