カシマスタジアムに行こうと思っていたのですが、妻の体調が整わず行きませんでした。
暑い中ですし、無理は出来ません。
1に家族、2に趣味、3に仕事です…。
今日のゲームは良い意味で、あまり書くことがありません。
鹿島くらい選手が揃っていて、カンフル剤を使えば、これくらい効いても当然でしょうね。
やれば出来るんです。
この一言でしょう。
石井監督の初陣ですが、明らかに、選手たちの動きが違いました。
これまでは、チームの雰囲気が悪かったんでしょうね。
ソガの復帰、練習での本山の重用を考えると、79年組とトニーニョ・セレーゾには、何か確執があったのかもしれないと、勘ぐってしまいます。
ベテランが監督について行かなければ、若手もついて行かないですよね…。
今日の勝因は、まず、ソガでしょう。
実戦から遠ざかっていても、あれくらい出来るんですから、1番とは実力が違い過ぎます。
安定感がありました。
守備だけではなく、攻撃の起点としても効いていました。
こんなに違うものなんですね。
分かってはいましたが、GKの大切さを再認識しました。
もう一つの勝因は、柴崎の復帰です。
ゲームが始まってしばらくは、運動量が少なかったかもしれません。
さすがに、ケガのことを気にしているのかと思いましたが、徐々に自信を持ってプレー出来るようになって行ったのではないでしょうか。
危険なスペースへのカバーはさすがで、守備に効いていました。
攻撃も柴崎がいることで、全く変わりました。
小笠原も、プレーしやすそうでしたね。
柴崎がいることで、小笠原一人が狙われることがなくなりました。
とにかく、ソガと柴崎の復帰は大きかったです。
西が昨日の練習で首を痛めたということで、ベンチから外れました。
監督交替のタイミングで先発した伊東は、頑張っていました。
太田がケガで出られなかったので、このサイドは痛み分けでしょう。
伊東にとっては、ラッキーでした。
あの枠に当たったシュートが入っていれば、先発の座をつかめたかもしれません。
右サイドを押し込んでいたのも、勝因でしょうね。
ダヴィは先発出来ず、金崎はコンディションも整わずベンチに入れませんでした。
こうなると、赤崎と土居を入れるしかないでしょう。
久しぶりに先発した中村は、頑張っていました。
中村と土居のポジションが流動的で、やり易そうでした。
あれくらいは、やれる選手ですよ。
攻撃に関しては、とにかく前の選手が動きますし、パスが回っていました。
ホントに、久しぶりに楽しい攻撃を見せてもらいました。
当たり前ですが、少ないタッチでパスを回して行った方が良いですよ。
選手たちが、連動していました。
守備では、ファン・ソッコが良かったです。
外国籍選手ですから、監督の交替で危機感を持ったんでしょう。
昌子よりも、ファン・ソッコの方が広い範囲で、守備をしていました。
あの入れ替わられたシーンがなければ、完璧でした。
CBですから、他が良くても、一つのミスが全てなんですけれど。
今日の勝利で、石井はホッとしているでしょうね。
初戦で勝つか負けるかでは、今後に向けて全く違います。
ホントに良かったです。
柴崎の復帰と監督初戦が重なったのは、ラッキーでした。
と言っても、柴崎一人でどうにかなる訳でもなかったでしょうし、カンフル剤が効いたということでしょう。
明らかに、チームの雰囲気が変わりました。
これを継続してもらいたいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
暑い中ですし、無理は出来ません。
1に家族、2に趣味、3に仕事です…。
今日のゲームは良い意味で、あまり書くことがありません。
鹿島くらい選手が揃っていて、カンフル剤を使えば、これくらい効いても当然でしょうね。
やれば出来るんです。
この一言でしょう。
石井監督の初陣ですが、明らかに、選手たちの動きが違いました。
これまでは、チームの雰囲気が悪かったんでしょうね。
ソガの復帰、練習での本山の重用を考えると、79年組とトニーニョ・セレーゾには、何か確執があったのかもしれないと、勘ぐってしまいます。
ベテランが監督について行かなければ、若手もついて行かないですよね…。
今日の勝因は、まず、ソガでしょう。
実戦から遠ざかっていても、あれくらい出来るんですから、1番とは実力が違い過ぎます。
安定感がありました。
守備だけではなく、攻撃の起点としても効いていました。
こんなに違うものなんですね。
分かってはいましたが、GKの大切さを再認識しました。
もう一つの勝因は、柴崎の復帰です。
ゲームが始まってしばらくは、運動量が少なかったかもしれません。
さすがに、ケガのことを気にしているのかと思いましたが、徐々に自信を持ってプレー出来るようになって行ったのではないでしょうか。
危険なスペースへのカバーはさすがで、守備に効いていました。
攻撃も柴崎がいることで、全く変わりました。
小笠原も、プレーしやすそうでしたね。
柴崎がいることで、小笠原一人が狙われることがなくなりました。
とにかく、ソガと柴崎の復帰は大きかったです。
西が昨日の練習で首を痛めたということで、ベンチから外れました。
監督交替のタイミングで先発した伊東は、頑張っていました。
太田がケガで出られなかったので、このサイドは痛み分けでしょう。
伊東にとっては、ラッキーでした。
あの枠に当たったシュートが入っていれば、先発の座をつかめたかもしれません。
右サイドを押し込んでいたのも、勝因でしょうね。
ダヴィは先発出来ず、金崎はコンディションも整わずベンチに入れませんでした。
こうなると、赤崎と土居を入れるしかないでしょう。
久しぶりに先発した中村は、頑張っていました。
中村と土居のポジションが流動的で、やり易そうでした。
あれくらいは、やれる選手ですよ。
攻撃に関しては、とにかく前の選手が動きますし、パスが回っていました。
ホントに、久しぶりに楽しい攻撃を見せてもらいました。
当たり前ですが、少ないタッチでパスを回して行った方が良いですよ。
選手たちが、連動していました。
守備では、ファン・ソッコが良かったです。
外国籍選手ですから、監督の交替で危機感を持ったんでしょう。
昌子よりも、ファン・ソッコの方が広い範囲で、守備をしていました。
あの入れ替わられたシーンがなければ、完璧でした。
CBですから、他が良くても、一つのミスが全てなんですけれど。
今日の勝利で、石井はホッとしているでしょうね。
初戦で勝つか負けるかでは、今後に向けて全く違います。
ホントに良かったです。
柴崎の復帰と監督初戦が重なったのは、ラッキーでした。
と言っても、柴崎一人でどうにかなる訳でもなかったでしょうし、カンフル剤が効いたということでしょう。
明らかに、チームの雰囲気が変わりました。
これを継続してもらいたいです。

