goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】松本×鹿島(妻の感想)

2015年07月21日 | サッカー観戦
何だか、このブログもすっかり小言ブログになってしまいました。
これは我々が年をとって愚痴っぽくなったせいなのか、それとも鹿島の成績のせいなのか。
きっと、どっちもなんでしょうけど。

さて、日曜日の試合ですが、鹿島は負けてしまいました。
連休の中日で鹿島サポーターも数多く駆けつけているようでしたが、その中で、あの1失点目はどう映ったんでしょう。

とられたファン・ソッコが悪いのか、とられそうな位置にパスを出した遠藤が悪いのか、1対1で、何の対応もできなかった佐藤が悪いのか。
まあ、全員なんでしょうね。

…と、第1段落と第3段落で、同じ感じの文章のリフレイン。
何かこう、モヤモヤとした今の空気を表しているようなブログのリズムの悪さです。

で、話を1失点目に戻しますが、こういうのを連係が出来ていないっていうんじゃないでしょうか。
1失点目のシーン、あそこでお互いに声をかけあっていれば、もうちょっと何とかなったんじゃないかと思うんですけど。

あれを見ると、本当にチーム状態が悪いんだなぁという気がします。
イヤ、だって、鹿島って、すごい声の出るチームじゃありませんでしたか!?
昔なら、ちょっと観客数の少ない試合であれば、スタジアム中に曽ヶ端の声が響き渡っていましたよね。
何か本当に気持ちが下向いちゃっているのかなぁって感じました。

まあでも、私は、そんなに気落ちすることはないと思っています。
ダンナは、昨日、「まぐれで勝ったから勝ち点4だけど、それがなければ最下位」と暗いことを書いていましたが。
でも、結果として、勝ち点4を獲得しているワケで、勝ち点だけ見れば、下位ではなく中位ですから。
ちなみに、第1ステージ優勝の浦和も1勝1分け1敗で同じ成績です。

こういうのは、内容も大事ですが、結果も大切です。
これだけ悪い状況の中で、1勝1分け1敗という結果で乗り切れたことを次につなげていければ。

次節の対戦は、鹿島と同じく1勝1分け1敗のFC東京が相手です。
同じ条件同士の戦いですし、頑張ってほしいですね。
そして、次回こそは、我々もホーム観戦できますように…。

それにしても、アルウィンの雰囲気は良かったですね。
見易そうでしたし、良いスタジアムだなぁと思いました。
まだ行ったことがないのですが、いつか行ってみたいです。

(ダンナより)
まあ、浦和は負けたと言っても、相手が広島ですからね。
だからこそ、負けてはいけない相手だったとは思います。

きっと、鹿島サポーターは、自分も含めて、まだまだ負け慣れていないんでしょう。
今の状況なら、相手がどこであれ、勝ち点が取れているだけで十分かもしれませんね。
これで、もしホントに3連敗していたらと思うと、怖すぎます…。
小言ばかりでは、つまらないので、今日はやめておきます。

次の対戦相手は、上位の東京ですが、実はあちらも成績だけを見ると、うまく行っていないのではないでしょうか。
川崎に負け、新潟に勝ち、山形に引き分けです。
Jリーグマッチデーハイライトでしか見ていませんが、山形戦では、山岸にことごとく止められました。

新戦力は、まだフィットしていないでしょうし、コンディションも上がっていないでしょうから、今ならチャンスかもしれません。
そういう選手に決められてしまうことが多いのも、鹿島なんですけれど…。

この東京戦は、SHOWAエキサイトマッチ2015として、開催されます。
昭和産業さんには、いろいろとしていただいて、ありがたいですね。
今年は、オリジナルエコバックだそうです。

私の今日のお弁当は、ずいぶん前(おそらく2008年)にいただいたオリジナルバンダナに包まれています。
最近では、もう色落ちもしなくなって、ちょうど良い感じですよ。
少し破れてますけどね!?

サッカーの話に戻ると、ずいぶん前からですが、今の鹿島にはピッチ上にリーダーがいないんでしょう。
小笠原やソガではダメで、若い世代から出て来て、ベテランを引っ張ってもらいたいです。

今季の柴崎は、そういうプレー振りだったのですが、この離脱はホントに痛いです。
こういう時こそ、ベテランがバックアップして踏ん張らなければならないんですが、それが出来ていないのでしょうね。
ベテランにはベテランらしいプレーを、望みます。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする