雲は完璧な姿だと思う。。

いつの日か、愛する誰かが「アイツはこんな事考えて生きていたのか、、」と見つけてもらえたら。そんな思いで書き記してます。

イエスを殺したモノ

2022-04-30 00:09:39 | セツナイ
激化するウクライナ情勢。
日々流れてくるニュースを見ていると、
激しい怒りと困惑とに駆られ、そして、
新約聖書にある「ルカの福音書」が頭を巡ります。
僕は特段キリスト教徒でもなんでもないのですが、
ついつい考えてしまいます。
この福音書の中の何がロシアに当てはまるのか。
何がウクライナか。
誰がプーチンで、
どれがアメリカで、NATOで、国連で、
どれが日本なのか?
この人は、あの人か?
当てはまることなどないのか?
無意味なことか?
この福音書はなぜ?この時代まで読み継がれ、
世界に残っているのか。

なぜ、罪なき者が死なねばならぬのか。

なぜ、有罪が無罪を裁くのか。

罪とはなんだ。

なぜ、盲目的な民衆が生まれるのか。

イエスを殺したモノとは、本当は何であるのか。

何千年もの時を経ても、

人は同じ過ちを繰り返すのだろうか。

人である限り同じ過ちを繰り返すのだろうか。

なんと愚かなこと......

どれほどおろかなことなのか......



=============================
新約聖書より。
ルカによる福音書23章



群衆はみな立ちあがり、
イエスをピラトのところへ連れて行った。
そして、訴え出て言った。



「わたしたちは、この人が国民を惑わし、
貢をカイザルに納めることを禁じ、また、
自分こそ王なるキリストだと唱えているところを目撃しました」



ピラトはイエスに尋ねた。



「あなたがユダヤ人の王であるか」



イエスは「そのとおりである」とお答えになった。
そこでピラトは祭司長たちと群衆とにむかって言った。



「わたしはこの人になんの罪もみとめない」



ところが彼らは、
ますます言いつのってやまなかった。



「彼はガリラヤから始めて、この所まで、
ユダヤ全国にわたって教え、
民衆を煽動しているのです」



ピラトはこれを聞いて、
この人はガリラヤ人かと尋ね、
そして、ヘロデの支配下のものであることを確かめたので、
ちょうどこのころ、
ヘロデがエルサレムにいたのをさいわいに、
そちらへイエスを送りとどけた。
ヘロデはイエスを見て非常に喜んだ。
それは、かねてイエスのことを聞いていたので、
会ってみたいと長く思っていたうえ、
またイエスが何か奇跡を行うのを見たいと望んでいたからである。
それで、いろいろと質問を試みたが、
イエスは何もお答えにならなかった。
祭司長たちと律法学者たちとは立って、
激しい語調でイエスを訴えた。
またヘロデはその兵卒どもと一緒になって、
イエスを侮辱したり嘲弄したりしたあげく、
はなやかな着物を着せてピラトへ送りかえした。
ヘロデとピラトとは以前は互に敵視していたが、
この日に親しい仲になった。
ピラトは祭司長たちと役人たちと民衆とを呼び集めて言った。



「おまえ達は、
この人を民衆を惑わすものとして私のところに連れてきたので、
おまえたちの面前で調べたが、
訴え出ているような罪はこの人に少しもみとめられなかった。
ヘロデもまたみとめなかった。
現に彼はイエスをわれわれに送りかえしてきた。
この人はなんら死に当るようなことはしていないのである。
だから、彼をムチ打ってから赦してやることにしよう」



祭ごとにピラトがひとりの囚人を赦してやることになっていた。
ところが、彼らはいっせいに叫んで言った。



「その人を殺せ。
バラバを赦してくれ」



このバラバは、
都で起った暴動と殺人とのかどで獄に投ぜられていた者である。
ピラトはイエスを赦してやりたいと思い、
もう一度彼らに呼びかけた。
しかし彼らはわめきたてて



「十字架につけよ、彼を十字架につけよ」



と言い続けた。
ピラトは三度目に彼らに向かって言った



「では、この人はいったいどんな悪事をしたのか。
彼には死に当る罪は全くみとめられなかった。
だから、ムチ打ってから彼をゆるしてやることにしよう」



ところが、彼らは大声をあげて詰め寄り。
イエスを十字架につけるように要求した。
そして、その声が勝った。
ピラトはついに彼らの願いどおりにすることに決定した。
そして、暴動と殺人とのかどで獄に投ぜられた者の方を、
彼らの要求に応じてゆるしてやり、
イエスの方は彼らに引き渡して、
その意のままにまかせた。
彼らがイエスをひいてゆく途中、
シモンというクレネ人が郊外から出てきたのを捕えて、
十字架を負わせ、
それをになってイエスのあとから行かせた。
大勢の民衆と、
悲しみ嘆いてやまない女たちの群れとがイエスに従って行った。
イエスは女たちの方に振りむいて言われた。



「エルサレムの娘たちよ、わたしのために泣くな。
むしろ、あなたがた自身のため、
また、自分の子供たちのために泣くがよい。
『不妊の女と子を産まなかった胎と、
ふくませなかった乳房とは、さいわいだ』
と言う日がいまに来る。
その時、人々は山に向かって、
我々の上に倒れかかれと言い、
また丘に向かって、
我々ににおおいかぶされと言い出すであろう。
もし、生木でさえもそうされるなら、
枯木はどうされることであろう」



さて、イエスと共に刑を受けるために、
他に二人の犯罪人も引かれていった。
されこうべと呼ばれている所に着くと、
人々はそこでイエスを十字架につけ、
犯罪人たちも、
ひとりは右に、ひとりは左に、十字架につけた。
その時イエスは言われた。



「父(神)よ、彼らをおゆるしください。
彼らは何をしているのかわからずにいるのです」



人々はイエスの着物をくじ引きで分け合った。
民衆は立って見ていた。
役人たちもあざ笑って言った。



「彼は他人を救った。
もし彼が神のキリスト、選ばれた者であるなら、
自分自身を救うがよい」



兵卒どももイエスをののしり、
近寄ってきて酢いぶどう酒をさし出して言った、



「あなたがユダヤ人の王なら、自分を救いなさい」



イエスの上には
「これはユダヤ人の王」
と書いた札がかけてあった。
十字架にかけられた犯罪人のひとりが



「あなたはキリストではないか。
それなら、自分を救い、また我々も救ってみよ」



と、イエスに悪口を言い続けた。
もう一人は、それをたしなめて言った。



「おまえは同じ刑を受けていながら、神を恐れないのか。
お互は自分のやった事のむくいを受けているのだから、
こうなったのは当然だ。
しかし、このかたは何も悪いことをしたのではない」



そして言った。



「イエスよ、
あなたが御国の権威をもっておいでになる時には
私を思い出してください」



イエスは言われた。



「よく言っておくが、あなたは今日、
私と一緒にパラダイスにいるであろう」



時はもう昼の十二時ごろであったが、
太陽は光を失い、
全地は暗くなり、
三時に及んだ。
そして聖所の幕が真ん中から裂けた。
その時、イエスは声高く叫んで言われた。



「父(神)よ、わたしの霊をみ手にゆだねます」



こう言ってついに息を引きとられた。
百卒長はこの有様を見て、神をあがめ、



「ほんとうに、この人は正しい人であった」



と言った。
この光景を見に集まってきた群衆も、
これらの出来事を見て、
皆胸を打ちながら帰って行った。
すべてイエスを知っていた者や、
ガリラヤから従ってきた女達も、
遠い所に立ってこれらのことを見ていた。
ここにヨセフという議員がいたが、
善良で正しい人であった。
この人はユダヤの町アリマタヤの出身で、
神の国を待ち望んでいた。
彼は議会の議決や行動には賛成していなかった。
この人がピラトのところへ行って、
イエスのからだの引取り方を願い出て、
それを取りおろして亜麻布に包み、
まだだれも葬ったことのない、
岩を掘って造った墓に納めた。
この日は準備の日であって、安息日が始まりかけていた。
イエスと一緒にガリラヤからきた女達は、
後についてきて、その墓を見て、
また、イエスの体が納められる様子を見届けた。
そして帰って、香料と香油とを用意した。
それから掟に従い安息日を休んだ。
=============================



—————彼らは、
何をしているのか分からずにいるのです—————



なんと、愚かな。


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-04-26 00:16:48 | 願い
そして、そんなオーディションなどでは、
毎回、数多くの素晴らしい
「夢を追う方々」
と接することともなります。
そんな中で、時折、
必要に応じて話してきたことを少しだけ記しておこうかと。
それは、昔、あるアーティストさんの公式ブログなどでも
書いたことがある話ではありますが、
また次回にでも、と。はい。
なにとぞ。
おやすみなさい。(^^)




————————「エガちゃん」という
前回記事からの続きとなりますが。
江頭2:50さんの言う通り、
世の中はとても厳しいとも思いますので、
「夢は必ずかなう」
とか、
「あきらめなければ夢はかなう」
とか、
実は僕はそう思わないのです。
そんな言葉は恐くて使えないのです。
迂闊に口に出来ないのです。
特にオーディションなんてものを沢山やっていたりすると、
数多くの夢に破れた人の姿を目の当たりにもしますので......
トテモじゃないですが、個人的には、ほんと、
もう、そんな感じなのです。
そして、そんな中で

「自分はもうあきらめてます......」
「希望など持ってないです......」

なんていうことを後で言われたり、
個人的に話し合ったり、
というようなこともこれまで沢山ありまして。
そんな時に、
その度に話して来たお話というものもあります。



先ず、
とても大事なこととしては、
とにかくオーディションというものは、
見る方も、見られる方も、
人としては絶対に!対等!であり。
違うのは「立場」というもの「だけ」であり。
だからこそ合格者より不合格者の方に
審議者の気持ちの負荷もかかるのです。
なので、不合格の方々に対しては特に、
何があっても、
絶対に、
失礼があってはならないのです。
合格をした方々の為にも、です。
見たり選んだりする立場の人間としては
ソコは失ってはいけない大切なものであり、
心なのです。

そして、
その上で、
落選者もいるのですから、
夢というものは必ずかなうものではない......
ということも明らかです。
正確に言えば

「自分が思い描いた形100%では、
そう簡単にかなうものではない」

ということであり。
しかし、真実は

「自分が思いもよらない形では必ずかなう」

ということだとも思うのです。
だから、その実現のためには

「大切な夢は、
ずーーーーーっと、大切に、
どんなことがあっても持ち続けていて欲しい」

ということなのです。
そんなことがオーディションなどに来てくれる人の全てに
伝えたいことだったりもするのです。



例えば、
歌が大好きな人がいたとします。
その人の夢は

「5万人の観客が入ったスタジアムライブをやること」
「音楽チャートで1位を取ること」
グラミー賞を獲ること

だったりするのかもしれません。
それは

「必ずかないます!」

とは、僕は言えません。
しかし、

「親友の結婚式で歌うことが出来ました」
「子供を寝かしつける時に歌をうたってあげました」
「カラオケパーティーで友達に褒めちぎられました」
「TikTokやYouTubeでとても話題になりました」
「大好きな人の為だけに公園で歌ってあげました」
「おばあちゃんが自分の歌で元気に、喜んでくれました」

などというコトゴトは、
歌が大好きな人の夢がちゃんと叶った、
立派に叶った、
尊い瞬間だと思うのです。
この瞬間が、時間が、
夢がかなった瞬間と思えるには、
歌が好きで、人前で歌いたい......という夢を、
ずーーーーーーーーーーーーーっと、
何があっても、
大切に持ち続けていないと、
この夢がかなった瞬間を

「これもそういう瞬間なのだ!」

と理解できないのです。
分からないのです。
だから、
ソレが本当に大切な夢だというのであれば、
オーディションに落ちようが、落ちまいが、
何かにつまずこうが、つまずきまいが、
とにかく、心の奥に大切に持っておいて欲しいのです。
夢が叶う形は人によって違うのだと思うのです。
夢とはそういうものでもあると思うのです。



夢とは、
叶う、叶わない、に価値や意味があるのではなく。
持ち続けていられるか、どうか。
そこに一番の価値と意味があるのだと思うのです。
それが何よりも大切なことなのだと思うのです。
持ち続けることによって生まれる
明日を生きるエネルギーこそが、
とても大切なものなのだと思うのです。



これまで、
僕はそんなことを幾度か、
幾人かの人達に話してきました。
このブログで記したことがある人にしても.......
例えば、この
木花咲耶姫
という記事に登場する彼女は、
本当はポップスターになりたくて、
全身全霊、
自分の全てをかけて頑張っていた女の子です。
その夢はかないませんでしたが、
記事にある通り、
今は沖縄の南の方にある島で
かわいい子供も授かり幸せに暮らしています。
彼女が、もし、ずっと夢を持ち続けていたとしたら、
そんな日々の生活の中で、
上に記したような夢が叶った瞬間が
幾度もあったであろうと思います。
歌が好きな人にはそういう夢の叶え方もあるのです。
そして、それは、
胸を張って誇れる立派なことであり、
夢の叶い方として価値の高低などあるハズもなく。
誰にでも出来ることでもあって。
おじいちゃん、おばあちゃんになっても出来ることです。
だから、僕は、
夢というものは、
何があっても、
決して「捨ててはいけない」と思うのです。



高井次郎さん著
「宇宙飛行士100の言葉」
この本の中に、
日本人初の宇宙飛行士となった
「秋山豊寛(あきやまとよひろ)」さんの言葉があります。

「夢を捨てずに引き出しにしまっておけば、
いつか必要になったときに、
取り出すことができるんだよ」

月を訪れた人の1人である
フランク・ボーマン2世(Frank Borman II)さんが、
宇宙に向かう自分の身を案じる妻に言った言葉。

「わかっておいてもらいたいことがある。
人生にはただ生きていればいい
という以上のものがあるんだ」


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エガちゃん

2022-04-22 00:09:25 | 素敵
エガちゃん(江頭2:50)のスピーチが
アチコチで話題となっていまして。
もし、まだ知らない方がいましたら!?と。
時間のある時にコーヒーでも飲みながら、と。
そんな感じでココにも置いておこうかと思います。



「言葉とは “何を言うか” ではなく “誰が言うか” に尽きる。
その “誰が” に値する生き方をしたい」



以前、イチローさんがそんなことを言っていましたが。
本当にその通りだと、改めて思います。
良き心根に触れさせてもらったなぁ、と。
そんなことも感じさせてもらったスピーチです。(^^)



2022年4月4日。
江頭2:50さん。
「代々木アニメーション学院」
2022年度入学式スピーチ。全文。



==============================
代アニのお前らー!

お前らにひと言!もの申す!



入学おめでとう!



俺は!

お前らに伝えたいことがある!

でも!

俺は!

真面目な話は苦手だから!

手紙にさせてもらいました!

ちょっと読んでいい!?



新入生の皆さん。

今日皆さんは大きな夢と希望を胸にこの会場に来られたと思います。

しかし世の中いいことばかりじゃありません。

かくいう私もトルコで全裸になって捕まったり、

新宿で下半身を出して捕まったり、

嫌いな芸人ランキングは9年連続1位、

抱かれたくない男ランキングでも不動の1位でした。

最近は大好きだった佐山愛ちゃんにフラレてしまいました。

もう、どうしようもない人生です。

でも、そんなことがあったからこそ、
好きなYouTuberランキングで2年連続1位を取ることが
出来たんだと思ってます。

かなり遠回りをしましたが、
何が言いたいかというと、

何があっても諦めるな!

ということです。

夢を追いかけていたら、
必ず壁にぶち当たります。

うまくいかなくて悔しい思いをしたり、

恥ずかしい思いをしたり、

どうしていいか分からなくなったり。

でもそれは当たり前です。

だってお前らが追いかけているのは夢なんだから!

簡単に手に入らないから夢なんです。

それに打ち勝って掴むのが夢なんです。

やりたいと思わないならやらなくていい。

でもやりたいと思ったら諦めずにやってください。

真剣にやってみてください。

俺はどんな仕事でも真剣です。

お尻から粉を出す!
これ、普通だったらただの変態です。

でもなりふり構わず真剣にやっていると、
誰かが笑ってくれる。

真剣にやるのは、
若い君たちにとって恥ずかしいことかもしれません。

馬鹿にしてくるやつもいます。

でも、
99人が馬鹿にしても、
1人が応援してくれればそれでいいじゃねえか。

1人が笑ってくれればそれでいいじゃねえか。

それでも、もし辛いこと、
嫌なことがあったら、
俺を見ろ!

そして笑え!

悩むのがバカバカしくなるから!

代々木アニメーション学院。
特別CEO、江頭2:50。
==============================



仕事柄ではありますが、
僕もエガちゃんとは幾度かお会いしたり、
仕事をさせていただいたことがあります。
今回、このスピーチ動画を見させていただいた時には、
「掴むのが夢」という言葉が出てきたところで、
ふと、一つ、思い出したことがありました。
それは、やはり仕事上のこととなりますが、
僕がこれまで関わってきた沢山の
「オーディション」
なるもののこと。



上のサイトキャプチャー写真は、
僕が直轄するプロジェクト内で行っている
実近のオーディション一覧ですが......
常に行っている表に出ないオーディションなども沢山あります。
そして、そんなオーディションなどでは、
毎回、数多くの素晴らしい
「夢を追う方々」
と接することともなります。
そんな中で、時折、
必要に応じて話してきたことを少しだけ記しておこうかと。
それは、昔、あるアーティストさんの公式ブログなどでも
書いたことがある話ではありますが、
また次回にでも、と。はい。
なにとぞ。
おやすみなさい。(^^)


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉は無教会

2022-04-18 00:32:33 | 素敵
K様主催のゴルフ大会にお呼ばれいたしまして。
週末は軽井沢なんて良きところに伺っていたのです。



「軽井沢72ゴルフ(カルイザワセブンツーゴルフ)」さん。
美しくて人気のある「東コース(EAST CORSE)」。



浅間山さんもお綺麗でして♪(^^)



と、言いつつも。
軽井沢といえば、
もはや知らない人はいないであろう?
星野リゾートさんの創業地でもあり、
事業の原点である「星野温泉 トンボの湯」があるのでつ。





中の写真は撮れませんので、
公式HPのものを拝借させて頂き......





こんな感じの温泉でつ。(^^)
湯上りには、
併設されている星野リゾートっぽいデザインのカフェや
レストランなどで一休みなんす。





などと言いつつも、
今回はそんな星野温泉さんには立ち寄らず。
最近、静かにやたらと評判を高めている
「八風温泉(はっぷうおんせん)」さんへと。
ええ。
星野さんは人気で常に混んでまちゅので。
週末なんぞは避けねばと。ええ。





狙い通り!人もまばらで。
気持ちよく空いていて。
湯船がとても広く、
和モダンデザインのとても綺麗な良き温泉。(^^)
コチラもやはり公式HP写真なぞを。



なーーんてことを言いつつも、
今回は、最後に、
軽井沢で気に入っているスポットを記し残しておこうかと。
ええ。
「石の教会 内村鑑三記念堂」なる建築物なのですが、
僕さんの胸を打つ、素晴らしきものでして。
「軽井沢ホテルブレストンコート」
というホテルの敷地内にあって見学も出来ます。











「ケンドリック・ケロッグ(Kendrick Kellogg)」さんという
アメリカ人建築家さんによる設計。
古き良き日本家屋の様に、
神社の様に、
周囲の自然や庭園と建物とが一体となって混じり、
溶け合うような建築。

一般には「オーガニック建築」と呼ばれるもので、
やはり、こちらさんも続きは公式HPの写真なぞを。
ええ。













併設されているのは明治から大正の時代に活躍された
「内村鑑三(うちむらかんぞう)」さんという方の記念館。
この方は「無教会主義」という論を打ち立てた方。



——————神を信じるには、
教会や組織やシステムなど、
そんなものはいらない。
イエスや神は、
いつも大自然や大宇宙の中に在るではないか——————



的な。
そんな感じの主義。主張。
「石の教会」はそんな内村さんの教えを称え、現し、
残そうともする建築なので、
教会というよりは人類の原初にあったような洞窟住居や、
自然との共存や調和を図る
アミニズム(animism)的な要素を感じさせられます。
そして、実は、
こちらも星野リゾートさんが管理運営しています。
この「石の教会」と「内村鑑三」さんを理解することが、
星野リゾートさんの諸々の理解につながるのではないかと。
この地に最初に訪れた時、
僕はそんなことを感じました。
最後に、
1901年3月に発行された「無教会論」という冊子から、
有名な内村さんの御言葉などを。はい。(^^)



===============================
「無教会」は教会の無い人の教会であります。
すなわち家の無い人の合宿所ともいうべきものであります、
すなわち心霊上の養育院か孤児院のようなものであります。
「無教会」の無の字は「ナイ」とよむべきものでありまして、
「無にする」とか、
「無視する」とかいう意味ではありません。
金の無い人、
親の無い人、
家の無い人はみなかわいそうな人ではありませんか。
そうして世には教会の無い人、
羊飼いの無い羊が多いと思いますから、
ここに小冊子「無教会」を発刊するにいたりました。

本当の教会は実は無教会であります。
天国には実は教会なるものはないのであります。
「私は都(天国)の中に聖所(教会)を見ませんでした」
とヨハネ黙示録 21:22 に書いてあります。
監督とか執事とか牧師とか教師とかいう者はこの世限りのことであります。
天国には洗礼もなければ聖さん式もありません。
天国には教師もなく弟子もありません。

しかしこの世にいる間はやはりこの世の教会が必要であります。
そうして、ある人は人の手をもって作った教会に参し、
そこに神を賛美し、
そこに神の教えを受けます。
ある教会は石をもって作られ、
ある教会はレンガをもって作られ、
またある教会は木をもって作られます。
しかし私たちは何人も教会を持つというわけではありません。
世にホームレスの子が多いように無教会信者は多いのです。
ここにおいて私たち無教会信者にも教会の必要が出てきます。
この世における私たちの教会とは何であり、
どこにあるのでしょうか。

神の造られた宇宙であります、
天然であります、
これが私たち無教会信者のこの世における教会であります。

その天井は蒼穹(そうきゅう=青空)であります。
その板に星がちりばめてあります。
その床は青い野であります。
そのたたみはいろいろの花であります。
その楽器は松のこずえであります。
その演奏者は小鳥であります。
その高壇は山の高根でありまして、
その説教師は神さまご自身であります。
これが私たち無教会信者の教会であります。



===============================


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の勝利、人生の勝利

2022-04-14 00:00:28 | 凄い
千葉ロッテマーリンズの
佐々木朗希(ささきろうき)さんが打ち立てた偉業に
触れないわけにはいかないのでつ。
ええ。
僕さん。
サッカーの次に好きなスポーツは野球ですから。
なんてったって。ええ。
その次がスキースノボで。
その次がゴルフで。
その次がプリンケーキとイチゴのショートケーキですから。
ええ。ええ。(●´ω`●)

ま、そもそもこの季節は
ワル者のWS先輩に野球観戦に誘われたりもしまして。
青い空が高々と抜けた、
新緑もまぶしい神宮外苑球場のスタンドで飲むビールは、
騒乱無常な毎日を吹き飛ばしてくれる
最高の御馳走でもあるわけなのです。
ちなみに、ワル中のワルのWS先輩は、

「昔は2ヶ月ぐらい自分で体を洗を洗わなかったな」

などと、
台東区あたりのカフェで真顔で言うようなヤカラっす。
ええ。
最悪でちゅ。( ̄ー ̄)ニヤリ



さて、冒頭の佐々木さんですが。
いわゆるピッチャーさんなわけです。
大谷翔平さんの投げる方。投手。
その佐々木さん。
4月10日の日本プロ野球リーグ公式戦で
「完全試合」
なんていう偉業を達成してしまいまして。

そもそも、
野球の試合というのは基本9回の攻防で出来ており。
1回は3アウトで攻守交代なわけです。
3アウトが9回あるわけですから、
一試合のアウトの総計は「3×9=27」アウト。
投手が立ち向かう打者数は最小で27人となります。
この最小人数ぴったりで相手チームを抑えて勝ってしまうのが
「完全試合」なるもの。
たった一本のヒットも、
たった一つのフォアボールも、
ましてや仲間のエラーすらも!
許されない!
という、まさに相手を完璧に抑えこむという偉業。奇跡。
相手からしたら究極の屈辱。
最悪な負け方。
そんな完全試合を達成した人は、
80年以上の歴史を刻む日本プロ野球においても
わずか18人しかいないようでして。
前回の記録は1994年の読売ジャイアンツ槙原寛己さん。
それ以来の28年ぶり!ともなるトンデモネー記録。
Twitterの世界トレンド!第1位!
となったくらいの話題。

しかも、
ササキロウキさんの場合、
日本プロ野球(NPB)における連続奪三振の新記録となる
13連続奪三振も!同時に達成。
更に、1試合19奪三振という最多タイ記録迄も達成。
それら全ての記録を史上最年少となる20歳5ヶ月で達成し、
プロデビュー後、たった14試合目で達成!なんていう、
完全試合達成の最速、最小試合数も更新してしまいました。



——————なんていうこと......



プロ野球史に残るであろう伝説の1日。



そして、野球ファンの間で衝撃的だったのは、
その圧倒的で異次元な投球内容。
最早、知らない人はいないと思われる
二刀流剛腕メジャーリーガーの大谷翔平さんの
昨年の年間平均ストレート球速は95.6マイル(約153.9キロ)。
シーズン最速は101.1マイル(162.7キロ)。
メジャーリーグ最速、最強の先発投手と言われる
ジェイコブ・デグロム(Jacob deGrom)投手の
昨季の平均ストレート球速は99.2マイル(約159.6キロ)。
最速は100.4マイル(約161.6キロ)。



先日の佐々木さんは......



最速が163キロ。
1試合の平均ストレート球速でも160キロ越え。
変化球のフォークボールでも145キロ台という漫画超え!?



全てが凄すぎ。
これが現実というのがヤバすぎ。感動。
世界一の投手は、今、
この日本にいると思われるのです。
とんでもねーっす。
ええ。
プロのトップ選手が13人も連続で三振する光景なんて......
戦慄!
なんす。
ええ。ええ。



佐々木朗希さんで思い起こされるのは、
数年前、多くのメディアでも話題となり、
様々な議論も呼んだ大船渡高校時代の一件。

「この試合に勝てば甲子園、、、」

という岩手県地区予選大会決勝の大一番で、
大船渡高校の國保監督は、
前日の準決勝までの連投で積み重なった佐々木さんの投球数と、
肩の疲労と故障リスクと彼の将来をも考慮し、
当時から無敵のエースであった彼の
決勝戦での登板を回避させる!
という高校野球史に残る決断をしました。
結果、チームは決勝で敗退。
佐々木さん本人やチームメートは勿論、
全ての高校球児の夢であろう
「甲子園出場」
ということに関しては叶いませんでした。
この時、おそらく、肩を壊してでも投げたかった!?
かもしれない佐々木さんはベンチから必死に、ずっと、
チームの応援をしていました。
この時の彼はどんな気持ちだったのでしょうか......



高校球児最高の夢を取るのか?
その先にある、
将来の夢を取るのか。
監督に従うのか?
従わないのか。



この時の國保監督は、
多くの賛否や評論を浴びながら、
佐々木さんの将来を選択したというわけですが......



佐々木さんは、
この監督さんの考え方の影響などを
受けていたりもするのでしょうか。
この決勝戦の時から、
監督やチームメイトの思いや判断を背負い。
この時の判断の正しさは誰よりも自分が証明するのだ!
とでも?
思っていたりもしていたのでしょうか。
そんな思いでプロ入り後の生活を送っていたりも
していたのでしょうか?



どうなのでしょう......



今日の勝利か、人生の勝利か。



自分は、
他者の夢をかなえるために力を注いでいるのか。
自分の夢をかなえるために力を注いでいるのか。
両方なのか。
自他共生の適切バランスなんてものはあるのか。
その前に、
本当に、
自分と他者の夢は同じなのか?......な......
本当は、
自分はどんな人間なのか。
心の底ではどう思い、何を考えているのか。
そこに純粋さはあるのか。
正しいことは何で、
間違っていることは何で......



この一件は、
当時から答えが出ないような印象深い出来事でしたが、
この国の高校野球というものは、
いつからか、どこかしら、
大人達が自らの夢を投影する場となっていた部分も
あったのではないでしょうか。
高校生に過剰に大きな何かを求めていたり、
背負わせていたりしているのかもしれません。
そんな大人も沢山いた?いる?のかもしれません。



自分の夢を、
自分では叶えられなかった夢を、
自分の子供や教え子に。



夢を与え、創ってあげるということと、
自分の夢を他者に投影するということと.....



その違いって......



佐々木さんの大記録は、
僕の中では大船渡高校時代から引き続く物語として
色々考えさせられたりもするのです。



千葉ロッテマーリンズさんのオフィシャルサイト写真。
即戦力の高卒ルーキーを急いで使わず。
國保監督のように無理をさせず。
体を大切に、じっくりと、
プロに必要なことを2年間積み重ねさせ。
必要、順当な準備と成長をさせ。
そうして達成された次元の違う完全試合記録。
佐々木さんの静かなる意志の強さと忍耐力、
頭の良さなどは勿論ですが、
千葉ロッテという球団の選手育成観や
懐の深さにも感心してしまうのです。(^_^)


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルクルウズメ

2022-04-10 00:07:45 | 不思議...パワスポ寺社
「今日は冬みたく寒いですね~
去年の琵琶湖旅の仲間タマヨリーズのお友達が、
群馬と、秩父を繋がないと!
と、降りてきていて、
寄居にある釜伏山の釜山神社がどんな所だったのか、、、
気になる!!とのことで、
何か情報をお持ちかなぁ~(^ν^)」



と、先日、
同級生の「kumiちゃん」からポンチキなLINEを頂きました。
「タマヨリーズ」
とは僕さんが付けてしまった名前なのでちゅが。
巫女的な能力がある、
玉依姫(たまよりひめ)さん的な人達のことを
僕さんは時折そう呼んでいるのです。
玉依姫(たまよりひめ)さんは巫女職さんですから、
結構アチコチに沢山いらっしゃるワケでして。
ええ。ええ。
そして、今回も。
どーも、その、
ソッチ系能力のあるお友達からの相談とのことで。
上のkumiちゃんの文に出てくる「琵琶湖旅」とは、
以前記したこの記事にあることなのですが......



黄泉比良坂



ま、愛しのkumiちゃん♡からの相談でちゅから。
ええ。
お返事ぐらいはしないとなぁ、、と。
ええ。ええ。



「友達に降りてるのは新田義貞さんかなぁ、、」



と、一旦はお返ししていたのですが、その後、
プリリンねーさんの審神者(さにわ)もいただいて、
以下のようなやりとりをいたしまして。
許諾も頂いたのでココにもチコッと置いておきます。
まったく、ポンチキな日々なのでございます。
世界は長く荒れ模様ですが、
日本国、埼玉県はちゃんと平和なようなのです。
ええ。
とてもありがたいことなのです。



==============================
おそらく、
声をかけてきているのは
この前も言った新田義貞さん。

それと、
彼女がこんなことをしなければいけないようになっている要因は、
彼女の魂(みたま、御霊)にあって。
神様のために踊らなければいけない霊脈に生まれてきてはいます。

その要因とは、
彼女の魂の芯には
アメノウズメさんがいます。
ウズメさんの分霊(わけみたま)ということです。

ちなみに、
高千穂や伊勢の方のアメノウズメさんではないです。
三鷹のアメノウズメさんです。
ウズメさんにも色々とありまして。
中でも三鷹は、
一般には全く知られてないことですし、
口にしたらアホ扱いされますので。
わかる人にしか話さない方が良いと思われます。
神々の秘密でもあります。
しかし、
それゆえに、
スサノオ王国と共に隠されたウズメ中のウズメさん!です。
凄い神様です。
はい。
ま、ちなみに、のお話ですが。

そんな分霊を持つ故に、
彼女の一番の守護神は猿田彦(サルタヒコ)さんになってます。
道開き、導きの神。

彼女は人を導くようなコトや仕事をすることが多いのでは?
とは思いますが、
同時に、時折、
神様の道も開かないといけないような仕事を
しなければいけない様なこともあります。
役割、宿命として、です。
琵琶湖?
行ってなかったっけ?
kumiちゃんと。
それも同じ理由だと思いますが。

今回に関しては、
そんな霊脈にある人ゆえの神行なので、
釜山神社には行くと良いかと。

神様に聞いたら、
釜山神社は秩父の「ツカ」の一つで、
三峯のオオカミさんの子供が派遣されてしっかり護っているようです。
ツカとしての力を守護しています。

そんなオオカミさん達と共におられる神様は
「釜山神(かまやまのかみ)」
とのことです。
話したら老翁的な男性の神様でした。

釜山の神は、
基本は頂上にいるそうです。
なので、神社に行かれるようなら、
是非山を登って?
山頂?
に行くと良いみたいです。
お酒を持って行くととても喜ぶと思います。
小さな紙コップなどを持って行って、
山頂で注いで差し上げると良いかと。
お酒は小さな小瓶もので十分ですし、
ワンカップとかならコップもいらないですし。
霊感のある人のようだから閃く通りにすれば大丈夫です。
ただし、
持ち込んだものは全て、
しっかり持ち帰って下さい。
山気を乱すものは何一つ置いてきてはいけませぬ。

そんな感じっす。

守護に猿田彦さんを持つ人ゆえの神ゴトなので、
気楽に、楽しく、
春山のトレッキングを楽しんできたら良いかと(^^)

人は、
ヒト故に、
世界を変える、
とか、
神々をつなぐ、
とか、
そんな大きなコトなど出来ません。
そんなことができたら、
それこそ人ではないですし。
スーパーマンですし。
神様ですし。
毎日、懸命に頑張って生きている人として
出来ることではないと思われます。
我々がやれることは、
常に、
自分がなすべき、
やれることを、
やりたいことを、
どんな時も前向きに、
楽しんでやるだけでして。
それ以上のことは考えたり、
背負ったりしないことが、
軽やかな人生にはとても大切なことだと思います。

軽やかな生き方、
人生こそが、
最善最高の人生なわけです。

そんな感じでしょうか。
よろしくー♪
==============================



「アメノウズメ(天鈿女、天宇受売命)」さんというのは、
いつも、軽やかに、
クルクルと回り踊っているわけなのです。
そして、子供を育て、導く、乳母であり、
学校などなかった時代の教師のような神様なのです。

「胸をハダけている、、、」

という神話の描写は、
本当はそういうことです。
新しく産まれた神に乳をやり、育てる。
そんな乳母的な、
育ての親的な姿の描写なわけです。
だから、神々が居られたと伝わるような地や、
特に「生まれた」と言われるような地には、
それぞれにいらっしゃったりもするワケなのです。

神々の育ての親......女教師、先生......
スゴイ神様なわけです。

ちなみに、
神話にあるような猿田彦さんの奥様ではありません。
神話に書かれている猿田彦さんの奥様は、
ウズメさんの娘さんでございます。
名は「猿女(さるめ、佐留女)」さん。
神話同様、混同されることが多いようですが、
ウズメさんとサルメさんは似ていますが違う神様です。

今日記していることは、色々と、
記紀神話の裏にある神々の秘密的なお話でしょうか。
ネットをホジッテもどこにも書いていないはずです。
ええ。ええ。
お気をつけて。(^^)





伊勢の内宮近くにある猿田彦神社さんの
境内摂社(せっしゃ)が「天鈿女神社」でなく、
「佐留女神社」となっているのは、
伊勢の地ではそれとなく?
正しく伝わっている!?
伝えている!?
ということでもあるのです。

そして、
この貴重な佐留女神社の鳥居を寄付したお方は、
僕さんもとてもよく存じ上げている方だったりもしまして。
まさに猿田彦さんそのものといった御仁。
面白いことに、奥さんは、
芸能の女神サルメさんの分霊を強く持つような方。
鳥居を寄付する時にはこんな話を熱く!?
一緒にしていたことを思い出します。
ま、そーいうことなのです。
かしこ。(^ν^)


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖地巡礼

2022-04-06 00:06:08 | 美味い
王将の餃子さんをこよなく愛してるのでつ。
僕さん。B級ですし。ええ。
たまーに、とてつもなく食べたくなるんす。
先日もボボーーーン♪と、
ついつい伺っちまいまちて。



そんな「王将愛」に関しては以前も
部屋と王将と私
という記事に熱く!?書いていたりもしましたが。
個人的には京都市にある本店の巡礼もしていたりしまして。
京都という街は社会人デビューの頃から
ナニカト縁のある地でもありましたし。
王将さんの信者でもありまつし。
ええ。ええ。
「餃子の王将」さんの聖地は京都府は京都市の
四条大宮に一号店としてあるのでやんす。



駅前故に沢山の駐輪自転車の波に飲まれ、
見逃しがちな聖地プレート。
「餃子の王将 発祥の地」



そんな京都の聖地といえば!
忘れてはいけない!?
ラーメンの「天下一品」さん。
通称「てんいち」。
こちらも以前「夏前のラーメン」という記事に
少しだけ記していましたが、
総本店は京都府京都市、一乗寺の方にありまする。



聖地巡礼っす。
ええ。
総本店は一味違うんす。
名物「こってりスープ」のドロドロさも、味も、
一際濃いめなのでつ。
本当に違うんす。味が。
特に、しっかりと炒められたチャーハンの丁寧さと
本格さは本店プライドっす。



総本店のオリジナルメニューは
「牛すじラーメン」



最近伺ったそんな聖地としたら......
むむーーーっと、コチラさんでしょうか。
福島県、喜多方市の
「坂内食堂(ばんないしょくどう)」さん。



喜多方ラーメンの名を全国に広めたと言われるチェーン店
「喜多方ラーメン坂内」の本店。聖地。
「御三家」といわれる喜多方三大聖地の中でも
最も多くの人が訪れるというお店。
僕さんのお友達などわ、間違えて、
キッチン入口から店に入ってしまったくらいなんす。
オマエさんわセルフで麺を茹でるのかYo!的な。
ええ。ええ。
定番の「肉そば」さんは芸術のようでつ。
美味しいことこの上ないっす......(●´ω`●)



チェーン店と比べると、
本店さんの方が確実に淡麗な味。
チェーン店を「醤油ラーメン」とすれば、
本店さんは「塩ラーメン」と定義した方が良いと思いまする。
名物のチャーシューに染み込んだ煮汁の醤油ダレが、
スープに自然に溶け込んだだけのバランスなのです。



そんなスープがよく絡む、
「平打ちの手揉み麺」こそが喜多方ラーメンの真骨頂。
機械製麺でありながら、その工程の中に必ず
「手揉み」の作業を入れるのが喜多方風とのこと。
そこがプライドらしいのでつ。
人件費コストもとても高い麺なのだそうで。ええ。
「喜多方老麺会(きたかたらーめんかい)」
なんていう地元団体さんもあって。
こんな、聖地巡礼のラーメンマップもあるのでつ。



あとわ、
お家のほど近くでしたらコチラさんなども。
横浜「家系ラーメン」発祥の聖地。
「家系総本山」を名乗る「吉村家」
勿論、神奈川県、横浜市にあります。
西区っす。



いつ行っても大勢の人が並んでるんす。
並んでなさそーな日に通りかかったら
ちょっと寄ってみる感じっす。



聖地感たっぷりの店内。



やぱーり、個人的には、
家系と称しつつ、
この刻み生姜が置いていないお店には、
かなり切なくなってしまうのでやんす。
一度入って、そのまま出てしまったコトもあるんす。
僕さんわ冷酷無情なオトコなんす。
聖地にあるものは、
ちゃんとあって欲しいわけでやんす。ええ。



聖地わ熱いっす。
( ̄+ー ̄)キラーン☆


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカデミー作品賞ズ

2022-04-02 08:04:12 | 面白い...映画/音楽
今年のアカデミー賞は何かと話題でしたが、
「話題賞」に関しては
ウィル・スミス(Will Smith)さんが獲得したようです。
ええ。ええ。



個人的には、
以前「星の記憶」という記事に記していた

DUNE/デューン 砂の惑星

という作品に数年に一度あるか?どうか!?
の感激と感動をさせてもらっていたので、
その作品をすこぶる応援していたのですが......
結果、最多の6冠獲得!

撮影賞!
編集賞!
美術賞!
作曲賞!
音響賞!
視覚効果賞!

の栄誉に輝き。やはり、
その作品性の高さは多くの映画人が賞賛していたんだな.....
と、とても嬉しく思いました。
勿論、作品賞をはじめ、
ノミネートされていた10部門全てを取って10冠!
......なんてコトになってもおかしくなかったのでは?
なんて勝手に思っていたりもします。
僕さんの作品賞っす。
アイマックス・レーザー(IMAX LASER)で2回も!
観ちゃいまちたし。

「劇場映えする」

とはこんな映画だとも思うワケなのです。
既に続編の製作が決定したとのニュースもあり、
今から楽しみでしょうがないのです♪( ´∀`)

そして、そんな「DUNE」から作品賞を奪った作品が、
シアン・ヘダー(Sian Heder)監督、
エミリア・ジョーンズ(Emilia Jones)さん主演の
「コーダ あいのうた(CODA)」



アップルTVプラス(Apple TV+)の配信作品でもありますが......
もうですね、
ベルナルド先生が最高なんす。ええ。
通称「V先生」。
青春なのです。
泣けますのです。(T . T)ぶぇ。

さらに、今年の作品賞といえば、
日本の作品では史上初のノミネートともなった
「ドライブ・マイ・カー(Drive My Car)」
がアチコチでかなり話題となっていました。



濱口竜介監督。
西島秀俊さん主演。
2019年に「外国語映画賞」から名称変更された
「国際長編映画賞」の獲得に関しては
手堅い感じだったでしょうか。
僕さんはかなり前に小さな映画館で見ていたので、
アカデミー賞にノミネートされるほど盛り上がっていく
世の流れの様子にとても驚いていたのですが。
とにかく、
ドライバー役の三浦透子さんが抜群に良い!のです。
スバラスィ。。(*´ω`*)
長年の村上春樹ファンとしては、
原作とかなり違っていた内容だったので、

「これ、どこまで春樹さんと話したのかなぁ、、、」

なんていう部分がとても気になってしまいました。
そんな原作は、
過去記事「村上春樹備忘録」にも写真を載せている
「女のいない男たち」
という短編集の冒頭に収監されています。



「喪失と再生」

この作品に限らず、
村上春樹作品の全てに流れているテーマでしょうか。ね。

「パスタを茹でていたある日、
僕は全てを失った。
だから、こうして、
影の様に生きている......」

的な。ええ。
春樹さんの真骨頂。
そして、
そんな作品賞のノミネート作の中で1番意外だったのは、この、
「パワー・オブ・ザ・ドッグ(The Power of the Dog)」



ジェーン・カンピオン(Jane Campion)監督。
ベネディクト・カンバーバッチ(Benedict Cumberbatch)さん主演。
コチラも元はネットフリックス(Netflix)の配信作品。
しかも、そのネフリの中でもかなり地味な作品であって。
こんな作品迄もしっかり拾ってノミネートしてくるところが、
アカデミー賞の凄みを感じたりもします。
ひたすら静かに、狂気をはらみつつ進む映画ですが。
僕が印象的だったのは、
中年になるまで、ずっと、
鬱屈とした抑圧感と孤独感にさいなまれながら
生きてきたであろう男の人が、
雄大なアメリカ西部の大平原の真ん中で、
最愛の妻に初めてのダンスを教わった時の言葉であったり......

「いいもんだな、、
1人じゃないって......」

作品のテーマは旧約聖書の詩篇「22」にある言葉。

「私の魂を剣から、
私の最愛の人を犬の力から救い出してください」

結末はかなりヤバイっすけど......
女性監督の作品であるということに、
とても深い意味があるように思えてもいます。
人は皆、
そうと気づかずに、
人を傷つけているのではないか、と......



「ドント・ルック・アップ(Don't Look Up)」
コチラもネットフリックス配信作品で、
とても意外な作品賞ノミネートでした。
アダム・マッケイ(Adam McKay)監督。
レオナルド・ディカプリオ(Leonardo DiCaprio)さんや、
ジェニファー・ローレンス(Jennifer Lawrence)さん、
ケイト・ブランシェット(Cate Blanchett)さん、
メリル・ストリープ(Meryl Streep)さんなどなど。
豪華極まりないキャスト。
巨匠、スタンリー・キューブリック(Stanley Kubrick)監督
偉大な名作

「博士の異常な愛情
または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
(Dr. Strangelove or:
How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb」

を見ている人と、
そうでない人とで捉え方や評価が別れる様な気がしてます。
ええ。
ブラック極まりなし。
ええ。



「ナイトメア・アリー(Nightmare Alley)」
「ギレルモ・デル・トロ(Guillermo del Toro)」監督。
デル・トロさんらしいホラーともいえるグロさと、
虐げられし者の心理描写が秀逸な作品ですが、
人によっては気分が悪くなる!?
後味はあまり良くない映画なのかなぁ、と。
最後に。
もう一つ。



「ベルファスト(BELFAST)」
ケネス・ブラナー(Kenneth Branagh)監督。
子役のジュード・ヒル(Jude Hill)さん主演。
どこか、名作「ニューシネマパラダイス」を彷彿させる作品。
(T . T)ぶぇ。



「ラブ・アフェア(Love Affair)」さんの名曲
「 エバーラスティング・ラブ(Everlasting Love)」
ベルファストの劇中で印象的だった一曲♪(^^)


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクバナー