不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

波打ち際の考察

思ったこと感じたことのメモです。
コメント欄はほとんど見ていないので御用のある方はメールでご連絡を。
波屋山人

山岳的思考

2009-05-14 23:32:24 | Weblog
(ちょっと思ったことをメモ。構成もまとまりもなくてすみません)


東南アジアを旅すると、山奥の辺鄙な土地で山岳民族の人たちの姿を目にする。
質素な姿。細々と暮らしているといった印象。
広い平野は、支配者層のもの。

平らな広い土地は、画一的な大規模な穀物生産に適している。
大規模な農業によって富を蓄え、人を養う。
平地は、大規模な交通や物流にも適している。
物資を積み込んだ車両が広い道を行き交い、経済を発展させる。

それに比べ、山岳地帯は不便だ。
画一的な大規模栽培はむずかしい。交通も機能的と言いがたい。
平野の民の強大な力に抗するのは至難の業だ。

近代社会では生産力の増強を重視した資本主義が発達し、それに伴い平地の人口は増大した。
山岳地帯はさびれる一方だった。

かつて、日本でも世界でも広く山岳地帯に人口は分布していた。
しかし近世以降は大都市に人口が集積し、山岳地帯の集落は激減している。
江戸時代には、秘境にある集落は平家の落人だとか年貢逃れのだとか言われたけど、ほんとうは山岳民族の末裔の集落だったかもしれない。

縄文時代には山岳地帯にも人口は分布していた。
木の実や山野草、川魚などがあれば一定の人口を保持することができた。
経済も未発達だったし、大規模に密集して生活する必要があまりなかった。
長野の盆地だって奈良の盆地だって、山の中の豊かな森で、縄文の文化が栄えていた。

だが、そこに大陸や半島から新モンゴロイドの人たちがやってきた。
山に囲まれている平地にも大規模な田畑が作られ、渡来人たちは人口を増やした。
(被差別は渡来人とともにやってきたと言われる。今も奈良や長野には被差別が多い)


平野の民の強さは圧倒的だ。
山の民は永遠に日陰者、弱者なのだろうか。
山の民にシンパシーを感じる私は、山の民の世界観に将来性を見出したい。

どこもかしこも平野の民が世界を支配している。
スポーツではサッカー、野球、テニス、バスケットなど。あれは全部平地の民のスポーツだ。
華奢な山の民には不利。
ロッククライミング、木登り、アルペンスキー、クロスカントリーなどは山のスポーツかもしれないけど、球技は見当たらない。
機会があれば山の民向きの球技を何か考えてみよう。

私は、自分の遺伝子の中に山の民の影響を感じている。
母方の遠い先祖は山奥の僧だったらしい。
江戸時代初期に近畿地方で浄土真宗が圧倒的な力を持つ前、岡山などの中国山地周辺では山岳仏教が盛んだった。
山岳仏教は仏教と山岳信仰が結びついている。
山岳信仰には、山の民の記憶が残っている。

山の民は、概して細身で小柄だ。山において、大柄な体格は有利ではない。
山を登るには、身軽なほうがいい。
道の無い山中で木々を掻き分けて進むなら小柄な方がいい。

戦闘の場合でも、山であれば相手より少し標高の高い場所に行けば相手を見下ろし、振りかぶることができる。標高の高いところから飛びかかったりハイキックすることもできる。
山においては、身長差はあまり関係ないのだ。

平地の民は背が高く大きなことが多いけど、山の中で戦えば山の民に勝機がある。
ベトナムの山岳地帯や森林地帯で音もなくしのびよるベトナム兵に、アメリカ兵は恐怖を感じた。

山の民が復権するには、山岳的思考を携え、平地の強大な生産力を持つ勢力に、ゲリラ的戦術を試みるしかない。

大規模な産業が競争力を持つ資本主義も、大規模な政治的統制を必要とする社会主義も、結局は平地の民の価値観で世界を動かそうとしただけではないか。
標高や日の当たる場所によって多様な表情を見せる山岳地帯と違い、平坦な土地の人たちは、世界をコントロールするのは難しくないと認識しているのではないか。
そういえばアメリカにも中国にもロシアにも広大な平地が広がる。
だが、世界には山岳地帯も多い。ネイティブアメリカンも、チベットも、カフカスも、平地の民と戦ってきた。

山岳的思考は、ゲリラ的戦法を続ける。山岳地帯の集落が消えても、平地の大都市に潜む山の民が、様々な仕掛けを行う。


■平地的価値観に対するゲリラ戦
華奢でタフな人間の魅力をアピール。
平地でなくても可能な新しいスポーツやゲームの提案。
画一的ではない、人それぞれの価値観に基づいた生活の提案。
平地的価値観に基づく戦争から距離を置き、山岳的共生のスタイルを提案。
小規模高付加価値の農業の提案。
地元産農作物の消費奨励。
山岳リゾートの魅力をアピール。
山岳的価値観についての研究結果を発表


そして、世界は大規模農業が支配的になる以前の、まだ貧しかった頃の人類の記憶を取り戻す。
というわけにいかないものだろうかとちょっと妄想。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京都が外国語メニュー作成... | トップ | ジャンボジェットは軽い »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手マンの伝道師っすwww (もはやバイブの域)
2009-05-19 19:36:10

コレ始めて3ヶ月やけど、もう楽勝で月100万稼いでるでwwwww
ぶっちゃけ童貞やったから最初下手やったけど今じゃ吹かせ師やからなー!
5分でピピューーーやwwwwwww

http://mj0ChFB.ikisou.sersai.com/
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事