goo blog サービス終了のお知らせ 

ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

鈴木悦郎展 12/18最終日

2022年12月17日 21時46分12秒 | あるぴいの銀花ギャラ...
 
鈴木悦郎展

残すところ後1日となりました。

おかげさまで、作品は完売となりましたが、色紙はご購入いただけます。
 
 



ご来店が難しい場合、オンラインからも気軽にご購入いただけます。

干支の色紙、卯年2023年は、2種類の絵柄。

24年前のデザイン「からくりうさぎ」
版の数、色指示の数はとても多く、
着物の柄は、縁起の良い「松竹梅」
とても綺麗です。
こちらは絵柄は今回限りとのことです。

そして、12年前のデザイン「つきなみうさぎ」
兎は古くから月の使いと言われ、「ツキ」を呼ぶ縁起のいい動物とされています。
また「飛び跳ねる」ことから、
飛躍を意味するそうです。

お正月は、縁起の良い干支の色紙を飾ってみてはいかがですか?

※額縁は一度買えば、
毎年使えます。

残りわずかとなっております。
ぜひお早めに。



展示は12/18(日)まで
11:00〜18:00
(最終日16:00)

あるぴいの銀花ギャラリー
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物語るうつわ 6日目

2022年12月17日 21時40分09秒 | ギャラリー樟楠
物語るうつわ 6日目
 
タロー屋パンやうらわ餃子の販売もあり、展示も多くの方に楽しんでいただきました。
 
 

・菅谷太良さんの一輪挿し
 色もサイズも幅広く用意してくださいました
 
 
 
 
・大砂友紀さんのぐい吞み
 ナント!
 カメのぐい吞みです
 顔も尻尾も足も付いてます
 残り1点
 
 
 

・篠原希さんの 平土鍋
 土鍋の土で作られた、直火にかけられるお皿です。
 ステーキなど陶板焼きだけではなく
 すき焼きなどの煮込み料理
 炒め物、蒸し物にもご使用いただけます。
 グラタン、パエリアなどオーブンにも使えます。
 
 
 

・山川美雪さんのリム大皿
 淡い黄色は、釉薬でなく色化粧
 下地に鉄色の釉が施してあります
 
 
 

・庄司千晶さんの とりの小皿
 パステルカラーの鳥型小皿
 色だけでなく模様も色とりドリ
 
 
 
ギャラリー樟楠
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする